会食恐怖症を卒業するために私たちがやってきたこと [単行本]
    • 会食恐怖症を卒業するために私たちがやってきたこと [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月3日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
会食恐怖症を卒業するために私たちがやってきたこと [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003045601

会食恐怖症を卒業するために私たちがやってきたこと [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月3日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:内外出版社
販売開始日: 2018/11/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

会食恐怖症を卒業するために私たちがやってきたこと の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    “誰かと一緒だと食べられない…”を克服する本!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 人前でゴハンが食べられなくなった私の話(「会食恐怖症」って何?
    外食が苦手になると「QOL」が急低下 ほか)
    第2章 「外食が苦手」を克服するために私たちがやってきたこと(自分だけの誤った前提を突き止める
    段階的なトレーニングで「誤った前提」を改善する ほか)
    第3章 よくあるシチュエーションに対処する(不安や症状は「どうにかする」より「受け入れる」
    不安は前に進むエネルギー ほか)
    第4章 周りはどうサポートすべき?完食指導と会食恐怖症(完食できない子どもたちの「SOS」
    給食ハラスメントはなぜ起きる? ほか)
    第5章 よくある相談事例へのアドバイス(事例1 17年間病院に通っても治らなかった「震え」を克服。婚約者とコース料理を楽しめるようになった(40代女性)
    事例2 うつ、パニック障害、嘔吐恐怖などもあり、自殺も考える日々を乗り越えて充実した人生を取り戻した(30代女性) ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山口 健太(ヤマグチ ケンタ)
    一般社団法人日本会食恐怖症克服支援協会代表理事。2017年5月、一般社団法人日本会食恐怖症克服支援協会を設立(アドバイザー:田島治杏林大学名誉教授)。薬を使わず「会食恐怖症」を克服した自身の経験を生かし、会食恐怖症に悩む人へのカウンセリングを行っている。相談実績は年間のべ1,000件超。学校や保育所への給食指導コンサルティング活動も行う
  • 出版社からのコメント

    誰かと一緒に食事をすると吐き気、震えなどに悩まされる「会食恐怖症」の克服法を年間相談数1000件超の人気カウンセラーが公開。
  • 内容紹介

    誰かと一緒に食事をすると、吐き気、震え、動悸、めまいなどの症状に悩まされる「会食恐怖症」の克服法を年間相談数1000件超の人気カウンセラーが公開。

    会食恐怖症は、心療内科の医師でさえ病名を知らないことがあるほど「マイナー」な病気です。周囲に理解してもらえないことから「会食」を避け続け、QOL(生活の質)が損なわれてしまう当事者が増えています。

    本書第2章(「外食が苦手」を克服するために私たちがやってきたこと)では、薬を使わずに会食恐怖症を克服した経験を持つ人気カウンセラーが、日々のカウンセリングや講座で成果を上げているトレーニングを公開。第5章「よくある相談事例へのアドバイス」の7つの改善事例で克服までのイメージをつかんでいきましょう。

    会食恐怖症と行き過ぎた「完食指導」が関連していることもわかってきました。アンケート調査では、6割以上の当事者が教育現場や家庭での「完食指導」を発症の原因に挙げています(※)。第4章(「周りはどうサポートすべき? 完食指導と会食恐怖症」)では、当事者(子ども)の気持ちに寄り添いながら、「給食ハラスメント」や行き過ぎた完食指導を防ぐための実践的な対応方法を紹介します。

    ※一般社団法人日本会食恐怖症克服支援協会調べ
  • 著者について

    山口健太 (ヤマグチケンタ)
    一般社団法人日本会食恐怖症克服支援協会代表理事。2017年5月、一般社団法人日本会食恐怖症克服支援協会を設立(アドバイザー:田島治杏林大学名誉教授)。薬を使わず「会食恐怖症」を克服した自身の経験を生かし、会食恐怖症に悩む人へのカウンセリングを行っている。相談実績は年間のべ1,000件超。学校や保育所への給食指導コンサルティング活動も行う。

会食恐怖症を卒業するために私たちがやってきたこと の商品スペック

商品仕様
出版社名:内外出版社
著者名:山口 健太(著)
発行年月日:2018/11/09
ISBN-10:4862573967
ISBN-13:9784862573964
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:239ページ
縦:19cm
他の内外出版社の書籍を探す

    内外出版社 会食恐怖症を卒業するために私たちがやってきたこと [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!