中国のビジネス実務 人事労務の現場ワザQ&A100―最新中国労働関連法対応 改訂版 [単行本]
    • 中国のビジネス実務 人事労務の現場ワザQ&A100―最新中国労働関連法対応 改訂版 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003041545

中国のビジネス実務 人事労務の現場ワザQ&A100―最新中国労働関連法対応 改訂版 [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:第一法規
販売開始日: 2018/10/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中国のビジネス実務 人事労務の現場ワザQ&A100―最新中国労働関連法対応 改訂版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日中実務家による法制度と実務の融合、知識と経験の融合。50の事例、30のコラム、30のサンプルで分かりやすく解説。適切な労務管理が中国ビジネスを成功に導く!
  • 目次

    序章
    Q1 労働関連法令の変化

    第1章 従業員の採用

    ワンポイント用語解説
    第1節 募集と面接
    Q2 従業員の募集方法および政府での手続
    Q3  募集広告
    Q4 面接
    Q5 従業員の個人情報の確認
    Q6 中途採用と持病確認
    第2節 採用
    Q7 労働契約の締結
    Q8 B型肝炎キャリアへの差別
    Q9 業務委託契約の締結
    Q10 中国人採用時の留意点
    Q11 戸籍制度
    Q12 外国人採用時の留意点
    Q13 学生採用時の留意点
    Q14 分公司と駐在員事務所の従業員採用
    Q15 従業員名簿および労働監査の実態

    第2章 派遣社員の利用・打ち切り

    ワンポイント用語解説
    Q16 派遣制度
    Q17 派遣会社との交渉方法
    Q18 派遣社員利用時の労務管理
    Q19 法定の派遣打ち切り
    Q20 任意の派遣打ち切り

    第3章 労働契約の作成

    ワンポイント用語解説
    Q21 労働契約の作成
    Q22 勤務場所条項
    Q23 勤務内容条項
    Q24 賃金条項
    Q25 勤務時間条項
    Q26 勤務期間条項
    Q27 無固定期間労働契約の締結義務
    Q28 試用期間条項
    Q29 技術訓練および拘束期間条項
    Q30 秘密保持条項
    Q31 競業避止条項
    Q32 違約金条項および損害賠償請求条項
    Q33 集団契約

    第4章 就業規則の作成・変更

    ワンポイント用語解説
    Q34 就業規則の有効条件(3条件)
    Q35 就業規則作成・変更時のの経るべき民主的手続
    Q36 就業規則の内容の合法性および合理性

    第5章 労務管理

    ワンポイント用語解説
    第1節 賃金
    Q37 賃金の確定方法
    Q38 同一労働・同一報酬原則
    Q39 最低賃金制度
    Q40 賃金支払時の留意点
    Q41 残業代の計算方法および支給方法
    第2節 労働時間・休暇・休日
    Q42 労働時間
    Q43 年次有給休暇
    Q44 病欠休暇
    Q45 結婚休暇、弔慰休暇および家族訪問休暇
    第3節 社会保険・住宅積立金
    Q46 5つの社会保険
    Q47 企業の社会保険加入義務
    Q48 養老保険
    Q49 医療保険
    Q50 失業保険
    Q51 生育保険
    Q52 労災保険
    Q53 労災の認定手続
    Q54 住宅積立金制度
    第4節 女性従業員・未成年従業員保護
    Q55 女性従業員の法的保護
    Q56 三期期間中にある女性従業員の解雇
    Q57 生理休暇、出産休暇および授乳休暇
    Q58 未成年従業員の法的保護
    第5節 工会(労働組合)
    Q59 工会の位置づけ
    Q60 工会組織の構造
    Q61 工会の設立プロセスおよび仕組み
    Q62 工会の権限
    Q63 工会に対する企業の義務
    Q64 工会主席の特別保護
    Q65 工会の経費

    第6章 労働契約の解除・終了・変更・更新

    ワンポイント用語解説
    第1節 合意解除
    Q66 労働契約の合意解除
    Q67 経済補償金の支給
    第2節 労働契約の終了
    Q68 労働契約の期間満了
    Q69 定年
    第3節 従業員による労働契約の解除
    Q70 従業員からの労働契約解除の申し入れ
    Q71 従業員からの労働契約解除の制限
    第4節 企業による労働契約の解除(解雇)
    Q72 解雇条件
    Q73 解雇手続
    Q74 解雇前の準備事項
    Q75 違法解雇の責任
    Q76 試用期間中にある従業員の解雇
    Q77 就業規則に著しく違反した従業員の解雇
    Q78 不正従業員の解雇
    Q79 兼業従業員の解雇
    Q80 悪質従業員の解雇
    Q81 刑事責任を追及された従業員の解雇
    Q82 労働契約の締結を拒否した従業員の解雇
    Q83 医療期間経過後の従業員の解雇
    Q84 能力欠如従業員の解雇
    Q85 状況変化による解雇
    Q86 リストラ
    第5節 労働契約の変更・更新
    Q87 労働契約変更時の従業員の同意
    Q88 労働契約の更新協議書の締結
    第6節 経済補償金
    Q89 経済補償金の支払に関する認定基準
    Q90 合意解除時等の経済補償金
    Q91 経済補償金の算出方法
    Q92 経済補償金と勤続年数の関係
    Q93 2008年より前および2008年以降の経済補償金の計算方法
    Q94 経済補償金の支払方法

    第7章 労働紛争解決

    ワンポイント用語解説
    Q95 労働紛争の流れ
    Q96 労働紛争における挙証責任
    Q97 労働紛争の管轄仲裁委員会
    Q98 労働紛争の出訴期限
    Q99 労働紛争の回避方法
    Q100 ストライキおよび暴動への対処方法
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    韓 晏元(カン アンゲン)
    中国律師(北京天達共和法律事務所パートナー弁護士)。1971年生まれ。1994年北京市国際関係学院日本語学科卒業、1998年北京市外国語大学日本学研究センター日本文学専攻修了(文学修士)、2000年神戸大学法学研究科博士前期課程経済関係法専攻修了(法学修士)、2004年神戸大学法学研究科博士後期課程経済関係法専攻修了(博士(法学))。日本の法律事務所研修を経て、2004年北京市金杜法律事務所入所、2008年にパートナーとして北京市潤明法律事務所参画、2011年にパートナーとして北京天達共和法律事務所参画。現在は、コンプライアンス、企業買収、企業清算、債権回収、日本企業の中国ビジネスに関連する企業法務全般を取り扱っている

    奥北 秀嗣(オクキタ ヒデツグ)
    公認内部監査人。1973年生まれ。1996年早稲田大学教育学部教育学科社会教育学専攻卒業。出版社勤務を経て、2001年早稲田大学大学院法学研究科民事法学専攻修了(法学修士)。弁護士事務所にて倒産実務、債権回収業務等に携わった後、2004年大手商社入社。法務部にて、中国法務・労務等に幅広く携わる。2008年9月~2009年8月中国の北京外企服務集団有限責任公司(FESCO)にて中国語研修。2009年9月~2010年8月中国北京にある中国政法大学大学院に留学し中国民商法を研究すると同時に、中国現地各有名弁護士事務所にて中国法務・労務を中心とした実務研修を行う。現在は、中国浙江省にあるイタリア企業との合弁会社にて常務副総経理として経営実務に携わっている
  • 出版社からのコメント

    中国ビジネスにおける人事労務管理の基本から実務的な課題まで豊富な事例・コラムやQ&Aで解説。初心者にもわかりやすく理解できる
  • 内容紹介

    中国ビジネスにおける人事労務管理の基本から実務的な課題まで、豊富な事例・コラムをまじえてQ&Aで解説。日中実務家が、多彩な実務経験に基づき、初心者にも中国駐在員にもわかりやすく理解できる実務担当者必読の書

    〇日中実務家のノウハウを集約。中国での人事労務管理の実務経験が豊富な弁護士らが、中国および日本のそれぞれの観点から書いたQ&A集

    〇従業員の採用から解雇、労働契約の作成から解除、就業規則の作成・変更、中国の工会(労働組合)組織、社会保険制度の仕組み、中国の労働紛争の解決方法など、日本企業が知っておくべき情報を網羅

    〇中国独自の制度・実務を、30のコラム・30のサンプルをまじえ、具体的にわかりやすく解説

中国のビジネス実務 人事労務の現場ワザQ&A100―最新中国労働関連法対応 改訂版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:第一法規
著者名:韓 晏元(著)/奥北 秀嗣(著)
発行年月日:2018/11/05
ISBN-10:4474064461
ISBN-13:9784474064461
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:511ページ
縦:21cm
他の第一法規の書籍を探す

    第一法規 中国のビジネス実務 人事労務の現場ワザQ&A100―最新中国労働関連法対応 改訂版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!