近代日本の思想をさぐる―研究のための15の視角 [単行本]
    • 近代日本の思想をさぐる―研究のための15の視角 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003045739

近代日本の思想をさぐる―研究のための15の視角 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2018/11/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

近代日本の思想をさぐる―研究のための15の視角 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    時の経過とともにある人々の意識や心理は、何によって形作られるのか。近代日本を思想史として研究する方法を、空間・媒体・手法の三つの視座から模索。素材史料を吟味し、思想史の方法をめぐる議論に一石を投じる。
  • 目次

    開講の辞―本書のねらい…中野目 徹/Ⅰ 〈空間〉―思想を生みだす場(第1講 結社 益進会と大正地方青年…水谷 悟/第2講 家族 長善館と鈴木家…田中友香理/第3講 地域 思想史の場としての佐渡…大庭大輝/第4講 学校 東京専門学校と「早稲田精神」…真辺将之/第5講 留学 漱石門下安倍能成の洋行…青木一平)/Ⅱ 〈媒体〉―思想を伝える素材(第6講 新聞 『大阪朝日新聞』と高橋健三…中川未来/第7講 公文書 外務省記録にみる「協調主義」のゆくえ…熊本史雄/第8講 教科書 歴史教科書の思想史…竹田進吾/第9講 書物 明治国学者の蔵書形成…大沼宜規/第10講 雑誌 大正期の『日本及日本人』と三宅雪嶺…中野目 徹)/Ⅲ 〈手法〉―思想を分析する枠組み(第11講 文献学 村岡典嗣と日本思想史学…高橋禎雄/第12講 概念 明治期における「社会」概念…木村直恵/第13講 アジア アジアの中の人文学…笹沼俊暁/第14講 読者 「誌友交際」の思想世界…長尾宗典/第15講 翻訳 Nationalityをめぐって…中野目 徹)
  • 出版社からのコメント

    近代日本を思想史として研究する方法を、空間・媒体・手法の3つの視座から模索。素材史料を吟味した15の講義からなるテキスト。
  • 内容紹介

    「明治の精神」「日本人の心」などといった人々の意識や心理は、何によって形作られてきたのか。明治一五〇年を迎えた今日、近代日本を思想の歴史として研究する方法を、空間・媒体・手法の三つの視座から模索する。書物・日記・書簡・新聞・雑誌など、素材となる史料を吟味し、思想史の方法をめぐる議論に一石を投じる。一五の講義からなる格好のテキスト。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中野目 徹(ナカノメ トオル)
    1960年福島県に生まれる。1983年筑波大学人文学類卒業。1986年同大学院博士課程中退。国立公文書館公文書研究職を経て、筑波大学人文社会系教授。博士(文学)
  • 著者について

    中野目 徹 (ナカノメ トオル)
    1960年、福島県生まれ。1983年、筑波大学人文学類卒業。1986年、筑波大学大学院博士課程中退。国立公文書館公文書研究職を経て、現在、筑波大学人文社会系教授・博士(文学) ※2020年5月現在
    【主要編著書】『政教社の研究』(思文閣出版、1993年)、『近代史料学の射程』(弘文堂、2000年)、『明治の青年とナショナリズム』(吉川弘文館、2014年)、『三宅雪嶺』(吉川弘文館、2019年)

近代日本の思想をさぐる―研究のための15の視角 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:中野目 徹(編)
発行年月日:2018/12/01
ISBN-10:4642008322
ISBN-13:9784642008327
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:324ページ ※316,8P
縦:21cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 近代日本の思想をさぐる―研究のための15の視角 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!