映画はいかにして死ぬか―横断的映画史の試み 新装版 [単行本]
    • 映画はいかにして死ぬか―横断的映画史の試み 新装版 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003050176

映画はいかにして死ぬか―横断的映画史の試み 新装版 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:フィルムアート社
販売開始日: 2018/10/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

映画はいかにして死ぬか―横断的映画史の試み 新装版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    明晰かつ挑発的。大胆かつ精細。映画史を奔放に横断し咀嚼する蓮實流映画講義集、ついに復刊!!
  • 目次

    第Ⅰ講 映画はいかにして死ぬか
     ハリウッドの五〇年代
    第Ⅱ講 異邦人の饗宴
     横断的映画史の試み
    第Ⅲ講 放浪の音楽家
     映画的健忘症を克服する
    第Ⅳ講 三人の作家
     小津安二郎1『麦秋』をめぐって
     小津安二郎2『東京物語』をめぐって
     フランソワ・トリュフォー『恋のエチュード』をめぐって
     鈴木清順『ツィゴイネルワイゼン』をめぐって
    第Ⅴ講 ジブラルのタル鮫
     わが映画遍歴
    蓮實重彥ベスト10&ワースト5 十年史
    あとがき
    映画題名索引
    初出誌(講演)一覧
    新装版あとがき
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    蓮實 重彦(ハスミ シゲヒコ)
    1936年生まれ。1997年から2001年まで東京大学第26代総長。主な著書に、『反=日本語論』(筑摩書房/読売文学賞受賞)、『凡庸な芸術家の肖像マクシム・デュ・カン論』(青土社/芸術選奨文部大臣賞受賞)、『監督小津安二郎』(筑摩書房/仏訳 映画書翻訳最高賞)、『伯爵夫人』(新潮社/三島賞受賞)など多数。1999年、芸術文化コマンドゥール勲章受章
  • 内容紹介

    フィルムアート社創立50周年記念復刊

    映画の楽天性を慎ましく肯定する
    明晰かつ挑発的。大胆かつ精細。
    映画史を奔放に横断し咀嚼する蓮實流映画講義集、ついに復刊!!

    「未だ現在進行形の「映画の死」。あなたは間に合ってしまった。とすれば、本書を読む以外の選択肢はない。」
    ――濱口竜介(映画監督)



    わかりやすい言葉と魅力あふれる語り口で展開する「映画講義」。
    レイ、ロージー、フラー、サーク、小津、トリュフォーなど、輝かしき饗宴を担った幾多の映画人たちへ深い追憶を捧げながら、大胆な省略と繊細な手さばきで、映画史の風土を滑走する鮮やかな一書。

映画はいかにして死ぬか―横断的映画史の試み 新装版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:フィルムアート社
著者名:蓮實 重彦(著)
発行年月日:2018/10/25
ISBN-10:4845918102
ISBN-13:9784845918102
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:296ページ
縦:19cm
他のフィルムアート社の書籍を探す

    フィルムアート社 映画はいかにして死ぬか―横断的映画史の試み 新装版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!