レシピプラス Vol.17 No.4 「1滴」のチカラを科学する!点眼剤 [単行本]
    • レシピプラス Vol.17 No.4 「1滴」のチカラを科学する!点眼剤 [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003030873

レシピプラス Vol.17 No.4 「1滴」のチカラを科学する!点眼剤 [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:南山堂
販売開始日: 2018/10/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

レシピプラス Vol.17 No.4 「1滴」のチカラを科学する!点眼剤 の 商品概要

  • 目次

    眼科領域の基礎知識・まめ知識

    1.点眼剤のチカラを理解するための解剖生理学
     ・眼球とその周囲のつくりとはたらき
     ・モノを「見る」,モノが「見える」「見えない」しくみ
     ・涙の出発点から到着点までの流れ

    2.眼科検査からわかること
    「1滴」で眼に効く点眼剤のチカラ

    1.点眼剤の剤形と特徴
     ・点眼剤の定義と特性
     ・点眼剤の4つの剤形
     ・点眼剤に求められる要件と留意点-点眼剤は総合科学による医薬品-

    2.点眼剤「1滴」の流れと主な作用部位
     ・点眼後の点眼剤のゆくえ
     ・薬物の作用部位

    3.低濃度・低用量で効果を示す理由
     ・点眼剤の作用部位への到達
     ・作用部位における濃度

    4.全身に与える影響と副作用─「1滴」を侮らない─
     ・継続的に注意が必要なβ遮断薬

    「1滴」のチカラを踏まえた点眼指導・管理の重要性

    1.「1滴」のチカラを患者に伝える
     ・点眼の継続治療の障壁を知る

    2.正しいさし方・誤ったさし方
     ・正しい点眼とは?
     ・点眼方法の基本
     ・「上手にさせない」患者への対応

    3.眼軟膏剤の使用方法は?

    4.複数の点眼剤処方への対応
     ・点眼順序の考え方
     ・点眼剤ごとにタイミングをずらす
     ・複数点眼では同じ回数の点眼をしても,同時に空にならない
     ・複数点眼剤のDo処方に注意

    5.保管時のトラブルと対応
     ・光に注意する
     ・保管温度の注意
     ・点眼剤の使用期限は?

    解剖!「1滴」の点眼液&点眼容器・投薬袋

    1.「1滴」の構成成分とその役割
     ・防腐剤の役割
     ・キサラタン点眼液のBACのもう一つの役割!?
     
    2.点眼容器の機能と工夫
     ・点眼容器の変遷と求められる特性
     ・点眼容器の材質と特性
     ・点眼容器の3種類の形状と使い分け

    3.投薬袋の遮光性と工夫

    4.構造式からみた点眼液&点眼容器・投薬袋の「かたち」
     ・点眼液1滴の旅
     ・保管袋,点眼容器のかたち

    「1滴」が医療費に与える点眼剤のチカラ

    1.眼に必要な点眼液の用量と点眼剤の「1滴」量のズレと医療経済的な問題
     ・薬剤経済性から後発医薬品の点眼剤は選べる?
     ・点眼剤の「1滴」量は銘柄間で異なる
     ・医療経済的な問題

    2.「1滴」量からみた薬の価格と使用可能期間にみられる医療経済的な問題

    要点整理! 点眼剤の薬学管理

    1.点眼剤による薬物療法が必要な疾患
     ・感染性結膜炎
     ・アレルギー性結膜炎
     ・白内障
     ・ドライアイ
     ・ぶどう膜炎
     ・緑内障
     ・眼精疲労

    2.点眼剤の薬学管理ファイル
     ・緑内障治療薬
     ・ドライアイ治療薬
     ・抗菌点眼剤
     ・抗アレルギー点眼剤

    3.患者に寄り添う点眼アドヒアランスを考える
     ・さらに患者に寄り添う「点眼アドヒアランス」への進化の期待
     ・患者負担を極力減らした点眼剤への進化-緑内障を例に-

    処方例から学ぶ! 点眼指導

    case 1 麦粒腫で抗菌薬の点眼剤が処方された20代女性
     ・クラビット点眼液0.5%5mL 1本 1回1滴 1日3回 右眼 朝昼晩点眼

    case 2 緑内障を点眼剤で治療中,ドーピング規程に抵触する
         可能性が考えられた20代男性アスリート
     ・ザラカム配合点眼液2.5mL 1本 1回1滴 1日1回 両眼 朝に点眼

    コラム

    ・検査で使う点眼剤のはなし
    ・点眼容器と1滴量
    ・こんな患者さんにも要注意!

    Series

    ・最近のコクシ 点眼剤
    ・ハマゾン.co.jp 眼の誕生
    ・生薬スロットでわかる漢方薬 眼疾患
    ・エビデンスと実臨床の架け橋~臨床疑問のゆくえ~
     緑内障の点眼剤は防腐剤がないほうがよい?
  • 内容紹介

    点眼剤は「1滴のチカラ」を発揮するため、点眼容器となかに入っている点眼液の両方に様々な工夫が施されています。また、点眼方法や保管に配慮が必要なことが多く、患者さんへわかりやすい説明をする必要があります。そこで、本書では眼科領域や点眼剤の製剤学的な基礎知識から服薬指導のポイントを、わかりやすくまとめました。
    〈主な内容〉
    ◆眼科領域の基礎知識・まめ知識
    ・点眼剤のチカラを理解するための解剖生理学
    眼球とその周囲のつくりとはたらき/モノを「見る」,モノが「見える」「見えない」しくみ/涙の出発点から到着点までの流れ
    ・眼科検査からわかること
    ◆「1滴」で眼に効く点眼剤のチカラ
    ・点眼剤の剤形と特徴
    ・点眼剤「1滴」の流れと主な作用部位
    ・低濃度・低用量で効果を示す理由
    ・全身に与える影響と副作用─「1滴」を侮らない─
    ◆「1滴」のチカラを踏まえた点眼指導・管理の重要性
    ・「1滴」のチカラを患者に伝える
    ・正しいさし方・誤ったさし方
     正しい点眼とは?/点眼方法の基本/「上手にさせない」患者への対応
    ・眼軟膏剤の使用方法は?
    ・複数の点眼剤処方への対応
     点眼順序の考え方/点眼剤ごとにタイミングをずらす/複数点眼では同じ回数の点眼をしても,同時に空にならない/複数点眼剤のDo処方に注意
    ・保管時のトラブルと対応
     光に注意する/保管温度の注意/点眼剤の使用期限は?
    ◆解剖!「1滴」の点眼液&点眼容器・投薬袋
    ・「1滴」の構成成分とその役割
     防腐剤の役割/キサラタン点眼液のBACのもう一つの役割!?
    ・点眼容器の機能と工夫
     点眼容器の変遷と求められる特性/点眼容器の材質と特性/点眼容器の3種類の形状と  使い分け
    ・投薬袋の遮光性と工夫
    ・構造式からみた点眼液&点眼容器・投薬袋の「かたち」
     点眼液1滴の旅/保管袋,点眼容器のかたち
    ◆要点整理! 点眼剤の薬学管理
    ・点眼剤による薬物療法が必要な疾患・点眼剤の薬学管理ファイル
    ◆処方例から学ぶ! 点眼指導
    ・麦粒腫で抗菌薬の点眼剤が処方された20代女性
    ・緑内障を点眼剤で治療中,ドーピング規程に抵触する可能性が考えられた20代男性アスリート
    ◆連載
    ・最近のコクシ/ハマゾン 
    ・生薬スロットでわかる漢方薬/エビデンスと実臨床の架け橋

レシピプラス Vol.17 No.4 「1滴」のチカラを科学する!点眼剤 の商品スペック

商品仕様
出版社名:南山堂
著者名:吉川 啓司(編)
発行年月日:2018/10
ISBN-10:4525921846
ISBN-13:9784525921842
判型:B5
発売社名:南山堂
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:118ページ
縦:26cm
その他:点眼剤-「1滴」のチカラを科学する!-
他の南山堂の書籍を探す

    南山堂 レシピプラス Vol.17 No.4 「1滴」のチカラを科学する!点眼剤 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!