障害児保育―障害のある子どもから考える教育・保育(乳幼児教育・保育シリーズ) [単行本]

販売休止中です

    • 障害児保育―障害のある子どもから考える教育・保育(乳幼児教育・保育シリーズ) [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003047121

障害児保育―障害のある子どもから考える教育・保育(乳幼児教育・保育シリーズ) [単行本]

久保山 茂樹(編著)小田 豊(編著)
価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
日本全国配達料金無料
出版社:光生館
販売開始日: 2018/10/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

障害児保育―障害のある子どもから考える教育・保育(乳幼児教育・保育シリーズ) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序 一人一人が違うことが平等―共生社会の担い手を育む教育・保育
    第1章 インクルーシブな保育をめざして
    第2章 障害のある子どもの保育の歴史や制度
    第3章 障害に関する基礎知識
    第4章 保育者としての障害のある子どもから学んだこと
    第5章 障害のある子どももない子どもも育ちあう保育
    第6章 保護者への支援と保護者との協働
    第7章 切れ目のない支援のために―小学校との接続
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    久保山 茂樹(クボヤマ シゲキ)
    国立特別支援教育総合研究所総括研究員

    小田 豊(オダ ユタカ)
    聖徳大学教授・関西国際大学客員教授
  • 出版社からのコメント

    子どもの視点から保育を考え見直すことが、安心してすごせる保育につながることを実践的に提案。
  • 内容紹介

    2018(平成30)年度より実施の新しい「幼稚園教育要領」「保育所保育指針」「幼保連携型認定こども園教育・保育要領」、2019(平成31)年度より適用の保育士養成課程に対応。
    障害の早期発見、早期支援が謳われているが、保育者が子どもの心持ちを理解し、子どもが動きたくなるような関わりはもちろん、質の高い保育を大切にすることが、障害のある子どもへの保育も豊かにする。
    本書では、こうした質の高い保育を実践するために、子どもの心持ちや子どもの視点から保育を考え見直すことが、すべての子どもが安心して過ごせる保育につながることを実践的に提案している。
  • 著者について

    久保山茂樹 (クボヤマ シゲキ)
    国立特別支援教育総合研究所総括研究員

    小田 豊 (オダ ユタカ)
    聖徳大学教授・関西国際大学客員教授

    田中 謙 (タナカ ケン)
    山梨県立大学准教授

    太田 容次 (オオタ ヒロツグ)
    京都ノートルダム女子大学准教授

    差波 直樹 (サシナミ ナオキ)
    八戸学院大学短期大学部准教授

    園川 緑 (ソノカワ ミドリ)
    帝京平成大学准教授

    工藤 ゆかり (クドウ ユカリ)
    北翔大学講師

    氷見 登弓 (ヒミ トユミ)
    札幌市立手稲中央幼稚園園長

    久保田 智裕 (クボタ トモヒロ)
    宝塚市立中山五月台幼稚園園長

    加藤 志保 (カトウ シホ)
    うれしの東保育園園長

    齋藤 寛子 (サイトウ ヒロコ)
    フリーライター

障害児保育―障害のある子どもから考える教育・保育(乳幼児教育・保育シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:光生館
著者名:久保山 茂樹(編著)/小田 豊(編著)
発行年月日:2018/10/01
ISBN-10:4332701933
ISBN-13:9784332701934
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:184ページ
縦:21cm
他の光生館の書籍を探す

    光生館 障害児保育―障害のある子どもから考える教育・保育(乳幼児教育・保育シリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!