子どもの本 情報教育・プログラミングの本2000冊 [事典辞典]

販売休止中です

    • 子どもの本 情報教育・プログラミングの本2000冊 [事典辞典]

    • ¥8,800264 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003043875

子どもの本 情報教育・プログラミングの本2000冊 [事典辞典]

価格:¥8,800(税込)
ゴールドポイント:264 ゴールドポイント(3%還元)(¥264相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日外アソシエーツ
販売開始日: 2018/11/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

子どもの本 情報教育・プログラミングの本2000冊 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    コンピュータ・インターネット・プログラミング等、情報教育について書かれた本1,948冊を収録。公立図書館・学校図書館での本の選定・紹介・購入に最適のガイド。最近8年の本を新しい順に一覧できる。便利な内容紹介付き。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    パソコン・スマホを知ろう
    ICT(情報通信技術)を知ろう
    ネットワークコミュニケーションと情報化社会
    プログラミングと人工知能(AI)
    いろいろなソフトウェア
    ICTと職業・家庭
    学校教育とICT
    情報教育全般
  • 内容紹介

    子どもやその親、教師を対象として書かれたコンピュータ・インターネット・プログラミング、情報教育の本1,948冊の図書目録。「スマートフォン」「SNS」「情報社会のトラブル」「著作権」「ロボット」「ICTにかかわる職業」などのテーマごとに、最近8年の本を新しい順に一覧できる。「書名索引」「事項名索引」付き。公立図書館・学校図書館での本の選定・紹介・購入に最適のガイド。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    野口 武悟(ノグチ タケノリ)
    専修大学文学部・大学院法学研究科教授、放送大学客員教授。日本子どもの本研究会(会長)、日本図書館情報学会(研究委員会委員)、日本出版学会(出版アクセシビリティ研究部会長)、日本特殊教育学会、日本発達障害学会などに所属
  • 著者について

    野口 武悟 (ノグチ タケノリ)
    専修大学文学部・大学院法学研究科教授、放送大学客員教授。日本子どもの本研究会(会長)、日本図書館情報学会(研究委員会委員)、日本出版学会(出版アクセシビリティ研究部会長)、日本特殊教育学会、日本発達障害学会などに所属。著書は『改訂新版 学校経営と学校図書館』(放送大学教育振興会、2017)、『図書館のアクセシビリティ』(樹村房、2016)、『多様性と出会う学校図書館』(読書工房、2015)他。

子どもの本 情報教育・プログラミングの本2000冊 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日外アソシエーツ
著者名:野口 武悟(編)
発行年月日:2018/11/25
ISBN-10:4816927468
ISBN-13:9784816927461
判型:A5
発売社名:紀伊國屋書店
対象:一般
発行形態:事典辞典
内容:教育
言語:日本語
ページ数:383ページ
縦:21cm
他の日外アソシエーツの書籍を探す

    日外アソシエーツ 子どもの本 情報教育・プログラミングの本2000冊 [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!