考えるための日本語入門-文法と思考の海へ [単行本]
    • 考えるための日本語入門-文法と思考の海へ [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003047968

考えるための日本語入門-文法と思考の海へ [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:三省堂
販売開始日: 2018/11/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

考えるための日本語入門-文法と思考の海へ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本語文法という条件と可能性を探究する。「日本語で考える」とはどういうことなのか。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 日本語で考えるとはどういうことか?
    第1章 「そこ」が対話のポイント―聞き手の場所へ
    第2章 「は」は語りかけのサイン―対話をつくる構文
    第3章 「が」は組み立てのツール―世界を構成する構文
    第4章 「私」は言葉のどこにいるのか?―日本語のなかの主観と客観
    第5章 「ある」は語りの出発点である―構文を発掘する
    終章 日本語とともに考える
  • 出版社からのコメント

    日本語で考えるとは、日本語の文法とどういうふうにかかわりあうことなのか。思考という観点から日本語の文法構造を探究する試み。
  • 内容紹介

    日本語で考えるとは、具体的に日本語の文法とどういうふうにかかわりあうことなのだろうか。「そこ」と「それ」、助詞の「は」や「が」などをキーワードに、思考という観点から日本語の文法構造を探究する試み。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    井崎 正敏(イザキ マサトシ)
    1947年、東京生まれ。東京大学文学部倫理学科卒業後、筑摩書房に入社。「ちくま学芸文庫」編集長、「ちくま新書」編集長、専務取締役編集部長などを経て、2001年に退社、評論活動に入る。この間に、武蔵大学客員教授、東京大学・明星大学非常勤講師なども務めた

考えるための日本語入門-文法と思考の海へ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:三省堂
著者名:井崎 正敏(著)
発行年月日:2018/11/30
ISBN-10:4385360979
ISBN-13:9784385360973
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:228ページ ※222,6P
縦:20cm
他の三省堂の書籍を探す

    三省堂 考えるための日本語入門-文法と思考の海へ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!