わが「医」を得たり―ハイジャックから健康づくりまで [単行本]
    • わが「医」を得たり―ハイジャックから健康づくりまで [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003032280

わが「医」を得たり―ハイジャックから健康づくりまで [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ウエイツ
販売開始日: 2018/10/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

わが「医」を得たり―ハイジャックから健康づくりまで の 商品概要

  • 目次

    わが「医」を得たり 目次

    はじめに  1

    第1章 故郷糸魚川 7
     塩の道 8
     イトヨと糸魚川 12
     フォッサマグナ 15
     翡翠の里 18
     糸魚川の町並み 21
     小学校、中学校、高校、プレメディカルコース 24
     慈恵医大の医局生活 31

    第2章 日本航空のころ 41
     日本航空の健康管理 42
     健康管理室をつくる 54
     羽田沖事故とA氏の悩み 56
     羽田沖事故 元産業医の叫び 68

    第3章 ハイジャック 77
     よど号ハイジャック事件 78
     ダッカハイジャック事件 87

    第4章 高齢社会を生きる 149
     三菱養和会スポーツクラブ 150
     高齢者がスポーツをするときの基本 153
     〝病〟と共存する時代 156
     日本人の平均寿命が延びた原因 157
     100歳以上の元気な高齢者の増加 159
     健康長寿の長野県 161
     人間の寿命 164
     長寿について 166
     長寿の秘訣とそのコツ 170
     長寿者の食事 171
     健康寿命を延ばす食生活 176
     卵摂取の是非 178
     平均寿命と健康寿命 180
     老人福祉法制定から50年 182
     成人病と生活習慣病 187
     高齢者における生活習慣病 189
      (1)心臓病(冠動脈疾患) 191  (2)糖尿病 194  (3)糖尿病がもたらす病気と予防法 197
      (4)コレステロール 198  (5)骨粗鬆症 201  (6)痛風 204  (7)ボケ(痴呆)について 204
      (8)要介護高齢者の自立障害の根本原因 208  (9)高額医療費と国民皆保険制度 209

    第5章 健やかに生きるために 213
     定期的な医学的チェック、さらに信頼できるかかりつけ医を 215
     日常生活の中にスポーツや運動を取り入れる 217
      (1)年齢と能力に応じた運動を 224  (2)高齢者の身体的な特徴 227
      (3)高齢者の運動と注意 228  (4)ゴルフと突然死 229  (5)水中歩行 231
     88000回の食事をおろそかにするなかれ 232
     食事改善目標 236
     お酒と水の話 239
     肥満は生活習慣病の温床 245
     転倒と風邪に気をつけよう 253
     生涯現役の考えを持つ 256
     タバコ 257
     くよくよしないで、あっけらかんと明るい気分で 259

    おわりに 260
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    穂苅 正臣(ホカリ マサオミ)
    昭和9(1934)年、新潟県糸魚川で生まれる。昭和29年慈恵会医科大学入学後、慈恵医大の内科で医局生活。昭和48年から日本航空の勤務医を60歳定年まで勤め、その後、三菱養和会スポーツクラブに勤務。平成25年からアムス丸の内パレスビルクリニック院長、平成30年に引退し、現在は友人の病院で週一回診察勤務
  • 出版社からのコメント

    日本航空の勤務医時代に日本人による2つのハイジャック事件に遭遇した。医師として予防医療の重要性を先取りして実践している。
  • 内容紹介

    日本航空の勤務医時代に日本人による2つのハイジャック事件に遭遇。特に日本赤軍が起こした2回目のダッカ・ハイジャック事件では猛暑の機内で134時間を過ごし、医師として乗員・乗務員の無事解放に大きな役割を果たす。その後は予防医療の重要性を先取りして実践し、病気にならないように「食」と「運動」を重視した健康な生活を送ることを提唱する。84歳現役医師、いまでもゴルフと麻雀に精を出す。
  • 著者について

    穂苅正臣 (ホカリマサオミ)
    昭和9(1934)年、新潟県糸魚川で生まれる。昭和29年慈恵会医科大学入学後、慈恵医大の内科で医局生活。昭和48年から日本航空の勤務医を60歳定年まで勤め、その後、三菱養和会スポーツクラブに勤務。平成25年からアムス丸の内パレスビルクリニック院長、平成30年に引退し、現在は友人の病院で週一回診察勤務。

わが「医」を得たり―ハイジャックから健康づくりまで の商品スペック

商品仕様
出版社名:ウェイツ
著者名:穂苅 正臣(著)
発行年月日:2018/10/20
ISBN-10:4904979265
ISBN-13:9784904979266
判型:B6
発売社名:ウェイツ
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:261ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
他のウエイツの書籍を探す

    ウエイツ わが「医」を得たり―ハイジャックから健康づくりまで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!