世界がうらやむニッポンのモダニズム建築 [単行本]

販売休止中です

    • 世界がうらやむニッポンのモダニズム建築 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003049861

世界がうらやむニッポンのモダニズム建築 [単行本]

米山 勇(監修)伊藤 隆之(写真・著)
価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
日本全国配達料金無料
出版社:地球丸
販売開始日: 2018/10/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

世界がうらやむニッポンのモダニズム建築 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    偉業!異形?異端?日本人がまだ知らない、驚異の建築をめぐる旅。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 戦前~戦中(自由学園明日館―F.L.ライト|1921|東京都豊島区
    旧西陣織物館(現・京都市考古資料館)―本野精吾|1914|京都府京都市上京区
    東京拘置所旧管理棟―蒲原重雄|1929|東京都葛飾区 ほか)
    第2章 戦後~オリンピック前(旧井上房一郎邸―アントニン・レーモンド|1952|群馬県高崎市
    神奈川県立図書館・音楽堂―前川國男|1952|神奈川県横浜市
    世界平和記念聖堂―村野藤吾|1954|広島県広島市 ほか)
    第3章 東京オリンピック~高度経済成長終焉(国立代々木競技場―丹下健三|1964|東京都渋谷区
    東光園―菊竹清訓|1964|鳥取県米子市
    東京カテドラル聖マリア大聖堂―丹下健三|1964|東京都文京区 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    米山 勇(ヨネヤマ イサム)
    1965年、東京都生まれ。建築史家。早稲田大学大学院理工学研究科博士後期課程修了後、日本学術振興会特別研究員、早稲田大学大学院非常勤講師、日本女子大学非常勤講師を経て、現在、江戸東京博物館研究員。博士(工学)。専門は日本近現代建築史、江戸東京の建築・都市史。日本銭湯文化協会理事

    伊藤 隆之(イトウ タカユキ)
    1964年、埼玉県生まれ。早稲田大学芸術学校空間映像科卒業。日本の近代建築に興味をもち、写真を学ぶ。1989年から近代建築の撮影を始め、これまでに撮影した近代建築は2,600に及び、建築にも造詣が深い

世界がうらやむニッポンのモダニズム建築 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:地球丸
著者名:米山 勇(監修)/伊藤 隆之(写真・著)
発行年月日:2018/10/15
ISBN-10:4860676378
ISBN-13:9784860676377
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
ページ数:159ページ
縦:26cm
他の地球丸の書籍を探す

    地球丸 世界がうらやむニッポンのモダニズム建築 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!