一発で記憶に残る曲をつくる9つのルール [ムック・その他]

販売を終了しました

    • 一発で記憶に残る曲をつくる9つのルール [ムック・その他]

100000009003047695

一発で記憶に残る曲をつくる9つのルール [ムック・その他]

販売終了時の価格: ¥1,760(税込)
フォーマット:
出版社:ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
販売開始日: 2018/10/31(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

カテゴリランキング

販売を終了しました

一発で記憶に残る曲をつくる9つのルール [ムック・その他] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    プロ直伝の神技公開。作曲秘法伝授。プロの作曲家が行っている思考ルーティンが身につく。QRコードで参考音源も聴ける!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 「9つのルール」が生まれたわけ
    大前提 楽曲は料理であると考えるべし!
    ルール1 客観視できているか?
    ルール2 メロディの主張があるか?
    ルール3 効果的な「反復」が施されているか?
    ルール4 歌詞に反復性があるか?
    ルール5 起伏(メリハリ)があるか?
    ルール6 曲全体がコース料理になっているか?
    ルール7 盛り込みすぎていないか?
    ルール8 応用編 メロディを突き詰める「旅」をしたか?
    ルール9 神は細部に宿る!
    おまけ 「まちのうた」ができるまで
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    割田 康彦(ワリタ ヤスヒコ)
    音楽プロデューサー、ディレクター、作曲家、編曲家。その活動はジャンルを超えて多岐におよび、作家マネジメント、各種コーディネイト、クラシックコンサートプロデュースからゲーム&声優楽曲のボーカルディレクションまでを網羅。日本大学藝術学部映画学科中退。1990年、林哲司氏に認められ作曲家としてデビュー。1994年「東京Qチャンネル」として東芝EMIよりデビュー。1999年より研音にてプロデューサー&ディレクター。2007年レイヴンジャムファクトリーを設立し、ピアニスト清塚信也をマネジメント&プロデュース。2010年フライングペンギンズに参画、後に取締役。2018年よりフリーランス。群馬県中之条町ふるさとアドバイザー。MUSIC PORT JAPAN(MPJ)スーパーバイザー。音楽的萬屋工房「Little Magic Factory」主宰

一発で記憶に残る曲をつくる9つのルール [ムック・その他] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス出版部
著者名:割田 康彦(著)
発行年月日:2018/12/10
ISBN-10:4636958381
ISBN-13:9784636958386
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
ページ数:183ページ
縦:21cm
他のヤマハミュージックエンタテインメントホールディングスの書籍を探す

    ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス 一発で記憶に残る曲をつくる9つのルール [ムック・その他] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!