炎芸術 No.136(2018冬)-見て・買って・作って・陶芸を楽しむ [単行本]
    • 炎芸術 No.136(2018冬)-見て・買って・作って・陶芸を楽しむ [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003052281

炎芸術 No.136(2018冬)-見て・買って・作って・陶芸を楽しむ [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:阿部出版
販売開始日: 2018/11/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

炎芸術 No.136(2018冬)-見て・買って・作って・陶芸を楽しむ の 商品概要

  • 出版社からのコメント

    特集:陶芸家が作る食の器
  • 内容紹介

    2013年に「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録され、和食を盛り付ける日本独自の食の器にも注目が集まっている。
    北大路魯山人は、自らの料理に合う器を作るために陶芸を始め、「食器は料理の着物」という名言を残した。
    料理や部屋の調度、季節の移ろいに合わせて取り合わせを楽しむ食の器は、日本人の精神性をも表している。
    そこで今回の特集では、陶芸家が作る食の器に注目する。
    食の器と料理が融合することで生まれる、新たな表情を探り、そして、食の器に定評のある陶芸家25名の多種多彩な作品を取り上げ、その魅力を堪能する。
    掲載作家
    柳下季器、西岡 悠、古松淳志、渡辺愛子、下 和弘 ほか

    図書館選書
    今回の特集では、陶芸家が作る食の器に注目する。食の器と料理が融合することで生まれる、新たな表情を探り、そして、食の器に定評のある陶芸家25名の多種多彩な作品を取り上げ、その魅力を堪能する。

炎芸術 No.136(2018冬)-見て・買って・作って・陶芸を楽しむ の商品スペック

商品仕様
出版社名:阿部出版
発行年月日:2018/11
ISBN-10:4872426118
ISBN-13:9784872426113
判型:規大
対象:専門
発行形態:単行本
刊行形態:月刊誌(隔月刊・季刊含む)
内容:写真・工芸
言語:日本語
ページ数:143ページ
縦:29cm
横:21cm
厚さ:1cm
その他:特集:陶芸家が作る食の器
他の阿部出版の書籍を探す

    阿部出版 炎芸術 No.136(2018冬)-見て・買って・作って・陶芸を楽しむ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!