監査を今、再び、考える。―監査を考える原点は何か? [単行本]
    • 監査を今、再び、考える。―監査を考える原点は何か? [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003046215

監査を今、再び、考える。―監査を考える原点は何か? [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:国元書房
販売開始日: 2018/10/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

監査を今、再び、考える。―監査を考える原点は何か? の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    “監査とは何か?”その本質的な見方を提示し、深く掘り下げて考えるための「監査概念への誘いの書」
  • 目次

    本文を読まれる前に

    第1章 監査とはいかなる概念か─監査の歴史にみる混乱
    §1 監査の歴史をヨーロッパ中世に尋ねる
    §2 監査の歴史をわが国明治期に尋ねる 
    §3 監査の歴史をアメリカ20世紀前半に尋ねる
    §4 総括

    第2章 監査とはいかなる概念か─現代的な意味
    §1 監査概念の現代的な意味
    §2 経済社会・企業組織におけるモニタリング手段としての監査と監督
    §3 総括

    第3章 監査の主題・アサーション・確立された規準
    §1 監査の主題
    §2 アサーション
    §3 確立された規準とその硬度・規範性
    §4 総括

    第4章 監査の質と監査基準
    §1 監査人の行動指針としての監査基準
    §2 一般に公正妥当と認められる監査の基準
    §3 監査役監査基準
    §4 内部監査基準
    §5 総括

    第5章 監査の生成基盤としての社会的関係
    §1 監査を生み出す社会的関係
    §2 財産の運用・保全にかかる委託受託関係
    §3 金融市場においてなされる取引(金融取引)関係
    §4 資本市場においてなされる取引(証券取引)関係
    §5 総括

    第6章 経営者の受託責任
    §1 受託責任概念の現代的意義
    §2 報告責任
    §3 財産の保全管理責任
    §4 総括

    第7章 経営者の受託責任と内部統制
    §1 新しい内部統制の定義
    §2 内部統制をプロセスとして捉えていること
    §3 内部統制を株主の立場から捉えていること
    §4 内部統制の目的を識別していること
    §5 内部統制の構成要素を識別していること
    §6 総括

    第8章 公認会計士監査と経営者の受託責任
    §1 公認会計士が関与できる経営者の受託責任─わが国(制度開始から1974年まで)
    §2 公認会計士が関与できる経営者の受託責任─わが国(1975年から金融商品取引法制定まで)
    §3 公認会計士が関与できる経営者の受託責任─わが国(金融商品取引法制定から現在まで)
    §4 会社法(商法特例法)における会計監査人監査
    §5 総括

    第9章 監査役監査と代表取締役社長の受託責任
    §1 株式会社企業の二面性と取締役の受託責任の構造
    §2 株式会社企業における代表取締役社長の受託責任
    §3 監査役監査の視野に入る取締役の受託責任の内容
    §4 モニターの手段としての監査の意味と限界
    §5 監査と監督─適法性監査と妥当性監査
    §6 総括

    第10章 内部監査と受託責任
    §1 内部監査を捉える枠組み
    §2 揺れる内部監査概念
    §3 内部監査が基礎を置く委託受託関係と内部監査部門の立てつけ
    §4 受託責任監査としての内部監査
    §5 「2014年基準」にみられる内部監査の本質
    §6 総括

    第11章 受託責任監査の現代的課題
    §1 受託責任ネットワークにおける監査
    §2 受託責任と監査対象と監査人
    §3 総括

    結びにかえて
    付録資料
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鳥羽 至英(トバ ヨシヒデ)
    1969年早稲田大学第一政治経済学部経済学科卒業。1976年早稲田大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得。1983年商学博士(早稲田大学)取得。専修大学商学部教授、早稲田大学商学部教授を経て、国際教養大学客員教授

    秋月 信二(アキズキ シンジ)
    1975年早稲田大学商学部卒業。1980年早稲田大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得。埼玉大学経済学部・大学院人文社会科学研究科教授を経て、埼玉大学名誉教授
  • 出版社からのコメント

    監査とはいったい何なのか?その本質を探る「監査を考えるための本」。
  • 内容紹介

    監査という行為をどのように考え、また、どのように理解したらよいのかという問題意識を背景にして執筆された「監査を考えるための本」。
    監査について1つの本質的な見方として、受託責任概念を基礎に、
    監査という行為を深く掘り下げて考えるための素材を、
    監査史、法制度、経営管理やガバナンスに求めるなど、さまざまな視点を交えつつ、監査という行為の本質を明らかにする。
  • 著者について

    鳥羽 至英 (トバ ヨシヒデ)
    ・1969 年 早稲田大学第一政治経済学部経済学科卒業
    ・1976 年 早稲田大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得
    ・1983 年 商学博士(早稲田大学)取得
     専修大学商学部教授、早稲田大学商学部教授を経て、
    現在、国際教養大学客員教授

    秋月 信二 (アキヅキ シンジ)
    ・1975 年 早稲田大学商学部卒業
    ・1980 年 早稲田大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得
     埼玉大学経済学部・大学院人文社会科学研究科教授を経て、
    現在、埼玉大学名誉教授

監査を今、再び、考える。―監査を考える原点は何か? の商品スペック

商品仕様
出版社名:国元書房
著者名:鳥羽 至英(著)/秋月 信二(著)
発行年月日:2018/10/10
ISBN-10:4765805697
ISBN-13:9784765805698
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:231ページ
縦:19cm
他の国元書房の書籍を探す

    国元書房 監査を今、再び、考える。―監査を考える原点は何か? [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!