半島論―文学とアートによる叛乱の地勢学 [単行本]
    • 半島論―文学とアートによる叛乱の地勢学 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月28日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003045136

半島論―文学とアートによる叛乱の地勢学 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月28日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:響文社
販売開始日: 2018/10/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

半島論―文学とアートによる叛乱の地勢学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    津々浦々にある半島からこの列島を捉えなおすと何が見えてくるのか?文学、アート、思想、民俗学における気鋭の論者たちが世界像の刷新をはかる、「半島論」の決定版。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    北海道・宗谷岬、青森・津軽半島 陸続きの海峡―東北アイヌ語地名考
    北海道・亀田半島 佐藤泰志、半島のかたちをした街・函館からの跳躍
    宮城・牡鹿半島 牡鹿半島と美学的叛乱―リボーンアート・フェスティバルを(足で)巡って
    宮城・牡鹿半島 過去への旅―新たなる「場」の獲得のために
    千葉・房総半島 房総ユートピアの諸相―“半島”と“郊外”のあいだで
    架空の半島 突端・行き止まり・迷路・穴・模造/『海辺へ行く道』シリーズの岬的空間性
    神奈川・三浦半島 「断崖」の詩情―三浦半島、その「暴力性」と「霊性」そして「祈り」の磁場
    和歌山・紀伊半島 過剰なる変幻のトポス―『紀州 木の国・根の国物語』と『紀伊物語』・「大島」
    愛媛・佐田岬半島 半島から遠く離れて―高橋新吉「潮の女」論
    福岡・若松半島 半島よ 世界を根底から 変革するエネルギーの ルツボであれ火床であれ!〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金子 遊(カネコ ユウ)
    1974年埼玉県生まれ。批評家、映像作家。著書『映像の境域』(森話社)でサントリー学芸賞(芸術・文学部門)受賞

    中里 勇太(ナカサト ユウタ)
    1981年宮城県生まれ。文芸評論

半島論―文学とアートによる叛乱の地勢学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:響文社 ※出版地:札幌
著者名:金子 遊(編)/中里 勇太(編)
発行年月日:2018/09/15
ISBN-10:4877991433
ISBN-13:9784877991432
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:392ページ
縦:19cm
他の響文社の書籍を探す

    響文社 半島論―文学とアートによる叛乱の地勢学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!