高坂正堯―戦後日本と現実主義(中公新書) [新書]
    • 高坂正堯―戦後日本と現実主義(中公新書) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003031445

高坂正堯―戦後日本と現実主義(中公新書) [新書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2018/10/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

高坂正堯―戦後日本と現実主義(中公新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本における国際政治学の最大の巨人・高坂正堯(1934~96)。中立志向の理想主義が世を覆う60年代初頭、28歳で論壇デビューした高坂は、日米安保体制を容認、勢力均衡という現実主義から日本のあり方を説く。その後の国際政治の動向は彼の主張を裏付け、確固たる地位を築いた。本書は、高坂の主著、歴代首相のブレーンとしての活動を中心に生涯を辿り、戦後日本の知的潮流、政治とアカデミズムとの関係を明らかにする。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 父・高坂正顕と二人の恩師―幼少期から学生時代まで
    第1章 二八歳の論壇デビュー―「現実主義者の平和論」
    第2章 『宰相 吉田茂』と『国際政治』―三つの体系
    第3章 佐藤栄作内閣のブレーン―沖縄返還からノーベル平和賞工作へ
    第4章 「三角大福中」の時代―防衛政策と『古典外交の成熟と崩壊』
    第5章 国際政治の地平と中曽根康弘内閣―文明論と「日本異質論」
    第6章 冷戦終結から湾岸戦争へ―「道徳は朽ち果てる」
    第7章 日本は衰亡するのか―「人間の責任」
    終章 最期のメッセージ―四つの遺作
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    服部 龍二(ハットリ リュウジ)
    1968(昭和43)年東京都生まれ。92年京都大学法学部卒業。97年神戸大学大学院法学研究科単位取得退学。博士(政治学)。現在、中央大学総合政策学部教授。日本政治外交史・東アジア国際政治史専攻。著書『東アジア国際環境の変動と日本外交 1918‐1931』(有斐閣、2001年、吉田茂賞受賞)、『日中国交正常化―田中角栄、大平正芳、官僚たちの挑戦』(中公新書、2011年、大沸次郎論壇賞、アジア・太平洋賞特別賞受賞)ほか多数
  • 内容紹介

    日本における国際政治学の最大の巨人・高坂正堯(1934~96)。中立志向の理想主義が世を覆う60年代初頭、28歳で論壇デビューした高坂は、日米安保体制を容認、勢力均衡という現実主義から日本のあり方を説く。その後の国際政治の動向は彼の主張を裏付け、確固たる地位を築いた。本書は、高坂の主著、歴代首相のブレーンとしての活動を中心に生涯を辿り、戦後日本の知的潮流、政治とアカデミズムとの関係を明らかにする。
  • 著者について

    服部龍二 (ハットリリュウジ)
    1961年生まれ。鹿児島県鹿屋市出身。1986年『B‐1爆撃機を追え』で小説家デビュー。C★NOVELSに著書多数。他に『神はサイコロを振らない』、『尖閣喪失』(小社刊)がある。

高坂正堯―戦後日本と現実主義(中公新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:服部 龍二(著)
発行年月日:2018/10/25
ISBN-10:4121025121
ISBN-13:9784121025128
判型:新書
対象:教養
発行形態:新書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:410ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 高坂正堯―戦後日本と現実主義(中公新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!