つながりを科学する 地域コミュニティブランド [単行本]
    • つながりを科学する 地域コミュニティブランド [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003051878

つながりを科学する 地域コミュニティブランド [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:木楽舎
販売開始日: 2018/10/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

つながりを科学する 地域コミュニティブランド [単行本] の 商品概要

  • 目次

    はじめに
    目次

    第Ⅰ部 SCB理論
    1. SCBの定義
    2. プラットフォーム導入の狙い
    3. プラットフォームの構築・運営方法
    4. 地域資源の仮想化
    コーヒーブレイク① 優れたソフトウエアとは? 寿命が大切
    コーヒーブレイク② 新たな概念は理解されにくいが……
    コーヒーブレイク③ ソフトウエア開発手法
    コーヒーブレイク④ カプセル化とインタフェース:仮想化
    コーヒーブレイク⑤ ツイッターのリツイートはハイブリッド型

    第Ⅱ部 地域活性化に役立つICT理論
    1. オブジェクト指向:寿命とピア設計
    2. 公開鍵暗号:発想の転換
    3. リーマン予想:物事の本質
    4. WWW:繋がる
    5. P2P:ブローカレスな世界を実現
    コーヒーブレイク⑥ クライアントサーバモデルの詳細
    コーヒーブレイク⑦ ブローカレス理論とSIONetのコンセプト
    コーヒーブレイク⑧ 冷蔵庫×P2P(SIONet)
    コーヒーブレイク⑨ ブロックチェーンで地域活性化PFを構築
    コーヒーブレイク⑩ ブロックチェーンと囲碁
    コーヒーブレイク⑪ 理論は羅針盤
    コーヒーブレイク⑫ フォグコンピューティング

    第Ⅲ部 SCBプロジェクト
    1. SCBによる熊本市地域経済活性化委員会(熊本県)
    2. 宮崎県立小林秀峰高校(宮崎県)
    3. nunotech(布テク)(群馬県)
    4. eDo(東京都)
    5. 雑誌「 LIRY」(福岡県)
    6. お笑い番長(福岡県)
    7. 熊本市主催競輪コンテスト(熊本県)
    8. SCB起業塾(熊本県,群馬県)
    9. SCB放送局新市街スタジオ(熊本県)
    10. Binnovative(米国マサチューセッツ州)
    11. その他の活動
    コーヒーブレイク⑬ オープンイノベーション
    コーヒーブレイク⑭ 地域コミュニティブランド誕生の背景
    コーヒーブレイク⑮ スーパーマーケットと御用聞き社会
    コーヒーブレイク⑯ SCBストーリー

    演習ノート
    むすび
    関連サイト
    参考文献
    取得特許
  • 出版社からのコメント

    いま日本に必要なのは、ブロックチェーンを応用した地域創生論です!
  • 内容紹介

    地域コミュニティブランドは、ブロックチェーンで話題のP2P技術の提唱者である星合隆成博士が実証する、地域活性化・産業振興・コミュニティビジネスの具体的な手法です。モノづくりを通してコミュニティをつくる活動の過程を、物語性を持って発信することで、共感や絆、繋がりを醸成し、「活動」をブランド化。コミュニティ内の様々な声や思いを、モノづくりへとフィードバックさせ、コミュニティとモノづくりが連関しながら成長していきます。この地域コミュニティブランドとはいかなるものか? なぜ、工学者である筆者がブランディングの研究やフィールド実証を行うことになったのか? それらを詳しくご紹介します。
  • 著者について

    星合隆成 (ホシアイタカシゲ)
    工学博士。崇城大学情報学部教授(2012~)、早稲田大学招聘研究員。コンセプトラボ(株)取締役。一般社団法人ジョブラボぐんま監事。元NTT研究所主幹研究員・参与。NTT在職中(1986~2012)に、ベルコミュニケーション研究所客員研究員(米国留学)、群馬大学客員教授、日本大学非常勤講師。総務省ICタグと自律分散協調ネットワーク調査検討会委員、経済産業省次世代型新IT環境研究会委員、群馬県「地域における通信と放送の融合に関する委員会」座長代理、経済産業省「まちげんきフェス」スペシャリスト、総務省プロジェクトFed4IoT諮問委員会委員、(社)電子情報通信学会代議員・運営委員・通信ソサイアティ幹事などを歴任。(財)日本情報処理開発協会・(社)電子情報技術産業協会・(財)デジタルコンテンツ協会などの特任講師などを務める。世界初のP2Pネットワークであるブローカレス理論・SIONet(シオネット)の提唱者として知られている。現在は、P2Pを地域活性化に活用する「地域コミュニティブランド」の研究を進めている。主な著書に、『ブローカレスモデルとSIONet』(オーム社,、2003)など。

つながりを科学する 地域コミュニティブランド [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:木楽舎
著者名:星合 隆成(著)
発行年月日:2018/10
ISBN-10:4863241283
ISBN-13:9784863241282
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:277ページ
縦:19cm
他の木楽舎の書籍を探す

    木楽舎 つながりを科学する 地域コミュニティブランド [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!