浅草でそろう江戸着物 [単行本]
    • 浅草でそろう江戸着物 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003048011

浅草でそろう江戸着物 [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:晶文社
販売開始日: 2018/10/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

浅草でそろう江戸着物 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    浅草は銀座よりも圧倒的にリーズナブルだが、江戸好み、通好みの着物と着物まわりがそろう町。着物(半襟や下着類なども)、帯、頭(ヘアピース・簪)、足袋や履物、袋物、帯留めや扇などの小物類…和装品のすべてを扱う専門店が数多く存在する。アフターケアをしっかりしてくれるので、リピーターも多い。「あさくさ和装塾」を約10年続けてきた著者が、浅草のその道のプロたちに具体的な極意やアドバイスを聞きつつ、浅草で和装を楽しむ術を語り尽くす。浅草と着物をこよなく愛する平野恵理子のイラストで、「浅草ごのみ」のコーディネートや、着物で楽しむ浅草の歳時記を紹介。
  • 目次

    目次
    まえがき 富田里枝
    1章 浅草着物スタイル
    1 トータル三万円でそろえる! 着物&帯+下着&小物
    福服浅草店
    今昔きもの胡蝶
    かづさや

    2 三万円で反物を買い 着物を誂える
    ほていや
    ヒロヤ

    3 帯で決める
    帯源
    はんなり

    4 小粋な小物づかいを楽しむ
    蔦屋袋物店
    犬印鞄製作所
    桐生堂

    5 和装ヘアスタイルでぐっと印象アップ!
    コマチヘア
    よのや櫛舗

    浅草お出かけコーディネート
    浪曲定席へ
    寄席へ
    江戸の味を楽しむ
    観音裏の料亭へ
    浅草新春歌舞伎
    三社祭
    隅田川花火大会
    お酉さま

    6 名入れ&お誂えができる!
    ふじ屋
    荒井文扇堂
    辻屋本店

    和装専門店の逸品
    辻屋本店
    文扇堂 
    ふじ屋
    蔦屋袋物店 
    よのや櫛舗 
    桐生堂 
    犬印鞄製作所
    ちどり屋

    7 男着物もトータル3万円でそろえる
    ちどり屋

    コラム 夏の着物対策 
    コラム 洗える着物を活用する 
    コラム 冬の着物対策 

    2章 江戸は履き倒れ 
    履物Q&A

    コラム プロに聞く着物のお手入れ法 
    コラム 雨の日の着物対策 

    3章 浅草 着物歳時記
    一月 お正月と新春浅草歌舞伎
    二月 花街と節分お化け
    三月 浅草寺本尊示現会
    四月 墨堤の桜 
    五月 三社祭 
    六月 お富士さんの植木市
    七月 四万六千日 
    八月 浴衣の着こなし 
    九月 普段着の浅草 
    十月 神社の結婚式 
    十一月 酉の市 
    十二月 歳の市 

    おすすめの和装専門店 
    あとがき 平野恵理子
    和装お買い物マップ
    お店について
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    富田 里枝(トミタ リエ)
    1965年、浅草生まれ。2011年、創業百年を目前に浅草の和装履物専門店「辻屋本店」四代目に就任。今の時代に合った和装文化を広げるべく、さまざまなイベントを企画して活躍中

    平野 恵理子(ヒラノ エリコ)
    1961年、静岡県生まれ。横浜育ち。イラストレーター、エッセイスト。緻密で美しいイラストと味わい深いエッセイで知られ、暮らしや族、花、山についてなど、多くの作品がある
  • 出版社からのコメント

    浅草は銀座よりも圧倒的にリーズナブルだが、江戸好みの着物と着物まわりがそろう町。専門店のプロたちが語る浅草で和装を楽しむ術
  • 内容紹介

    浅草は銀座よりも圧倒的にリーズナブルだが、江戸好み、通好みの着物と着物まわりがそろう町。着物(半襟や下着類なども)、帯、頭(ヘアピース・簪)、足袋や履物、袋物、帯留めや扇などの小物類……和装品のすべてを扱う専門店が数多く存在する。アフターケアをしっかりしてくれるので、リピーターも多い。「あさくさ和装塾」を約10年続けてきた著者が、浅草のその道のプロたちに具体的な極意やアドバイスを聞きつつ、浅草で和装を楽しむ術を語り尽くす。浅草と着物をこよなく愛する平野恵理子のイラストで、「浅草ごのみ」のコーディネートや、着物で楽しむ浅草の歳時記を紹介。
  • 著者について

    富田里枝 (トミタリエ)
    1965年浅草に生まれ。2011年、創業百年を目前に浅草の和装履物専門店「辻屋本店」四代目に就任。今の時代に合った和装文化を広げるべく、さまざまなイベントを企画して活躍中。「売りっぱなしではいけない」をモットーに、親切で丁寧に履物を商う姿勢を貫く。他の店とも連動し、浅草の和装文化全般を盛り上げるムーブメントを起こしている。

    平野恵理子 (ヒラノエリコ)
    1961年、静岡県生まれ、横浜育ち。イラストレーター、エッセイスト。緻密で美しいイラストと味わい深いエッセイで知られ、暮らしや旅、花、山についてなど、多くの作品がある。着物通としても知られ、『きもの、着ようよ!』『きもの、大好き!』(ちくま文庫)や、『歳時記おしながき』(学研プラス)、『今日から暦暮らし』(山と渓谷社)などの著書がある。

浅草でそろう江戸着物 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:晶文社
著者名:富田 里枝(文)/平野 恵理子(絵)
発行年月日:2018/10/30
ISBN-10:4794970625
ISBN-13:9784794970626
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:173ページ
縦:21cm
他の晶文社の書籍を探す

    晶文社 浅草でそろう江戸着物 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!