一九四〇年代の"東北"表象―文学・文化運動・地方雑誌 [単行本]
    • 一九四〇年代の"東北"表象―文学・文化運動・地方雑誌 [単行本]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003041575

一九四〇年代の"東北"表象―文学・文化運動・地方雑誌 [単行本]

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東北大学出版会
販売開始日: 2018/10/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

一九四〇年代の"東北"表象―文学・文化運動・地方雑誌 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    敗戦/占領に前後する時代、文学は、東北/北日本をどのように描いたのか。―一九四〇年代、東北に疎開した文学者、新聞・雑誌などのローカルメディア、そして各地に展開された文化運動が、それぞれに照射した「地方」の姿を追う。
  • 目次

    序  地方文学研究と近代日本における〈東北〉表象 森岡卓司
    1章 島木健作の「地方」表象 山﨑義光
    2章 戦時下のモダニズムと〈郷土〉ー雑誌『意匠』・沢渡恒における「東北」 仁平政人 
    3章 『文学報国』『月刊東北』における地方/東北表象の消長 高橋秀太郎
    [コラム1] 金木文化会と太宰治 仁平政人
    4章 提喩としての東北ー吉本隆明の宮沢賢治体験 森岡卓司
    5章 〈脱卻〉の帰趨ー高村光太郎に於ける引き延ばされた疎開 佐藤伸宏
    6章 更科源蔵と『至上律』における地方文化 野口哲也
    [コラム2]石井桃子と「やま」の生活ー宮城県鶯沢での開墾の日々 河内聡子
    7章 皇族の東北訪問とその表象ー宮城県公文書館所蔵史料にみるイメージの生成 茂木謙之介
    8章 「北日本」という文化圏ー雑誌『北日本文化』をめぐって 大原佑治
    あとがき 高橋秀太郎
  • 出版社からのコメント

    昭和20年の敗戦、占領に前後する1940年代の日本文学において、東北及び北日本がどのように表象されたのかを明らかにする。
  • 内容紹介

    敗戦/占領に前後する時代、文学は東北/北日本をどのように描いたのか。
    一九四〇年代、東北に疎開した文学者、新聞・雑誌などのローカルメディア、そして各地に展開された文化運動が、それぞれに照射した「地方」の姿を追う。

一九四〇年代の"東北"表象―文学・文化運動・地方雑誌 の商品スペック

商品仕様
出版社名:東北大学出版会 ※出版地:仙台
著者名:高橋 秀太郎(編)/森岡 卓司(編)
発行年月日:2018/10/10
ISBN-10:4861633141
ISBN-13:9784861633140
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:265ページ
縦:21cm
他の東北大学出版会の書籍を探す

    東北大学出版会 一九四〇年代の"東北"表象―文学・文化運動・地方雑誌 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!