戦争と文明(中公クラシックス) [新書]
    • 戦争と文明(中公クラシックス) [新書]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003031449

戦争と文明(中公クラシックス) [新書]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2018/10/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦争と文明(中公クラシックス) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜ戦争は「制度」として容認されているか。軍拡の自殺性を説き、主著『歴史の研究』をもとに再構成した新しい平和への探求。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 戦争で傷ついた今日の世界
    第2章 軍国主義と軍事的徳
    第3章 軍国スパルタ
    第4章 アッシリア、武装した強者
    第5章 ニネヴェの重荷―シャルルマーニュとティムール・レンク
    第6章 勝利の陶酔
    第7章 ゴリアテとダヴィデ
    第8章 軍事技術の進歩の代償
    第9章 剣をもつ救世主の失敗
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    トインビー(トインビー/Toynbee,Arnold Joseph)
    1889~1975。イギリスの歴史家。ロンドン大学教授(1919~24)、王立国際問題研究所研究部長(1925~43、46~55)、外務省調査部長(1943~6)を歴任

    山本 新(ヤマモト シン)
    1913(大正2)年、岡山生まれ。1937(昭和12)年、京都大学文学部卒業。神奈川大学教授。1980(昭和55)年逝去

    山口 光朔(ヤマグチ コウサク)
    1926(昭和元)年、神戸生まれ。1949(昭和24)年、京都大学文学部卒業。桃山学院大学教授、カリフォルニア大学客員教授、ブリッジポート大学客員教授などを歴任、その後、神戸女学院大学教授、同学長、神戸女学院大学名誉教授。1993(平成5)年逝去
  • 内容紹介

    なぜ戦争は「制度」として容認されているか? 軍拡の自殺性を説き、主著『歴史の研究』をもとに再構成した新しい平和への探求。戦争をめぐる比較文明学。〈解説〉三枝守隆
  • 著者について

    トインビー (トンビー)
    Arnold Joseph Toynbee(1889―1975)ロンドン生まれ。イギリスの歴史家・文明批評家。〈産業革命〉概念を普及した経済史家A.トインビーの甥。オックスフォード大学卒業後、外交官としてパリ講和会議に列席、1919年、ロンドン大学教授(1919 ‐24)はじめ、王立国際問題研究所研究部長,外務省調査部長を務めた。主著『歴史の研究』全12巻(1934‐61)で独自の比較文明学を展開した。

戦争と文明(中公クラシックス) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:トインビー(著)/山本 新(訳)/山口 光朔(訳)
発行年月日:2018/10/10
ISBN-10:4121601815
ISBN-13:9784121601810
判型:新書
対象:教養
発行形態:新書
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:250ページ
縦:18cm
その他: 原書名: War and Civilization,selected by Albert V.Fowler from A study of history〈Toynbee,Arnold Joseph〉
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 戦争と文明(中公クラシックス) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!