電子取引時代のなりすましと「同一性」外観責任 [単行本]
    • 電子取引時代のなりすましと「同一性」外観責任 [単行本]

    • ¥7,920238 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月19日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003045674

電子取引時代のなりすましと「同一性」外観責任 [単行本]

価格:¥7,920(税込)
ゴールドポイント:238 ゴールドポイント(3%還元)(¥238相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月19日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法律文化社
販売開始日: 2018/11/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

電子取引時代のなりすましと「同一性」外観責任 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 電子取引時代の到来によるなりすましと表見代理の類推適用法理の形成・展開―BGH2011年5月11日判決前夜までのドイツの法状況について
    第2章 わが国におけるなりすまし取引と表見代理類推適用論―電子取引と立法化を視野に入れて
    第3章 インターネット取引上のなりすましへの表見代理類推適用の要件論と妥当性―BGH2011年5月11日判決を中心に
    第4章 白紙書面の濫用補充と交付者の法的責任―電子取引上のなりすまし問題を解決する手がかりを求めて
    第5章 電子取引上のなりすましにおける“同一性外観責任”論の発展的展開―BGH2011年5月11日判決を契機とした発展的学説を中心に
    今後継続する研究に関して―最終結論をめざして
  • 出版社からのコメント

    「なりすまし取引の安全保護」という現代的課題の解明に向けて、表現代理類類推適用法理の妥当性と要件論を中心に論究。
  • 内容紹介

    「なりすまし取引の安全保護」という電子取引に関わる現代的課題の解明に向けて、リーディング・ケースとしてのドイツにおける判決を基軸に据え、日独における表見代理類推適用法理の妥当性と要件論を中心に論究する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    臼井 豊(ウスイ ユタカ)
    1970年奈良県生まれ。1992年同志社大学法学部法律学科中退(3年生修了での大学院飛び級進学)。最終学歴:同志社大学大学院法学研究科博士課程後期課程修了、博士(法学)。現在、立命館大学法学部教授
  • 著者について

    臼井 豊 (ウスイユタカ)
    臼井 豊(立命館大学法学部教授)

電子取引時代のなりすましと「同一性」外観責任 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法律文化社 ※出版地:京都
著者名:臼井 豊(著)
発行年月日:2018/11/15
ISBN-10:4589039524
ISBN-13:9784589039521
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:323ページ
縦:22cm
他の法律文化社の書籍を探す

    法律文化社 電子取引時代のなりすましと「同一性」外観責任 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!