グローバル経営論―アジア企業のリープフロッグ的発展 [単行本]
    • グローバル経営論―アジア企業のリープフロッグ的発展 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003050464

グローバル経営論―アジア企業のリープフロッグ的発展 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2018/10/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

グローバル経営論―アジア企業のリープフロッグ的発展 の 商品概要

  • 目次

    第1章 問題意識と先行研究の検討

    第2章 グローバル化・情報化の進展と日本の電機メーカー

    第3章 台湾におけるICT産業の発展と華人ネットワーク

    第4章 インドにおけるICTサービス産業の発展と在米インド人の役割

    第5章 バングラデシュ=衣料品からICT分野での「インド+1(プラスワン)」へ

    第6章 タイの経済発展と「タイ+1(プラスワン)」

    終 章

    補 論 中国ICT産業の新たな発展の可能性―珠江デルタを中心として―
  • 内容紹介

    日本及び日本企業の競争力低下はなぜ生じたのだろうか。
    また、日本に急速に追いつき追い越すような、アジア企業の「リープフロッグ(蛙飛び)」的な発展は
    なぜ可能となったのだろうか。

    日本企業の競争力低下の象徴ともいえる電機産業を取り上げ、日本の電機メーカーが国際競争に敗れたのかを
    アップルとの対比で分析した。
    また、ICT産業のハード分野の発展によって「シリコン・アイランド」と呼ばれた台湾、
    「リープフロッグ」的な発展を遂げた国であるインド、発展の可能性があるバングラデシュ、
    またタイ、中国などの国の発展についても各章について取り上げ、分析、考察を行った。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    那須野 公人(ナスノ キミト)
    1954年長野県生まれ。慶應義塾大学大学院商学研究科博士課程単位取得満期退学。博士(経営学)。現在、作新学院大学経営学部教授
  • 著者について

    那須野 公人 (ナスノ キミト)
    那須野 公人(なすの きみと)作新学院大学大学院経営学研究科客員教授/作新学院大学名誉教授。

グローバル経営論―アジア企業のリープフロッグ的発展 の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:那須野 公人(著)
発行年月日:2018/10/05
ISBN-10:4762028320
ISBN-13:9784762028328
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:207ページ
縦:22cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 グローバル経営論―アジア企業のリープフロッグ的発展 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!