子どもの心の育て方としつけ [単行本]

販売休止中です

    • 子どもの心の育て方としつけ [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003034240

子どもの心の育て方としつけ [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
日本全国配達料金無料
出版社:星の環会
販売開始日: 2018/10/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

子どもの心の育て方としつけ [単行本] の 商品概要

  • 目次

    幼児教育で今求めているもの
     幼児が求めているもの
     父母が求めているもの
     保護者の心得
     幼稚園・保育園が求めているもの
     保育者の反省10項目
     幼児・父母・幼稚園が求めているもの

    子どもは見ている
     お父さんにないしょ
     心の贈りもの
     目を離すな、手をかけるな
     話しじょうずより聞きじょうず
     話しあいこそ、幼児の心の栄養であります
     「ありがとう」を惜しみなく
     絵本に親しむ
     おいたも大切
     席とり
     子どもをしかる
     丈夫な体を育てる
     子どものけんか
     おとうさん、えらいね

    ほんとうの「育児ママ」は子どもの心を豊かにします

    「遊び」こそが子どもの能力を育てる生命です
     子どもは子どもの中で育てよう
     幼児期こそしっかりしたしつけを
     遊びを通して培われる子どもの能力

    わたしの見たドイツ
      1子どものしつけ 
      2子どもと森
      3子どもの道具
      4日常生活で学ぶもの
      5幼児の教育
      6ドイツと日本の園

    親と子の愛情
     この親、この子
     ほんとうのもの
     母親の遺書
     幼児教育でたいせつなこと
     幼児教育はなぜ大切か

    高橋先生とお母さん方との教育講習会から
     子どもと幼稚園の世界
     子どもの性格がわからない
     しつけをめぐるトラブル
     幼児の力を引き出せる親に

    しかりかた・ほめかた
     しかりかたの要点
     ほめかたの要点
     小さな作法
     家庭の三声・家庭の三行

    この世に一冊きりの手作り絵本を
     絵本は子どもの能力を伸ばす
     手作りのミニ絵本を作ろう
     絵本の読み聞かせの勧め

    高橋系吾の歩み
     我は海の子
     家宝「一枚の皿」
     幼稚園誕生
     知を鍛える”頭の教育”から情操と石を育てる”人間性の教育”へ

    その一言
     壁新聞二十編
  • 出版社からのコメント

    幼児期の家庭教育の重要性と正しいしつけの在り方、そして、人間味ある温かい心を持つ子を育てる方法と秘訣がたくさん詰まった一冊!
  • 内容紹介

    子育てに不安を抱えているお父さんお母さんへ送る本

    「心を打ち、心を育てるのが本当の教育である」

    心は、知(知識)、情(情操)、意(意志)から成り立っています。人の評価は往々にして頭がいいとか成績、学歴などの「知識」だけで判断しがちであるがそれは間違いであり、もっと大きな部分は水面下にある、思いやり、親切、やさしさの「情操」と、やる気、根気、我慢の「意思」で人間性を表しています。
    知を鍛えるのが頭の教育であるとすれば、情と意を育てるのは、人間性の教育で、知識の教育よりもっと大切なのです。

    幼児教育に生涯をかけた髙橋系吾の語っていた言葉、あるいは書面で残した言葉を、息子である髙橋系治氏が編纂。

    幼児や父母・幼稚園や保育園が今求めていることや、幼児期の家庭教育の重要性と「正しいしつけ」の在り方、そして、人間味ある温かい心を持つ子を育てる方法と秘訣がたくさん詰まった一冊!幼児教育のプロが伝授します。

    1冊読めば、人間の心を育てる本当の教育がわかります。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    〓橋 系治(タカハシ ケイジ)
    昭和42年本田技研工業(株)入社。西ドイツ・オッフェンバッハ市に4年間勤務。帰国後、平成11年、本田技研工業(株)を依願退社。学校法人道潅山学園の創設者高橋系吾に師事しながら幼児教育を学び玉川大学にて幼稚園教諭1種免許取得、保育士資格取得。この間日本学術会議主催公開講演会「青少年の躾・近隣社会をあげて」の日中韓国祭シンポジュームにパネリストとして参加。現在、学校法人道潅山学園保育福祉専門学校の校長、及び学校法人道潅山学園付属高松幼稚園の園長
  • 著者について

    髙橋 系治 (タカハシ ケイジ)
    昭和42年本田技研工業㈱入社。西ドイツ・オッフェンバッハ市に4年間勤務。帰国後、平成11年、本田技研工業㈱を依願退社。
    学校法人道灌山学園の創設者高橋系吾に師事しながら幼児教育を学び玉川大学にて幼稚園教諭1種免許取得、保育士資格取得。この間日本学術会議主催公開講演会「青少年の躾・近隣社会をあげて」の日中韓国際シンポジュームにパネリストとして参加。
    現在、学校法人道灌山学園保育福祉専門学校の校長、及び学校法人道灌山学園付属高松幼稚園の園長。
    著書に「ホンダライフの日曜整備」他。(技術書院)論文に「ドイツの躾と日本の躾」(社団法人・日本躾の会ふれあい)15回連載。

子どもの心の育て方としつけ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:星の環会
著者名:〓橋 系治(編)
発行年月日:2018/12/10
ISBN-10:4892945757
ISBN-13:9784892945755
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:172ページ
縦:19cm
横:21cm
厚さ:2cm
他の星の環会の書籍を探す

    星の環会 子どもの心の育て方としつけ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!