ソフトウェア品質保証の基本-時代の変化に対応する品質保証のあり方・考え方 [単行本]
    • ソフトウェア品質保証の基本-時代の変化に対応する品質保証のあり方・考え方 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003048079

ソフトウェア品質保証の基本-時代の変化に対応する品質保証のあり方・考え方 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日科技連出版社
販売開始日: 2018/10/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ソフトウェア品質保証の基本-時代の変化に対応する品質保証のあり方・考え方 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、時代に左右されないソフトウェア品質保証の原則を説明し、現在多くの品質保証組織が直面している「開発方法の多様化」「ライフサイクルの長期化」「新ビジネス、新技術への対応」といった課題に対して、日立製作所が実践してきた手法、ノウハウを体系的、網羅的に解説します。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ソフトウェア品質保証の今日的な課題
    第2章 ソフトウェア品質保証の原則
    第3章 ソフトウェア開発の品質保証
    第4章 フィールド品質保証とソフトウェアサポート
    第5章 組織的なソフトウェア品質マネジメント
    第6章 ソフトウェア品質保証を支える技術
    第7章 これからのソフトウェア品質保証
    付録:ソフトウェア品質保証原則と対応する施策一覧
  • 出版社からのコメント

    本書では、時代に左右されないソフトウェア品質保証の原則的な考え方を示し、実務への応用を解説している。
  • 内容紹介

    ■ソフトウェア品質保証の基礎、未来を一冊に凝縮
     本書は、時代に左右されないソフトウェア品質保証の原則を説明し、現在多くの品質保証組織が直面している「開発方法の多様化」「ライフサイクルの長期化」「新ビジネス、新技術への対応」といった課題に対して、日立製作所が実践してきた手法、ノウハウを体系的、網羅的に解説します。
     「アジャイル開発ではどのように品質を作り込むのか」「顧客でトラブルが起きてしまったときにどのように対応するのか」「組織としてどのように知識を蓄積していくのか」などソフトウェアの品質にかかわる方々の悩みに応える一冊です。

    図書館選書
    本書では、時代に左右されないソフトウェア品質保証の原則的な考え方、特に、今後10年、20年といった長い展望でのソフトウェア品質保証を考えるうえで知ってもらいたい本質的な指針を示し、実務への応用を解説している。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    梯 雅人(カケハシ マサト)
    現職、(株)日立製作所制御プラットフォーム統括本部品質保証本部本部長。1986年(株)日立製作所ソフトウェア工場入社。オペレーティングシステム、ミドルウェアの品質保証を担当。1999年分散処理関連ミドルウェアを担当し、主に金融や公共の基幹システムのメインフレームからのダウンサイジングの顧客案件を担当。2003年ソフトウェア事業部品質保証部担当部長。金融系のシステム開発プロジェクト対応や、社内統合検査等を推進。2009年同品質保証部長。2013年ITプラットフォーム事業本部プラットフォームQA本部担当本部長。2015年サービスイノベーション統括本部ITソリューションQA本部本部長。2016年IoT・クラウドサービス事業部ITソリューションQA本部本部長。2017年より現職

    居駒 幹夫(イコマ ミキオ)
    現職、青山学院大学社会情報学部学部特任教授博士(情報学)、はこだて未来大学客員教授、東京大学工学系研究科非常勤講師。1980年(株)日立製作所入社。ソフトウェア工場、ソフトウェア事業部などで大規模ソフトウェア製品の品質保証、大規模システムのシステムテスト、ソフトウェア生産技術を担当。2000年ソフトウェア事業部生産技術部長。2002年同プロセス改革推進室長。以降、生産技術部、品質保証部等で事業部レベルのソフトウェア開発環境構築、情報システムアーキテクチャ整備、ソフトウェアテスト改革、グローバルソフトウェア開発環境構築などを担当。2009年~13年筑波大学システム情報工学研究科非常勤講師。2018年日立製作所を退社。青山学院大学で任用され現在に至る
  • 著者について

    梯 雅人 (カケハシ マサト)
    梯雅人
    現職 (株)日立製作所 制御プラットフォーム統括本部品質保証本部本部長
    1986年 (株)日立製作所 ソフトウェア工場入社。オペレ-ティングシステム、ミドルウェアの品質保証を担当
    1999年 分散処理関連ミドルウェアを担当し、主に金融や公共の基幹システムのメインフレームからのダウンサイジングの顧客案件を担当
    2003年 ソフトウェア事業部 品質保証部 担当部長。金融系のシステム開発プロジェクト対応や、社内統合検査等を推進
    2009年 同 品質保証部長
    2013年 ITプラットフォーム事業本部 プラットフォームQA本部 担当本部長
    2015年 サービスイノベーション統括本部 ITソリューションQA本部 本部長
    2016年 IoT・クラウドサービス事業部 ITソリューションQA本部 本部長。
    2017年より現職

    居駒 幹夫 (イコマ ミキオ)
    居駒幹夫
    現職 青山学院大学 社会情報学部 学部特任教授 博士(情報学)、はこだて未来大学客員教授、東京大学 工学系研究科 非常勤講師
    1980年  (株)日立製作所入社。ソフトウェア工場、ソフトウェア事業部などで大規模ソフトウェア製品の品質保証、大規模システムのシステムテスト、ソフトウェア生産技術を担当
    2000年  ソフトウェア事業部生産技術部長。
    2002年  同 プロセス改革推進室長。以降、生産技術部、品質保証部等で事業部レベルのソフトウェア開発環境構築、情報システムアーキテクチャ整備、ソフトウェアテスト改革、グローバルソフトウェア開発環境構築などを担当
    2009年~13年 筑波大学システム情報工学研究科非常勤講師
    2018年 (株)日立製作所を退社。青山学院大学で任用され現在に至る。

ソフトウェア品質保証の基本-時代の変化に対応する品質保証のあり方・考え方 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日科技連出版社
著者名:梯 雅人(著)/居駒 幹夫(著)
発行年月日:2018/11/04
ISBN-10:4817196572
ISBN-13:9784817196576
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:工学・工業総記
言語:日本語
ページ数:202ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:320g
他の日科技連出版社の書籍を探す

    日科技連出版社 ソフトウェア品質保証の基本-時代の変化に対応する品質保証のあり方・考え方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!