初等生活科教育(MINERVAはじめて学ぶ教科教育〈10〉) [全集叢書]
    • 初等生活科教育(MINERVAはじめて学ぶ教科教育〈10〉) [全集叢書]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003031336

初等生活科教育(MINERVAはじめて学ぶ教科教育〈10〉) [全集叢書]

片平 克弘(編著)唐木 清志(編著)
価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2018/09/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

初等生活科教育(MINERVAはじめて学ぶ教科教育〈10〉) の 商品概要

  • 目次

    監修者のことば
    はじめに


     第Ⅰ部 初等生活科教育の基盤

    第1章 初等生活科教育の意義と目標
     1 「教科の目標」に見る生活科の意義と特質 
     2 生活科で育てる資質・能力とは 
     3 「学年の目標」として目指すもの

    第2章 初等生活科教育の変遷
     1 生活科新設の背景と経緯
     2 「生活科」の新設
     3 学習指導要領改訂における課題と改善の方策
     4 これからの生活科の方向性と期待されること

    第3章 初等生活科教育の内容と学習指導
     1 生活科の内容の構成と階層性 
     2 生活科の学習指導の特質 
     3 学習指導の実際
     4 評価と振り返り
     5 気付きの質を高める 

    第4章 初等生活科教育の指導計画 
     1 生活科指導計画作成における留意点
     2 年間指導計画作成の手順
     3 単元指導計画作成の手順
     4 「主体的・対話的で深い学び」の実現を目指した指導計画――アクティブ・ラーニングの視点

    第5章 初等生活科教育の評価
     1 学習指導要領等における生活科教育の評価の考え方
     2 生活科教育における評価規準の作成について
     3 生活科教育の評価方法について――実践事例をもとに  
     4 生活科教育の評価の課題と留意点


     第Ⅱ部 初等生活科教育の実践

    第6章 初等生活科教育の実践①――学校と生活 
     1 生活科における単元の位置づけ 
     2 単元の構成 
     3 児童の学びに見られる実践の意義
     4 実践上の留意点と今後の課題

    第7章 初等生活科教育の実践②――家庭と生活 
     1 生活科における単元の位置づけ 
     2 単元の構成
     3 児童の学びに見られる実践の意義
     4 実践上の留意点と今後の課題

    第8章 初等生活科教育の実践③――地域と生活
     1 生活科における単元の位置づけ 
     2 単元の構成 
     3 児童の学びに見られる実践の意義
     4 実践上の留意点と今後の課題 

    第9章 初等生活科教育の実践④――公共物や公共施設の利用
     1 生活科における単元の位置づけ
     2 単元の構成
     3 児童の学びに見られる実践の意義
     4 実践上の留意点と今後の課題

    第10章 初等生活科教育の実践⑤――季節の変化と生活
     1 生活科における単元の位置づけ 
     2 単元の構成 
     3 児童の学びに見られる実践の意義 
     4 実践上の留意点と今後の課題 

    第11章 初等生活科教育の実践⑥――自然や物を使った遊び
     1 生活科における単元の位置づけ
     2 単元の構成
     3 児童の学びに見られる実践の意義
     4 実践上の留意点と今後の課題 

    第12章 初等生活科教育の実践⑦――動植物の飼育・栽培
     1 生活科における単元の位置づけ 
     2 単元の構成
     3 児童の学びに見られる実践の意義
     4 実践上の留意点と今後の課題 

    第13章 初等生活科教育の実践⑧――生活や出来事の伝え合い 
     1 生活科における単元の位置づけ
     2 単元の構成
     3 児童の学びに見られる実践の意義
     4 実践上の留意点と今後の課題

    第14章 初等生活科教育の実践⑨――自分の成長 
     1 生活科における単元の位置づけ
     2 単元の構成
     3 児童の学びに見られる実践の意義 
     4 実践上の留意点と今後の課題 


    終 章 初等生活科教育の課題と展望 
     1 生活科に求められる役割 
     2 生活科教育の課題と解決の視点
     3 生活科教育の展望

    小学校学習指導要領 生活
    索  引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    片平 克弘(カタヒラ カツヒロ)
    1956年生まれ。筑波大学人間系教授

    唐木 清志(カラキ キヨシ)
    1967年生まれ。筑波大学人間系教授
  • 出版社からのコメント

    新学習指導要領の内容を踏まえ、初等生活科の目標や指導内容を平易に解説。生活科の特徴や授業の実際を学ぶために実践を多数掲載
  • 内容紹介

    新学習指導要領では、生活科は各教科との関連を積極的に図ることが求められており、小学校低学年の教育の充実、中学年以降の教育の円滑な移行が課題となっている。
    本書は新学習指導要領の内容を踏まえたうえで、初等生活科の目標や指導内容についてをわかりやすく解説し、生活科の特徴や授業の実際を学ぶために実践を多数掲載。小学校教員を目指す学生に役立つ最新のテキスト。
  • 著者について

    吉田 武男 (ヨシダ タケオ)
    2018年10月現在
    筑波大学人間系教授

    片平 克弘 (カタヒラ カツヒロ)
    2018年10月現在 筑波大学人間系教授

    唐木 清志 (カラキ キヨシ)
    2018年10月現在
    筑波大学人間系教授

初等生活科教育(MINERVAはじめて学ぶ教科教育〈10〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:片平 克弘(編著)/唐木 清志(編著)
発行年月日:2018/10/20
ISBN-10:4623084140
ISBN-13:9784623084142
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:188ページ
縦:26cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 初等生活科教育(MINERVAはじめて学ぶ教科教育〈10〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!