受験と進学の新常識―いま変わりつつある12の現実(新潮新書) [新書]
    • 受験と進学の新常識―いま変わりつつある12の現実(新潮新書) [新書]

    • ¥83626 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003030703

受験と進学の新常識―いま変わりつつある12の現実(新潮新書) [新書]

価格:¥836(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新潮社
販売開始日: 2018/10/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

受験と進学の新常識―いま変わりつつある12の現実(新潮新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    激変を続ける受験の世界。国公私立に海外進学、幾多の塾・予備校…親子の目の前に広がる選択肢は多様化の一方だ。いま勢いのある学校や塾は?東大生の3人に1人が小学生でやっていたこととは?受験に勝つ子の「3条件」とは?東大医学部合格者の6割超が通った秘密結社のような塾がある…?子供の受験・進学を考えるようになったら真っ先に読むべき入門書、誰も教えてくれない“新常識”が明かされる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    小・中・高のどこで受験すべきか
    勢いがあるのはどんな高校か?
    大学受験の塾・予備校選びの注意点
    最難関大学への“王道”あり
    9歳までの“最強”学習法
    難関化する公立中高一貫校
    中学入試が多様化している
    私立大学付属校が人気になる理由
    いま見直される男子校・女子校の教育
    地方では公立高校が強い〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    おおた としまさ(オオタ トシマサ)
    1973(昭和48)年東京都生まれ。育児・教育ジャーナリスト。麻布中学・高校出身で、東京外国語大学中退、上智大学英語学科卒。中高の教員免許を持ち、リクルートから独立後、独自の取材による教育関連の記事を幅広いメディアに寄稿、講演活動も行う。著書は50冊以上
  • 出版社からのコメント

    東大生の3人に1人がしてたこと? ひとり勝ちの塾? 子供の受験が頭を掠めたら真っ先に読む本。
  • 内容紹介

    子供の受験が頭を掠めたら、真っ先に読む本! あなたの常識はもう古い。受験ひとり勝ちの塾は存在する。受験強者には「3条件」が必要。偏差値無用で行ける医学部がある――最強の教育ジャーナリストが教えます!

受験と進学の新常識―いま変わりつつある12の現実(新潮新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新潮社
著者名:おおた としまさ(著)
発行年月日:2018/10/20
ISBN-10:4106107848
ISBN-13:9784106107849
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:222ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:161g
他の新潮社の書籍を探す

    新潮社 受験と進学の新常識―いま変わりつつある12の現実(新潮新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!