高橋道雄の将棋道場 初段突破のコツ50(コツがわかる本!) [単行本]
    • 高橋道雄の将棋道場 初段突破のコツ50(コツがわかる本!) [単行本]

    • ¥1,79354 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003049332

高橋道雄の将棋道場 初段突破のコツ50(コツがわかる本!) [単行本]

価格:¥1,793(税込)
ゴールドポイント:54 ゴールドポイント(3%還元)(¥54相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:メイツ出版
販売開始日: 2018/11/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

高橋道雄の将棋道場 初段突破のコツ50(コツがわかる本!) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    実戦の対局に学ぶ「負けない指し方」伝授します。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 初段になるためのベストノウハウ21(得意な戦法の指南書は実戦で指すことを前提として読もう
    苦手な相手や戦型との実戦はレベルアップのチャンス ほか)
    第2章 初段になるための「負けない」指し方(攻める前にしっかりとした陣形作り 負けない将棋への第一歩です
    攻める前に自玉を見る習慣をつけよう 危険を感じたら、いったん守ります ほか)
    第3章 初段になるための「寄せ」のコツ(“王手こそ最強の一手”まずはこの考え方を消し去りましょう
    プロでもいつも完璧ではありません、王手の掛けすぎによるミスも! ほか)
    第4章 初段になるための高橋流「格言」あれこれ(格言その一 駒をガッチリ連結、固さ倍増!
    格言その二 玉の側に全軍を集結せよ! ほか)
  • 出版社からのコメント

    初段を目指す人が躓くポイントを、実際の盤面や詰将棋の問題も交えながら解説。また、初段取得のメンタル克服についても紹介。
  • 内容紹介

    ★ 勝率をグンとアップさせる!

    ★ 「玉の早逃げ」テクニック

    ★ 相手の駒を遊ばせるワザ

    ★ 落ち着いて終盤を読む「寄せの戦術」…ほか

    ★ 詰将棋も13題収録

    ◆◇◆ 高橋道雄 九段 からのコメント ◆◇◆
    将棋を覚えた人にとっては、最初に訪れる一番の難関。
    それが初段でしょう。
    級から段になると、なんだかとても強くなったような気分になるものです。

    本書は、そんな皆さんのために、心を込めて書き下ろした一冊です。

    上達に欠かせない考え方や将棋感覚など、
    Q&A方式にまとめてみました。

    題材は、私が実際にプロ公式戦で戦った対局をふんだんに使用しています。

    プロ対局の臨場感をたっぷりと味わいながら読んで頂けたらと思います。
    正しい形や感覚を養うには、プロの将棋を見るのが一番です。

    中には、長い手順も少し出てきます。
    それも一手一手、細かく把握しなくても大丈夫。
    図面から図面への大体の流れをつかみましょう。

    プロの将棋は、指し手が一手ごとに独立しているのではなく、
    前に指した手を継承しています。
    ですから手順なのです。

    とはいえ、将棋を必要以上にむずかしく考えることはありません。
    カラーイラストも楽しみながら、のんびりと読みましょう。

    本書を繰り返しお読み頂ければ、
    いつの間にか大きく上達しているはずです。
    目指せ初段!

    高橋 道雄


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ 第1章
    初段になるためのベストノウハウ21
    *1 得意な戦法の指南書は
    実戦で指すことを前提として読もう
    *2 苦手な相手や戦型との実戦は
    レベルアップのチャンス
    *3 バランスを保てば、
    序盤で大差はつけられない
    ・・・など全21項目
    * コラム1
    歩がぶつかりやすい相矢倉戦

    ☆ 第2章
    初段になるための「負けない」指し方
    *22 攻める前にしっかりとした陣形作り
    負けない将棋への第一歩です
    *23 攻める前に自玉を見る習慣をつけよう
    危険を感じたら、いったん守ります
    *24 押さえ込みをねらうときは徹底して
    飛車を攻めるのが勝ちに繫がります
    ・・・など全11項目
    * コラム2
    たまには振り飛車も

    ☆ 第3章
    初段になるための「寄せ」のコツ
    *32-1 “王手こそ最強の一手"
    まずはこの考えを消し去りましょう
    *32-2 プロでもいつも完璧ではありません、
    王手の掛けすぎによるミスも!
    ・・・など全11項目
    * コラム3
    本当に指したい将棋

    ☆ 第4章
    初段になるための高橋流「格言」あれこれ
    *41 格言その一
    駒をガッチリ連結、固さ倍増!
    1*42 格言その二
    玉の側に全軍を集結せよ!
    ・・・など全11項目

    ※ 本書は2012年発行の「これで初段になれる! 将棋 実力アップのコツ50」を元に加筆・修正を行った新版です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高橋 道雄(タカハシ ミチオ)
    昭和35年/東京都北区に生まれる。50年/6級で故・佐瀬勇次名誉九段の門に入る。52年/初段。55年/四段。57年/五段。58年/第24期「王位戦」で、五段として初めてのタイトル獲得。59年/六段。60年/第26期「王位戦」でタイトル獲得。61年/七段。第27期「王位戦」防衛。第12期「棋王戦」でタイトル獲得。62年/第26期「十段戦」でタイトル獲得。63年/第9回「日本シリーズ」で優勝。平成元年/A級に昇格八段。2年/九段。4年/第8回「天王戦」で優勝。8年/第9回「竜王戦」1組優勝。12年/表彰・将棋栄誉賞(通算600勝)。26年/表彰・将棋栄誉敢闘賞(通算800勝)
  • 著者について

    高橋 道雄 (タカハシミチオ)
    昭和50年6級で故・佐瀬勇次名誉九段の門に入る。
    52年初段。
    昭和55年四段。
    昭和57年五段。
    昭和58年第24期「王位戦」で、五段として初めてのタイトル獲得。
    昭和59年六段。
    昭和60年第26期「王位戦」でタイトル獲得。
    昭和61年七段。
    第27期「王位戦」防衛。
    第12期「棋王戦」でタイトル獲得。
    昭和62年第26期「十段戦」でタイトル獲得。
    昭和63年第9回「日本シリーズ」で優勝。
    平成元年A級に昇格、八段。
    平成2年九段。
    平成4年第8回「天王戦」で優勝。
    平成8年第9回「竜王戦」1組優勝。
    平成12年将棋栄誉賞(通算600勝)受賞
    平成26年将棋栄誉敢闘賞(通算800勝)受賞。

高橋道雄の将棋道場 初段突破のコツ50(コツがわかる本!) の商品スペック

商品仕様
出版社名:メイツ出版
著者名:高橋 道雄(監修)
発行年月日:2018/11/25
ISBN-10:4780420938
ISBN-13:9784780420937
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:127ページ
縦:21cm
他のメイツ出版の書籍を探す

    メイツ出版 高橋道雄の将棋道場 初段突破のコツ50(コツがわかる本!) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!