律令制と日本古代国家(同成社古代史選書〈30〉) [全集叢書]
    • 律令制と日本古代国家(同成社古代史選書〈30〉) [全集叢書]

    • ¥8,250248 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003030914

律令制と日本古代国家(同成社古代史選書〈30〉) [全集叢書]

価格:¥8,250(税込)
ゴールドポイント:248 ゴールドポイント(3%還元)(¥248相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同成社
販売開始日: 2018/10/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

律令制と日本古代国家(同成社古代史選書〈30〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    古代天皇制や官僚制、土地制度など律令制に関する論考を軸に、外交や日唐比較の視点も包含し日本古代国家論を追究する。斯界の第一線で活躍する研究者が集い現在の学界水準を示す。
  • 目次

    序―解題にかえて―(小口雅史)

    第Ⅰ部 日本古代の王権と外交
     〝東夷の小帝国〟論と「任那」問題(熊谷公男)
     古代王権と遺詔(稲田奈津子)
     天皇制を考える(大山誠一)
     延暦度遣唐使三題(森 公章)
     一世源氏元服に関する試論(江渡俊裕)
     皇子女の五十日・百日の祝について(新井重行)

    第Ⅱ部 律令田制をめぐって
     班田制と律令法(三谷芳幸)
     田令田長条に関する覚え書き(佐々田悠)
     大宝田令六年一班条と初期班田制(北村安裕)
     田令集解従便近条の考察(森田 悌)

    第Ⅲ部 律令制下の官僚制と地方
     古代東国における七世紀後半から八世紀初頭における交易体制(原 京子)
     文書の授受からみた天平五・六年における出雲国司の活動(鐘江宏之)
     弘仁六年給季禄儀における式兵両省相論をめぐって(虎尾達哉)
     平安時代中期の位禄制の評価をめぐる覚書(山下信一郎)

    第Ⅳ部 唐制と日本
     唐医疾令断簡(大谷三三一七)の発見と日本医疾令(丸山裕美子)
     文苑英華の判の背景となる唐令について(坂上康俊)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小口 雅史(オグチ マサシ)
    1956年長野県生まれ。1985年東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位修得。その後弘前大学人文学部助教授、法政大学第一教養部教授等を経て、法政大学文学部教授・同国際日本学研究所所長

律令制と日本古代国家(同成社古代史選書〈30〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:同成社
著者名:小口 雅史(編)
発行年月日:2018/10/25
ISBN-10:4886218040
ISBN-13:9784886218049
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:369ページ
縦:22cm
他の同成社の書籍を探す

    同成社 律令制と日本古代国家(同成社古代史選書〈30〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!