ガロアの論文を読んでみた(岩波科学ライブラリー) [全集叢書]
    • ガロアの論文を読んでみた(岩波科学ライブラリー) [全集叢書]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003032979

ガロアの論文を読んでみた(岩波科学ライブラリー) [全集叢書]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2018/09/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ガロアの論文を読んでみた(岩波科学ライブラリー) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    決闘の前夜、ガロアが手にしていた第1論文。方程式の背後に群の構造を見出したこの論文は、まさに時代を超越するものだった。置換の定式化にはじまり、ガロア群、正規部分群の発見をへて、方程式が代数的に解ける条件の証明へ。簡潔で省略の多いガロアの記述の行間を補いつつ、高校数学をベースにじっくりと読み解く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ラグランジュからガロアへ―「諸原理」にはガロアの受け継いだ当時の数学が省略だらけでまとめられていた(代数学の基本定理;群と体 ほか)
    第2章 ガロア群をつくる―第1節はガロアにしてはわかりやすい説明で具体的に書かれていた(第1章の実例から;ガロアがあげた実例 ほか)
    第3章 正規部分群を発見する―第2~4節はガロアの真骨頂を示すが、まるで殴り書きのようだ(第2節―ガロアの苦闘;第3節―正規部分群あらわる ほか)
    第4章 方程式が解けるのはどのような場合か―第5節では中心的な定理が簡潔に、しかも補足の必要もないほどやさしく述べられていた
    第5章 素数次の方程式への応用―5次方程式についてのガロアの書きぶりは素っ気ないが、やはりここがかなりおもしろい
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金 重明(キム チュンミョン)
    1956年東京生まれ。1997年『算学武芸帳』(朝日新聞社)で朝日新人文学賞、2005年『抗蒙の丘―三別抄耽羅戦記』(新人物往来社)で歴史文学賞、2014年『13歳の娘に語る―ガロアの数学』(岩波書店)で日本数学会出版賞を受賞
  • 著者について

    金重明 (キムチュンミョン)
    金 重 明(キム チュン ミョン)
    1956年東京生まれ.1997年『算学武芸帳』(朝日新聞社)で朝日新人文学賞,2005年『抗蒙の丘三別抄耽羅戦記』(新人物往来社)で歴史文学賞,2014年『13歳の娘に語るガロアの数学』(岩波書店)で日本数学会出版賞を受賞.著書に『幻の大国手』(新幹社),『戊辰算学戦記』(朝日新聞社),『皐の民』『悪党の戦』(講談社),『叛と義と』(新人物往来社),『物語朝鮮王朝の滅亡』(岩波新書),『13歳の娘に語るガウスの黄金定理』『13歳の娘に語るアルキメデスの無限小』(岩波書店),『やじうま入試数学』『方程式のガロア群』(講談社ブルーバックス)など多数.

ガロアの論文を読んでみた(岩波科学ライブラリー) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:金 重明(著)
発行年月日:2018/09/21
ISBN-10:4000296779
ISBN-13:9784000296779
判型:文庫
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:数学
言語:日本語
ページ数:177ページ
縦:19cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 ガロアの論文を読んでみた(岩波科学ライブラリー) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!