IT白書2018年版-再定義の時代-AI&IoTで破壊が進む公・民構造 (IT白書) [単行本]

販売休止中です

    • IT白書2018年版-再定義の時代-AI&IoTで破壊が進む公・民構造 (IT白書) [単行本]

    • ¥41,8001,254 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003044013

IT白書2018年版-再定義の時代-AI&IoTで破壊が進む公・民構造 (IT白書) [単行本]

価格:¥41,800(税込)
ゴールドポイント:1,254 ゴールドポイント(3%還元)(¥1,254相当)
日本全国配達料金無料
出版社:東京官書普及
販売開始日: 2018/10/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

IT白書2018年版-再定義の時代-AI&IoTで破壊が進む公・民構造 (IT白書) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 再定義の時代―AI&IoTで破壊が進む公・民構造
    2 ITビジネスケーススタディ(AIビジネス
    IoTビジネス
    ビッグデータビジネス ほか)
    3 最近時の新興市場上場IT企業一覧(2017年8月1日~2018年7月31日の新興市場上場IT関連企業
    表:新興市場上場IT関連企業売上高ランキング
    表:新興市場上場IT関連企業営業利益ランキング ほか)
    4 大手IT企業の戦略ポイント(日立製作所
    NEC
    富士通 ほか)
  • 内容紹介

    AI&IoT*の台頭は社会構造に影響を及ぼすうねりとなっている。そして、それは公及び民のこれまでの在り方、枠組みを壊し始めている。2018年版は副題に“再定義の時代-AI&IoTで破壊が進む公・民構造”を掲げた。
     本書の「破壊が進む公・民構造」とは、中央省庁、自治体、公的機関などのいわゆる公(こう・おおやけ)、民間企業や国民などの民(みん)における、これまで長期にわたって培われてきた既存の、
      ・定義
      ・概念
      ・慣習
      ・法体系
      ・組織・体制
      ・業務内容
      ・仕事の仕方
      ・経営スタイル
      ・事業構造
      ・ビジネスモデル
    等が、AI&IoTの急激な発展により破壊の危機に直面していることを意味する。ITイノベーションが加速する時代に即した構造革命が速やかに求められている時代に突入したと言える。
     巻頭部において、“再定義の時代-AI&IoTで破壊が進む公・民構造”を総括し、2018年版の結論とした。
     本文は下記4章で構成・編集した。
      Ⅰ.再定義の時代-AI&IoTで破壊が進む公・民構造
      Ⅱ.ITビジネスケーススタディ
      Ⅲ.最近時の新興市場上場IT企業一覧
      Ⅳ.大手のIT企業の戦略ポイント
     当IT白書は、1996年2月に本邦初の「インターネットビジネス白書」名で創刊、2000年から書名を「IT白書」に変更して収録領域を拡大、本版でシリーズ第24弾となる。最新の吟味・厳選したビジネス事例、ITベンチャー動向、大手IT企業の戦略トピックス及び関連データを網羅、さらに最近1年間のIT事象の結論的総括を提示、革新を続けるIT潮流の“ツボ”を外さない1冊として好評を博している。
    *AI=Artificial Intelligence(人工知能)、IoT=Internet of Things(あらゆるものがインターネットにつながる)

IT白書2018年版-再定義の時代-AI&IoTで破壊が進む公・民構造 (IT白書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本ビジネス開発 ※出版地:大阪
著者名:藤田 英夫(編著)
発行年月日:2018/10/06
ISBN-13:9784908813184
判型:A4
対象:実用
発行形態:単行本
内容:年鑑
言語:日本語
ページ数:278ページ
縦:30cm
他の東京官書普及の書籍を探す

    東京官書普及 IT白書2018年版-再定義の時代-AI&IoTで破壊が進む公・民構造 (IT白書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!