スマホ社会の落とし穴-子どもが危ない! [単行本]
    • スマホ社会の落とし穴-子どもが危ない! [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003043978

スマホ社会の落とし穴-子どもが危ない! [単行本]

清川 輝基(共著)内海 裕美(共著)
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:少年写真新聞社
販売開始日: 2018/10/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

スマホ社会の落とし穴-子どもが危ない! [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 スマホが世界を変え始めた!
    第2章 電子(ネット)ゲーム・スマホと子どもたち
    第3章 小児科医が見た!スマホ社会のおかしな子育て
    第4章 スマホ社会でも大切にしたい子育てのコツ53
    第5章 スマホ社会から子どもたちを守るために
    第6章 スマホ社会と子どもの未来
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    清川 輝基(キヨカワ テルモト)
    NPO子どもとメディア代表理事/日本小児科医会「子どもとメディア委員会」特別委員。1964年東京大学教育学部教育行政学科卒業。同年NHKに入局。社会報道番組ディレクターとして「ニュースセンター9時」などを担当。19時ニュース編集責任者、報道局次長、NHK長野放送局長、NHK放送文化研究所研究主幹などを歴任。その間慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所講師も勤める。「子ども劇場」創立(1966)。NPO法人チャイルドライン支援センター設立(1999)、初代代表理事。さくら国際高等学校名誉校長

    内海 裕美(ウツミ ヒロミ)
    吉村小児科院長/日本小児科医会理事「子どもの心・子どもとメディア担当」。1980年東京女子医科大学医学部卒業。同年、東京女子医科大学小児科学教室に入局。1987年同教室を退局後、スウェーデン、ストックホルム市で子育てに専念。1988年東京女子医科大学小児科学教室研究生。東京女子医大病院、愛育病院などの外来診療に従事。1990年医学博士号取得。1997年吉村小児科(文京区)開業。地域で毎月1回子育て支援セミナーを開催したり、絵本の読み聞かせ活動をしている
  • 出版社からのコメント

    子どもがスマホをやりすぎて困っている保護者・教育関係者必読! 子どもをスマホ廃人にしないための1冊です。
  • 内容紹介

    ネットゲーム、インスタ、LINE……などのやりすぎで疲れ、トラブルを起こすことが多いのにもかかわらず、子どもたちはスマホを手放しません。一度渡してしまったら、取り上げることはとても困難です。メディア問題に長年向き合っている専門家2人による日本各地で大好評の講演内容が1冊にまとまりました。
  • 著者について

    清川輝基 (キヨカワテルモト)
    NPO子どもとメディア代表理事。
    1964年東京大学教育学部教育行政学科卒業。同年NHKに入局。社会報道番組ディレクターとして「ニュースセンター9時」などを担当。19時ニュース編集責任者、報道局次長、NHK長野放送局長、NHK放送文化研究所研究主幹などを歴任。その間慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所講師も勤める。さくら国際高等学校名誉校長。NPO法人チャイルドライン支援センター初代代表理事。日本小児科医会「子どもとメディア対策委員会」特別委員。
    著書に、人間になれない子どもたち(枻出版社)、メディア漬けで壊れる子どもたち(少年写真新聞社)、ネットに奪われる子どもたち(少年写真新聞社)。

    内海裕美 (ウツミヒロミ)
    吉村小児科院長/日本小児科医会業務執行理事。
    1980年東京女子医科大学医学部卒業。同年、東京女子医科大学小児科学教室に入局。1987年同教室を退局後、スウェーデン、ストックホルム市で子育てに専念。1988年東京女子医科大学小児科学教室研究生。東京女子医大病院、愛育病院などの外来診療に従事。1990年医学博士号取得。1997年吉村小児科(文京区)開業。地域で毎月1回子育て支援セミナーを開催したり、絵本の読み聞かせ活動をしている。
    著書に、メディア漬けで壊れる子どもたち(少年写真新聞社)、子どもの病気百科(少年写真新聞社)、災害ストレスから子どもの心を守る本(河出書房新社)。

スマホ社会の落とし穴-子どもが危ない! [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:少年写真新聞社
著者名:清川 輝基(共著)/内海 裕美(共著)
発行年月日:2018/10/20
ISBN-10:4879816558
ISBN-13:9784879816559
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:159ページ
縦:26cm
他の少年写真新聞社の書籍を探す

    少年写真新聞社 スマホ社会の落とし穴-子どもが危ない! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!