葬儀・法要・お墓・相続の心得事典―本人と家族が納得できる [単行本]
    • 葬儀・法要・お墓・相続の心得事典―本人と家族が納得できる [単行本]

    • ¥1,37542 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003032292

葬儀・法要・お墓・相続の心得事典―本人と家族が納得できる [単行本]

二村 祐輔(監修)汲田 健(監修)
価格:¥1,375(税込)
ゴールドポイント:42 ゴールドポイント(3%還元)(¥42相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:池田書店
販売開始日: 2018/11/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

葬儀・法要・お墓・相続の心得事典―本人と家族が納得できる の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    しきたり、手続き、お金について、準備と方法がよくわかる。家族葬、生前葬、墓じまいなど、近年のスタイルを知る。
  • 目次

    巻頭 葬儀から法要、供養までの一般的な流れ/最大の供養は故人の希望をかなえること/近年の傾向と新しいスタイル/死後、お金はどれくらいかかるのか?/これで万全!チェックリスト早見表
    PART1 身近な人が亡くなったら ~臨終から葬儀まで~
    危篤時の対応/臨終/葬儀の手配/通夜/葬儀/葬儀後の対応/さまざまな葬儀形式
    PART2 法要を執り行う ~四十九日から埋葬まで~
    供養/法要/喪中/遺品/お墓/埋葬/墓地/改葬/供養の作法/お墓参り/墓じまい
    PART3 亡くなったあとに必要な届け出と手続き
    埋葬後の手続き/受給の手続き/還付を受ける/受給の停止/準確定申告/控除を受ける/その他の手続き/預貯金の手続き
    PART4 遺産を相続する
    相続の流れ/相続人/財産分与/相続の権利/相続税/遺言書/その他の手続き/生前にできること
  • 出版社からのコメント

    家族葬、生前葬、墓じまいなど、今の時代に合った新しい情報が満載! しきたり、手続き、マナーもよくわかる!
  • 内容紹介

    最近は、生前から、自分らしい葬儀について考える人が増えています。親や自分自身に、いつか訪れる「その日」への心づもりをしておかなければなりません。
    本人も家族も元気なうちに、葬儀や法要、供養などについて、知識を身につけ、よく話し合っておくことが大切です。
    近年、終焉のスタイルは多様化し、生前葬を執り行う、家族だけで小ぢんまり行う、宗教にこだわらないなど、合理性や利便性が求められ、それが時代の風潮となっています。新しい様式とともに、本来の葬儀や法要の意味、実務を、本書を参考にして理解していただければ、「事前の安心」を得ることができるはずです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    二村 祐輔(フタムラ ユウスケ)
    1953年生まれ。葬祭実務に約18年間従事して2千数百件の事例を体験。1996年に葬祭コンサルタント事務所を開設し独立。同時に「日本葬祭アカデミー教務研究室」を主宰し、関連企業のコンサルタントや納骨堂の建立など、その営業企画に参与。2006年、都内の専門学校に「葬祭学科」を創設(文科省認可)し、葬祭を教育の一環とした。年間100件を超える講演があり、テレビにも多数出演

    汲田 健(クミタ ケン)
    1968年生まれ。東北大学卒業。行政書士、社会福祉士、法務博士。行政書士キートス法務事務所代表。一般社団法人高齢者終活支援協会代表理事。相続、遺言、成年後見、介護、葬儀、お墓、死後事務など高齢者の終活支援分野に精通するスペシャリスト。経済的に恵まれない人の支援も行っている。セミナーや講演会、新聞・テレビ・雑誌等の取材多数
  • 著者について

    二村 祐輔 (フタムラ ユウスケ)
    1953年生まれ。葬祭実務に約18年従事して2千数百件の事例を体験。1996年に葬祭コンサルタント事務所を開設し独立。同時に「日本葬祭アカデミー教務研究室」を主宰し、関連企業のコンサルタントや納骨堂の建立など、その営業企画に参与。2006年、都内の専門学校に「葬祭学科」を創設(文科省認可)し、葬祭を教育の一環とした。年間100件を超える講演があり、テレビにも多数出演。著書・監修書に『気持ちが伝わるマイ・エンディングノート』(池田書店)、『60歳からのエンディングノート入門』(東京堂書店)、『自分らしい逝き方』(新潮新書)など多数。

    汲田 健 (クミタ ケン)
    1968年生まれ。東北大学卒業。行政書士、社会福祉士、法務博士。行政書士キートス法務事務所代表。一般社団法人高齢者終活支援協会代表理事。相続、遺言、成年後見、介護、葬儀、お墓、死後事務など高齢者の終活支援分野に精通するスペシャリスト。経済的に恵まれない人の支援も行っている。セミナーや講演会、新聞・テレビ・雑誌等の取材多数。

葬儀・法要・お墓・相続の心得事典―本人と家族が納得できる の商品スペック

商品仕様
出版社名:池田書店
著者名:二村 祐輔(監修)/汲田 健(監修)
発行年月日:2018/11/26
ISBN-10:4262113930
ISBN-13:9784262113937
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:223ページ
縦:21cm
その他:『遺族のための葬儀・法要・相続・供養』再編集・改題書
他の池田書店の書籍を探す

    池田書店 葬儀・法要・お墓・相続の心得事典―本人と家族が納得できる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!