イラストでわかる 疲れないカラダの使い方図鑑 [単行本]
    • イラストでわかる 疲れないカラダの使い方図鑑 [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003032296

イラストでわかる 疲れないカラダの使い方図鑑 [単行本]

木野村 朱美(著)中村 知史(イラスト)
価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:池田書店
販売開始日: 2018/11/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

イラストでわかる 疲れないカラダの使い方図鑑 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    重い荷物、台所仕事、掃除&洗濯、階段、立ち&座り仕事…毎日にはしんどいがあふれている。肩こり、腰痛、頭痛、便秘、イライラ、不眠も改善!1万人のカラダを変えた!専門家がイラスト図解!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 カラダが疲れるのは無意識に働く「無駄力」のせいです。(しんどい姿勢とラクな姿勢
    「無駄な力」から解放されるには? ほか)
    第2章 自宅でのしんどい動きを“ラク”に変える(自宅のシーン別!日常生活の“しんどい”をラクにする方法
    基本 日常をラクにする4つの基本 ほか)
    第3章 外出時のしんどい動きを“ラク”に変える(外出時の“しんどい”を解消するのも4つのポイントは同じ!
    外出時のシーン別!日常生活の“しんどい”をラクにする方法 ほか)
    第4章 カラダの悩みを“ラク”にする(「イメージ」を変えるだけでカラダの悩みも解消!
    カラダの悩み別!不調をラクにする方法 ほか)
  • 出版社からのコメント

    「重い荷物を持ち上げる」「自動車から降りる」「洗濯物を干す」“しんどい”日常動作がたった2ステップで“ラク”になる!
  • 内容紹介

    【毎日は“しんどい”があふれている。】

    この本は、疲れないカラダの使い方を、
    誰にでもわかるようにイラストで説明した画期的な図鑑です。

    ●肩こり、腰痛、頭痛、便秘、イライラ、不眠も改善!
    ●重い荷物、台所仕事、掃除&洗濯、階段、立ち&座り仕事がラクになる!
    ●1万人のカラダを変えた! 専門家がイラスト図解!

    “思い込み”をリセットするだけでカラダは “ラク”になります。

    「背骨はカラダのどこにあると思いますか?」
     カラダの後ろ側? 背中? いいえ、違います。
    背骨はカラダの真ん中にあります。

    背骨が背中にあると思い込むと、筋肉が緊張して、首や腰に力が入り、
    立っているだけで疲れてしまいます。

    このように、カラダの構造は、なんとなく名称や位置を知っていても、
    正しく認識できていないものです。

    本書ではこれらを平易なイラストで解説することにより、
    誰でも「カラダのしくみ」を理解でき、誰もが疲れないカラダの使い方ができる本です。
    また、46種の日常生活のつらい動きや悩みを紹介。
    疲れないカラダの使い方を解説しています。

    ◆主な図鑑収録内容
    【自宅編】
    靴下をはく/冷蔵庫から物を取り出す/顔を洗う下を向いてスマホを操作する/
    台所仕事をする/洗濯物を干す/ドライヤーで髪を乾かす/布団の上げ下ろし/
    重い扉(開戸)を開ける/重い扉(引戸)を開ける/窓を拭く/床を拭く/
    寝返りを打つ/固いビンのフタを開ける/洗濯物の下をくぐる/掃除機をかける/浴槽をまたぐ

    【外出編】
    階段を上る/階段を下りる/路上で靴紐を結ぶ/重い買い物袋を持つ/
    映画館で座りっぱなし/ライブで立ちっぱなし/電車に揺られながら立つ/
    車から降りる/タクシーの奥の席から降りる/自転車で坂道を上る/
    雪で滑りやすくなった路面を歩く

    【悩み編】
    肩こり/腰痛/頭痛/イライラ/声が通らない/目が見えづらい/
    偏平足/無気力/不眠/便秘/アガリ症
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木野村 朱美(キノムラ アケミ)
    (株)Aru Quality Pro代表。人間が持つ本来の能力が出せるカラダの使い方を伝える「アレクサンダー・テクニーク」の専門教師。中学校の美術教員を経験後、日本初のアレクサンダー教師養成学校「KAPPA」の2期生となり、4年にわたるトレーニングを修了。京都・大阪を拠点に、アレクサンダー教師として、美術、茶道、太極拳、弓道、その他のワークから得た理論を取り入れながら個人レッスン、グループレッスンを全国各地で展開する
  • 著者について

    木野村 朱美 (キノムラ アケミ)
    (株)Aru Quality Pro 代表。人間が持つ本来の能力が出せるカラダの使い方を伝える「アレクサンダー・テクニーク」の専門教師。中学校の美術教員を経験後、日本初のアレクサンダー教師養成学校「KAPPA」の2期生となり、4年にわたるトレーニングを修了。京都・大阪を拠点に、アレクサンダー教師として、美術、茶道、太極拳、弓道、その他のワークから得た理論を取り入れながら個人レッスン、グループレッスンを全国各地で展開する。アレクサンダー教師となった約20 年間で、1万人以上のカラダの悩みに触れ、「無意識下で起こる無駄な力み」をやめる方法を指導。現在も精力的に活動している。

イラストでわかる 疲れないカラダの使い方図鑑 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:池田書店
著者名:木野村 朱美(著)/中村 知史(イラスト)
発行年月日:2018/11/26
ISBN-10:4262165736
ISBN-13:9784262165738
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:159ページ
縦:21cm
他の池田書店の書籍を探す

    池田書店 イラストでわかる 疲れないカラダの使い方図鑑 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!