行基と歩く歴史の道 [単行本]
    • 行基と歩く歴史の道 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
行基と歩く歴史の道 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003042392

行基と歩く歴史の道 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法蔵館
販売開始日: 2018/11/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

行基と歩く歴史の道 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    行基生誕1350年。近畿文化再発見!考古学者と歩いて、見て、学ぶ。近畿人も知らない古社寺・遺跡が目白押し!
  • 目次

    はしがき
    第1章 大和と河内
    1 二上山北麓 穴虫から逢坂・関屋の里を歩く
    2 近つ飛鳥の里を歩く
    3 羽曳野丘陵中央部を歩く
    4 河内から摂津へ 中高野街道
    第2章 行基の足跡を訪ねて
    1 行基と和泉
    2 行基と河内
    3 行基と摂津猪名野・武庫・兵庫
    4 行基と大和・その周辺
    5 行基と土塔
    第3章 行基の残影を求めて
    1 南山城の古社寺と遺跡
    2 巨椋池と宇治川流域の社寺と遺跡
    3 京都伏見丘陵の古社寺と古墳
    4 木幡と伏見・桃山丘陵を歩く
    5 鳥羽・伏見の史跡を訪ねて
    6 久御山町、山城三川の合流地と巨椋池南西岸
    7 吉野川流域の社寺を訪ねて
    8 南海道を歩く
    第4章 アジアの仏塔と大野寺土塔
    あとがきにかえて

    調査協力・資料提供者/主要参考文献/初出一覧
    索引
  • 出版社からのコメント

    奈良時代、近畿で数々の事業を行った高僧、行基。その関連の社寺・遺跡・古道を、考古学者が紹介する恰好の行基足跡ガイド本。
  • 内容紹介

    近畿文化再発見の一冊!

    奈良時代、近畿圏を中心に、民衆に仏教を弘めるとともに、造寺・架橋・築堤などの数々の事業を行った高僧、行基。
    近畿には数多くの関連遺跡や伝承が残され、いまなお地元の人々の信仰を受けている。

    本書はそのような行基に関わる有名無名の社寺・遺跡・古道を考古学者である著者が紹介する行基足跡ガイド本。

    著者は堺に生まれ、遺跡や古墳を遊び場にして育ち、古代史研究の第一人者・森浩一に学び、
    そして橿原考古学研究所研究員として長年にわたって発掘調査と研究に従事してきた、考古学のエキスパート。
    (橿原考古学研究所元副所長、附属博物館元館長)

    -----------------------
    歩いて、見て、何にでも興味を持つ。それが私の考古学の原点である。
    本書はそのようにして探訪した行基の足跡について、その時々に書き留めた事柄をつれづれなるままに野帳から抜き出しまとめたものである。それゆえ、行基研究の論文集でないことをあらかじめお断わりしておきたい。
    (「はしがき」より)
    -----------------------

    考古学ファン、古代史ファン、歴史街道ファン、近畿、近鉄好き、社会科・地理歴史科教員におすすめ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    泉森 皎(イズモリ コウ)
    1941年、大阪府生まれ。関西大学文学部史学科卒。奈良県立橿原考古学研究所副所長、同附属博物館長を経て、現在、特別指導研究員。公益財団法人由良大和古代文化研究協会業務執行理事。文学博士
  • 著者について

    泉森 皎 (イズモリ コウ)
    1941年、大阪府生まれ。関西大学文学部史学科卒。奈良県立橿原考古学研究所副所長、同附属博物館長を経て、現在、特別指導研究員。公益財団法人由良大和古代文化研究協会業務執行理事。文学博士。著書に『近畿の古墳文化』(学生社、1999年)、『大和古代遺跡案内』(吉川弘文館、2001年)、『河内の古道と古墳を学ぶ人のために』(世界思想社、 2006年)、『大和の古墳』(編著、近畿日本鉄道・人文書院、2003年)、『日本考古学を学ぶ人のために』(編著、世界思想社、2004年)など多数。

行基と歩く歴史の道 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法藏館 ※出版地:京都
著者名:泉森 皎(著)
発行年月日:2018/11/15
ISBN-10:4831877204
ISBN-13:9784831877208
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:297ページ
縦:19cm
厚さ:2cm
重量:361g
他の法蔵館の書籍を探す

    法蔵館 行基と歩く歴史の道 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!