こんな時、どうする?「広告の著作権」実用ハンドブック 第2版 (ユニ知的所有権ブックス〈NO.23〉) [単行本]
    • こんな時、どうする?「広告の著作権」実用ハンドブック 第2版 (ユニ知的所有権ブックス〈NO.23〉) [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003053320

こんな時、どうする?「広告の著作権」実用ハンドブック 第2版 (ユニ知的所有権ブックス〈NO.23〉) [単行本]

志村 潔(著)北村 行夫(監修)
価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:太田出版
販売開始日: 2018/10/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

こんな時、どうする?「広告の著作権」実用ハンドブック 第2版 (ユニ知的所有権ブックス〈NO.23〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は「法律書」ではなく「広告の実務書」として活用していただきたい。―著者。広告代理店で法務から経営まで担当した元デザイナーが、広告担当者・デザイナーが直面する「著作権」問題のみならず、周辺の問題も含めてわかりやすく解説!大好評の前作から10年、広告の世界は大きく変わった。最新の広告状況に対応し事例、Q&Aを刷新。紙からネットまで、激動の広告世界を乗り切る広告担当者必携のハンドブック!すぐに使える契約書付。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 広告は知的財産権のスクランブル交差点
    2 広告実務から見た著作権
    3 広告素材ごとの権利
    4 広告自体に働く権利
    5 広告の著作者と著作権者
    6 特に注意すべき広告素材達
    7 シンボル開発とパロディ
    8 使いたい素材への対応等
    9 広告の契約と契約書
    10 本格的ネット時代の広告と著作権
    11 こんな時、どう考えどう対応する?Q&A
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    志村 潔(シムラ キヨシ)
    1955年山梨県甲府市生まれ。1978年武蔵野美術大学造形学部卒。広告制作会社、広告会社、SP企画会社などを経て、1986年、アートディレクターとして廣告社株式会社入社。クリエイティブ、マーケティング、メディア、管理部門の各責任者を経験後、代表取締役社長就任。2016年退任。クリエイティブ部門で広告制作に関わった実績を活かし「広告クリエイティブと知的財産権」というテーマで数多くのセミナー講師を手掛ける。日本広告学会会員

    北村 行夫(キタムラ ユキオ)
    弁護士、虎ノ門総合法律事務所所長。日本知的財産仲裁センター仲裁委員、調停委員。著作権法学会会員。日本ユニ著作権センター著作権相談室長

こんな時、どうする?「広告の著作権」実用ハンドブック 第2版 (ユニ知的所有権ブックス〈NO.23〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:太田出版
著者名:志村 潔(著)/北村 行夫(監修)
発行年月日:2018/10/29
ISBN-10:4778316487
ISBN-13:9784778316488
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:303ページ
縦:21cm
他の太田出版の書籍を探す

    太田出版 こんな時、どうする?「広告の著作権」実用ハンドブック 第2版 (ユニ知的所有権ブックス〈NO.23〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!