遊読365冊―時代を変えたブックガイド [単行本]
    • 遊読365冊―時代を変えたブックガイド [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003034640

遊読365冊―時代を変えたブックガイド [単行本]

松岡 正剛(著)荒俣 宏(協力)
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:工作舎
販売開始日: 2018/10/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

遊読365冊―時代を変えたブックガイド [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「読書は男のケンカだ」の33冊から「読書で一番遠いところへ行く」ための31冊まで。伝説の読書ガイド、37年ぶりに復活!
  • 目次

    本の自分と本分

    松岡正剛が選ぶ365冊の遊学
    01 読書はイマジネーションにはじまる
    02 読書は男のケンカだ
    03 読書が記憶の気配をふるわせる
    04 読書で自分をあらためて知る
    05 読書は見るものかもしれない
    06 読書でジャパネスクに耽る
    07 読書が生命と宇宙の謎をとく
    08 読書は大いなる遊戯である
    09 読書を荒俣宏にまかせてしまう
    10 読書そのものを読書する
    11 読書が歴史の矛盾を告示する
    12 読書で一番遠いところへ行く

    このまま読んでそのままへ
    【附録】読書術講義より 気楽に読んで乗ってゆく
    注記と補足-365冊の道の記憶
    書名・作品名索引
    人名索引

    読書という面妖な行為について
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松岡 正剛(マツオカ セイゴウ)
    1944年1月25日、京都出身。早稲田大学を中退後、高校生のための読書新聞『ハイスクールライフ』編集長を経て、1971年、オブジェマガジン『遊』創刊とともに工作舎を設立。処女エッセイ集『自然学曼陀羅』刊行以後、やはり多くの刺激的な著作を連打

    荒俣 宏(アラマタ ヒロシ)
    1947年7月12日、東京出身。少女マンガ家を志すが、慶應義塾大学卒業後は、日魯漁業コンピュータルームに勤務するかたわら幻想文学の翻訳紹介に没頭。紀田順一郎と雑誌『幻想と怪奇』(1973‐74・歳月社・全一二冊)を発行する。1977年に自著としての処女作『別世界通信』(月刊ペン社)を上梓。以来、異色の著作群の発表を続けているが、『大博物学時代』(工作舎)で博物学ブームの先鞭を告げ、小松和彦との対談集『妖怪草紙』(工作舎)が妖怪ブームの発火点となるなど、その後の日本の文化状況に多大な影響を与えた
  • 出版社からのコメント

    1981年雑誌『遊 読む』に掲載された伝説のブックガイド復活! 百字一冊でブックコスモスを駆け巡る。『千夜千冊』の原点。
  • 内容紹介

    1981年雑誌『遊 読む』誌上に一挙掲載された伝説のブックガイドついに復活! 『千夜千冊』の原点。「読書は男のケンカだ」の33冊から「読書で一番遠いところへ行く」ための31冊まで、百字一冊でブックコスモスを駆け巡る。09章39冊は荒俣宏選書。松岡正剛の「読書術講義」併録。

遊読365冊―時代を変えたブックガイド [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:工作舎
著者名:松岡 正剛(著)/荒俣 宏(協力)
発行年月日:2018/10/20
ISBN-10:4875024975
ISBN-13:9784875024972
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:文学総記
言語:日本語
ページ数:221ページ
縦:20cm
横:12cm
他の工作舎の書籍を探す

    工作舎 遊読365冊―時代を変えたブックガイド [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!