生涯発達と生涯学習(第2版) [単行本]
    • 生涯発達と生涯学習(第2版) [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003043754

生涯発達と生涯学習(第2版) [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2018/10/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

生涯発達と生涯学習(第2版) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    発達論と学習論の視点から生涯学習を考える。法律の改正、新しい動向をふまえて改訂、新たな学習理論、より今日的な実践事例を紹介。
  • 目次

    はじめに


     第Ⅰ部 生涯発達論

    第1章 生涯発達の考え方
     1 発達心理学のかかえる問題
     2 人間が発達することとは?
     3 発達と教育と訓練の関連
     4 生涯発達論のアポリア⑴――人生後半部をどうとらえるか?
     5 エイジングについて
     6 現代社会における発達観
     7 生涯発達論のアポリア⑵――変化としての生涯発達と成長としての生涯発達

    第2章 成熟による発達と学習による発達
     1 成熟による発達と経験による発達
     2 人間の環境適応の生物的特徴
     3 本能からの解放が意味するもの
     4 学習の生物的意味
     5 A Rolling Stone Gathers No Moss
     6 伝統・文化遺産か,いまここの経験か?
     7 経験の再構成としての教育
     8 森有正の経験論
     9 教育による成長・発達

    第3章 生涯発達論の歴史的背景
     1 老年学のルーツ
     2 発達心理学の生涯化⑴――フロイトとユングの論を中心に
     3 発達心理学の生涯化⑵――ビューラー,ハヴィガースト,エリクソン
     4 老年学と発達論と生涯学習論の合流

    第4章 生涯発達論の展開
     1 3つのトランジッション論
     2 トランジッションと人生の危機
     3 生涯発達外因論――年齢規範の問題を中心に
     4 生涯発達内因論――人生の危機の定期性と予測可能性
     5 生涯発達最適化論――教育による発達段階の構築
     6 生涯発達論の新たな展開は?

    第5章 知的能力の生涯発達論
     1 成人期における知的能力のとらえ方
     2 言語性知能と動作性知能
     3 高齢者と大学生の知能検査の比較
     4 流動性知能と結晶性知能
     5 流動性知能の訓練可能性の問題
     6 結晶性知能の活性化とプラクティカル・インテリジェンス(実践知)の問題
     7 主な成人知能の理論
     8 IQ・EQ・NQ

    第6章 高齢期における学習支援
     1 高齢者の学習・教育と福祉の関係
     2 高齢者に特有の教育的ニーズの問題
     3 回顧的ニーズとライフ・レヴュー
     4 手段的ニーズと表出的ニーズ
     5 高齢期におけるコンヴォイ構造の変化
     6 高齢者の学習と友人関係
     7 経験・対話・超越

    第7章 教育老年学とポジティヴ・エイジング論
     1 教育老年学とポジティヴ・エイジング
     2 老後問題としてのエイジング論から老化神話の解体へ
     3 人生の第三期の発見
     4 新たなネガティヴィティとしてのエイジング
     5 ライフ・サイクル第四期における老年期超越とエイジング・パラドックスの問題
     6 ポジティヴ・エイジング論の諸相
     7 エイジングがポジティヴであるということ

    第8章 死への準備教育
     1 死の種類
     2 死の隠蔽と死の誇張・美化
     3 死への準備教育⑴――老いや病と結びついた死への準備教育
     4 死への準備教育⑵――社会や文化と結びついた死への準備教育
     5 生涯学習としての終活とエンディング・ノート
     6 死への準備教育に関する調査から
     7 死への準備教育のジレンマ――何に向けての準備か?

    第9章 生きがいと自己実現――人間的欲求解放論と意味への意志論
     1 人間的欲求の層位
     2 人間的欲求と社会――エーリッヒ・フロム
     3 人間的欲求の階層説――エイブラハム・マズロー
     4 至高経験とフロー
     5 人間的欲求と自己実現の社会的意味
     6 限界状況における人間の自己実現
     7 人間にとっての3つの価値領域
     8 意味への意志をささえるもの
     9 意味への意志とつながった経験
     10 意味への意志の逆説
     11 成就価値と自己実現


     第Ⅱ部 生涯学習論

    第10章 生涯学習の理念
     1 古典的生涯学習論
     2 ポール・ラングランの生涯教育論
     3 フォール・レポートと学習社会論
     4 OECDとリカレント教育
     5 発展途上国からの生涯教育論と脱学校論
     6 社会教育と成人教育
     7 生涯教育と生涯学習
     8 学習権宣言・ドロール報告・ハンブルク宣言
     9 学校型知をこえること

    第11章 成人の特性を活かした学習援助援論と生涯学習方法論
     1 成人を対象とした教育から成人の特性を活かした学習援助へ
     2 アンドラゴジー論のルーツ
     3 エデュアード・リンデマンのアンドラゴジー論
     4 小集団ディスカッション法の重要性
     5 マルカム・ノールズのアンドラゴジー論
     6 アンドラゴジーの方法
     7 アンドラゴジーとジェロゴジー
     8 意識変容の学習論
     9 生涯学習方法のタイポロジー
     10 成人の特性としての自己概念――フリー・ラーナーかアウトリーチか?

    第12章 生涯学習内容論と現代社会論
     1 生涯学習における学習プログラムと学習カリキュラム
     2 学校教育における教科と生涯学習における教科
     3 実質陶冶と形式陶冶
     4 学習プログラム開発の新しい流れ
     5 現代的課題からの学習内容論と生活経験の省察からの学習内容論
     6 現代社会を学習内容としてとらえること――大衆社会論の視点から
     7 キーワードからみる現代社会
     8 現代社会のイッシューを学習につなげること

    第13章 生涯学習のリーダーと指導者
     1 集団・組織におけるリーダーの問題
     2 リーダーの人格特性対機能特性
     3 リーダーシップの理論⑴――目標達成と集団維持の機能論
     4 リーダーシップの理論⑵――状況呼応型理論
     5 リーダーシップの理論⑶――変革的リーダーとサーバント・リーダー
     6 ポジション・パワーとパーソナル・パワー
     7 望ましい生涯学習リーダーの条件は?

    第14章 生涯学習の評価
     1 生涯学習における評価の問題
     2 測定と評価
     3 学校教育における教育評価論から
     4 生涯学習における評価の特徴
     5 生涯学習独自の評価のあり方

    第15章 生涯学習の場――生涯学習関連施設の問題を中心に
     1 生涯学習の場――生涯学習関連施設の分類
     2 教育行政系列の生涯学習施設
     3 一般行政系列の生涯学習関連施設
     4 学校形態の生涯学習施設
     5 民間などの生涯学習施設
     6 学習の場の相互関連性とそこからの発達可能性


    おわりに

    資料 関係法規等
       社会教育法(抄)
       生涯学習の振興のための施策の推進体制等の整備に関する法律(抄)
       図書館法(抄)
       博物館法(抄)

    引用・参考文献
    人名索引/事項索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    堀 薫夫(ホリ シゲオ)
    1955年生まれ。1978年大阪大学人間科学部卒業。1983年大阪大学大学院人間科学研究科修了。現在、大阪教育大学教育学部教授(生涯教育計画論研究室)。専門は生涯学習論・教育老年学、博士(人間科学)
  • 出版社からのコメント

    法律の改正、新しい動向をふまえて改訂、新たな学習理論、より今日的な実践事例を紹介。
  • 著者について

    堀 薫夫 (ホリ シゲオ)
    2018年10月現在
    大阪教育大学教育学部教授(生涯教育計画論研究室)

生涯発達と生涯学習(第2版) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:堀 薫夫(著)
発行年月日:2018/11/10
ISBN-10:4623084752
ISBN-13:9784623084753
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:239ページ
縦:21cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 生涯発達と生涯学習(第2版) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!