北東アジア市民圏構想 [単行本]
    • 北東アジア市民圏構想 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003031264

北東アジア市民圏構想 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:第三文明社
販売開始日: 2018/10/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

北東アジア市民圏構想 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本、韓国、北朝鮮、中国、ロシア―揺れる北東アジアをめぐる諸問題を、作家・佐藤優氏と国際法学者・金惠京氏が語り合う、地球を包む未来への対話。
  • 目次

    1章 北東アジアのデモクラシー革命

    2章 朝鮮半島の過去・現在・未来

    3章 日本政治の課題解決に向けた方策

    4章 北東アジアを結ぶ思想と民主主義
  • 出版社からのコメント

    日本・韓国・北朝鮮・中国・ロシア、揺れる北東アジアを巡る諸問題を作家・佐藤優氏と国際法学者・金惠京氏が語り合う未来への対話。
  • 内容紹介

    分断は悪、結合は善──。日本・韓国・北朝鮮・中国・ロシアの歴史を縦横に読み解きつつ、米朝首脳会談の行く末、日本の対米姿勢と沖縄への視点、ロシアにおける平和の位置づけ、民主主義をめぐる日韓の温度差などから、公文書改竄問題と長期政権のリスク、「ナショナリズムを超克する価値観」の重要性まで、揺れる北東アジアをめぐる諸問題を、作家・佐藤優氏と国際法学者・金惠京氏が語り合う、地球を包む未来への対話。隣国有事の際には「朝鮮国連軍地位協定」があるゆえに日本が直接の攻撃対象になる現実を指摘し、共栄共存の政策によって攻撃の意思を失わせる平和の枠組み構築と、生命尊重の価値観を共有する市民のネットワーク作りを提起する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 優(サトウ マサル)
    1960年、東京都生まれ。作家。同志社大学大学院神学研究科修了後、専門職員として外務省に入省。在ロシア日本大使館に勤務し、主任分析官として活躍。2002年背任と偽計業務妨害容疑で逮捕、起訴され、2009年6月執行猶予付有罪確定。13年6月執行猶予を満了し、刑の言い渡しが効力を失った。第10回安吾賞受賞

    金 惠京(キム ヘギョン)
    1975年、韓国・ソウル生まれ。国際法学者。早稲田大学大学院アジア太平洋研究科で博士号取得。専門は国際法、国際関係学、テロリズム。2007年からジョージ・ワシントン大学総合科学部専任講師、ハワイ大学韓国研究センター客員教授、明治大学法学部助教などを経て、2016年から日本大学危機管理学部准教授
  • 著者について

    佐藤優 (サトウマサル)
    さとう・まさる 1960年、東京都生まれ。作家。同志社大学大学院神学研究科修了後、専門職員として外務省に入省。在ロシア日本大使館に勤務し、主任分析官として活躍。著書に『自壊する帝国』(新潮文庫)、『国家の罠』(新潮文庫)、『国家の攻防/興亡』(角川新書)、『国家のエゴ』(朝日新書)、『創価学会と平和主義』(朝日新書)、『佐藤優の「公明党」論』(第三文明社)、『ゼロからわかるキリスト教』(新潮社)、『世界観』(小学館新書)、『十五の夏』(上下巻/幻冬舎)など。第10回安吾賞受賞。/キム・ヘギョン 1975年、韓国・ソウル生まれ。国際法学者。早稲田大学大学院で博士号取得。専門は国際法、国際関係学、テロリズム。ジョージ・ワシントン大学総合科学部専任講師、ハワイ大学韓国研究センター客員教授、明治大学法学部助教などを経て、日本大学危機管理学部准教授。著書に『涙と花札──韓流と日流のあいだで』(新潮社)、『風に舞う一葉──身近な日韓友好のすすめ』(第三文明社)、『柔らかな海峡──日本・韓国和解への道』(集英社インターナショナル)、『無差別テロ──国際社会はどう対処すればよいか』(岩波書店)など。

    金惠京 (キムヘギョン)
    キム・ヘギョン 1975年、韓国・ソウル生まれ。国際法学者。早稲田大学大学院アジア太平洋研究科で博士号取得。専門は国際法、国際関係学、テロリズム。2007年からジョージ・ワシントン大学総合科学部専任講師、ハワイ大学韓国研究センター客員教授、明治大学法学部助教などを経て、2016年から日本大学危機管理学部准教授。著書に『涙と花札──韓流と日流のあいだで』(新潮社)、『風に舞う一葉──身近な日韓友好のすすめ』(第三文明社)、『柔らかな海峡──日本・韓国和解への道』(集英社インターナショナル)、『無差別テロ──国際社会はどう対処すればよいか』(岩波書店)など。研究論文に "International Criminal Law Issues in the Fight against Terrorism: The Criminalisation of Conspiracy in Japan and South Korea." Historical origins of International Criminal Law など多数。

北東アジア市民圏構想 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:第三文明社
著者名:佐藤 優(著)/金 惠京(著)
発行年月日:2018/10/15
ISBN-10:4476033784
ISBN-13:9784476033786
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:221ページ
縦:19cm
他の第三文明社の書籍を探す

    第三文明社 北東アジア市民圏構想 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!