東京の橋100選+100 [単行本]

販売休止中です

    • 東京の橋100選+100 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003030913

東京の橋100選+100 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:都政新報社
販売開始日: 2018/10/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

東京の橋100選+100 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    橋の街TOKYO新探訪ガイド。橋LOVE!
  • 目次

    はじめに
    目次

    隅田川
     築地大橋~隅田川の新しい顔
    佃大橋~橋梁技術の発展に貢献
     勝鬨橋~国内最大の可動橋
     中央大橋~セーヌ川との姉妹河川の記念碑
    蔵前橋~幕府の米蔵があった
     永代橋~震災復興で架けられた帝都の門
     清洲橋~ライン川の風を感じて
     新大橋~隅田川初の斜張橋
     両国橋~武蔵と下総を結んだ橋
     厩橋~ドイツ表現主義の傑作
     駒形橋~駒形堂が由来の優雅な橋
    言問橋~90年前に未来を先取り
     吾妻橋~浅草の赤いランドマーク
     白鬚橋~秀麗瀟洒な名作
    新豊橋~現代隅田川の名橋
     千住大橋~家康が隅田川に最初に架けた

     23区内の歩道橋 

    都心部
     皇居正門鉄橋~本家二重橋
     皇居正門石橋~日本初の西洋式石造アーチ橋
     平川橋~江戸の風を感じる橋
     竹橋~お堀に架かる優雅なアーチ
     豊海橋~初のフィーレンデール橋
     南高橋~明治の香り漂うトラス橋
     鎧橋~未来を支えるインフラのかがみ
     江戸橋~東京唯一 2連の鋼鉄製アーチ橋
     日本橋~日本一の名橋、再び
     西河岸橋~明治のレンガ橋脚
     常磐橋~今も生きる文明開化
     錦橋~初のバランストアーチ橋
     一ツ橋~復興局型橋梁の代表
     雉子橋~江戸を伝える橋
     三吉橋~三島由紀夫の名作の舞台
     采女橋~橋の側面は市松模様
     南門橋~離宮の玄関を彩る優美なアーチ
     柳橋~欄干に残る江戸の粋
     昌平橋~関東大震災前から生き続ける
     浅草橋~浅草へ通じた長い歴史
     万世橋~文明開化の象徴だった橋
     聖橋~コンクリートアーチ橋の最高傑作
     御茶ノ水橋~東京で最高の橋景色
     円月橋~水戸黄門が架けた
     四谷見附橋~ネオバロック様式のクラシック
     曙橋~戦争から守り抜かれた
     神宮橋~表参道から連続する動線
     五輪橋~1964年のレガシー
     西郷橋~三田用水の管きょが残る
     目黒新橋~桜色に染まる橋
     レインボーブリッジ~現代の東京を代表

     鉄道の橋

    区部東部
     枕橋~橋名も親柱も粋
     法恩寺橋~墨東地区の名橋
     八幡橋~初の国産鉄橋
     白妙橋~日本唯一 ヒンジ付きランガー橋
     木場公園大橋~明石大橋を支えた技術
     萬年橋~亀はなぜぶら下げられたか
     葛西橋~世界でたった一つ
     清砂大橋~荒川に映えるシャープな外観
     東京ゲートブリッジ~東京港のゲートを飾る恐竜
     四ツ木橋~GHQに構造変更を命じられた
     かつしかハープ橋~世界初のS字斜張橋
     閘門橋~東京を代表する土木遺産
     大杉橋~現代彫刻のような斜張橋

     震災復興で架橋された江東区内のトラス橋

     江戸川区の新中川に架かる橋

    区部北・南部
     田端ふれあい橋~世界最長の溶接橋梁
     音無橋~クラシックな3連アーチ橋
     中里橋~日本最初の鋼床版橋
     千登世橋~東京環状道路事業のシンボル
     羽田スカイアーチ~東京国際空港のランドマーク
     大師橋~多摩川下流を彩る現代美
     六郷橋~洪水と闘った
     多摩川大橋~今も残る昭和史の縮図
     丸子橋~新幹線の車窓に映るランドマーク
     二子橋~90歳を過ぎても元気な現役橋
     
     番外編

    多摩
     多摩水道橋~水道管を抱いた美しいアーチ橋
     府中四谷橋~多摩川中流を飾る大型の斜張橋
     是政橋~最先端技術を駆使した斜張橋
     日野橋~大正期3大鈑桁橋の一つ
     多摩大橋~現代彫刻のようなアーチ橋
     大和田橋~焼夷弾から市民の命を守った
     萩原橋~織物の街を伝える橋
     南浅川橋~御陵の重厚な玄関
     くじら橋~陸に上がった巨大鯨
     旧牟礼橋~鳳凰が刻まれたレンガアーチ橋

     多摩のレンガ道路橋

     天王橋~北多摩に残る石橋供養塔と石橋
     日光橋~国内最古のレンガ道路アーチ橋
     多摩川橋~住民が架けた時代も
     調布橋~青梅の赤橋を受け継ぐアーチ橋
     万年橋~歴代日本最長支間長を誇った橋
     和田橋~名橋の陰の立役者
     奥多摩大橋~奥多摩の新しい景観
     神代橋~欄干に梅の花 吉野梅郷を演出
     奥多摩橋~珍しい魚腹トラス
     御岳橋~長い歴史を持つ奥多摩の名橋
     万世橋~上質な日本画の風景
     中山橋~戦前の鋼アーチ橋の傑作
     氷川大橋~渓谷をまたぐ重厚なアーチ橋
     峰谷橋~奥多摩湖の主役
     坪沢橋~スイスの名手に思いを込め
     三頭橋~バスケットの柄を持つように
     東秋留橋~国内屈指 6連のコンクリートアーチ橋
     橘橋~多摩で最古の歴史
     新矢柄橋~秋川渓谷のランドマーク

     多摩の歩道橋

    島しょ
     十三社神社神橋~新島の宝、貴重な石造アーチ橋
     
     島しょの橋



    おわりにかえて
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    紅林 章央(クレバヤシ アキオ)
    東京都建設局橋梁構造専門課長。八王子市出身。昭和60年入都、奥多摩大橋、多摩大橋を始め、多くの橋やゆりかもめ、中央環状品川線などの建設に携わる。『橋を透して見た風景』(都政新報社刊)で、平成29年度土木学会出版文化賞を受賞
  • 出版社からのコメント

    隅田川や多摩川などに架かる100橋と、鉄道橋や歩道橋約100橋の歴史と構造、人々の物語。東京の街歩きが楽しくなるガイドブック
  • 内容紹介

    橋にはドラマがある――。隅田川や多摩川などに架かる100橋と、鉄道橋や歩道橋約100橋の歴史と構造、建設に携わった人々の話を、平成29年度土木学会出版文化賞を受賞した"橋愛”にあふれる著者が紡ぎます。東京の街歩きがますます楽しくなるオールカラーの写真集であり、ガイドブックです。本書を片手に、いざ橋の街TOKYO探訪へ。
  • 著者について

    紅林章央 (クレバヤシアキオ)
    東京都建設局橋梁構造専門課長。八王子市出身。昭和60年入都、奥多摩大橋、多摩大橋を始め、多くの橋やゆりかもめ、中央環状品川線などの建設に携わる。著作に『100年橋梁』『歴史的鋼橋の補修・補強マニュアル』『日本の近代土木遺産』(土木学会共著)など。『橋を透して見た風景』(都政新報社)で平成29年度土木学会出版文化賞を受賞。

東京の橋100選+100 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:都政新報社
著者名:紅林 章央(著)
発行年月日:2018/10/10
ISBN-10:488614246X
ISBN-13:9784886142467
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:旅行
言語:日本語
ページ数:175ページ
縦:21cm
横:21cm
厚さ:1cm
他の都政新報社の書籍を探す

    都政新報社 東京の橋100選+100 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!