ウイルスは悪者か―お侍先生のウイルス学講義 [単行本]
    • ウイルスは悪者か―お侍先生のウイルス学講義 [単行本]

    • ¥2,03562 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003053328

ウイルスは悪者か―お侍先生のウイルス学講義 [単行本]

価格:¥2,035(税込)
ゴールドポイント:62 ゴールドポイント(3%還元)(¥62相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:亜紀書房
販売開始日: 2018/10/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ウイルスは悪者か―お侍先生のウイルス学講義 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    エボラ出血熱、デング熱、新型インフルエンザなどをもたらし、時に人類にとって大きな脅威となるウイルス。しかしそれは、この「生物ならざるもの」が持つ一面に過ぎない。ラボと世界各地のフィールドを行き来し、研究を続ける“お侍先生”がウイルスの本質に迫る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ エボラウイルスを探す旅
    第1部 ウイルスとは何者なのか(ウイルスという「曖昧な存在」;進化する無生物;ウイルスは生物の敵か味方か)
    第2部 人類はいかにしてエボラウイルスの脅威と向き合うか(史上最悪のアウトブレイクのさなかに;研究の突破口;最強ウイルスと向き合うために;長く険しい創薬への道程;エボラウイルスの生態に迫る)
    第3部 厄介なる流行りもの、インフルエンザウイルス(1997年、香港での衝撃;インフルエンザウイルスの正体に迫る;インフルエンザウイルスは、なぜなくならないのか;パンデミックだけではない、インフルエンザの脅威)
    エピローグ ウイルスに馳せる思い―ウイルスはなぜ存在するのか
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高田 礼人(タカダ アヤト)
    1968年東京都生まれ。北海道大学人獣共通感染症リサーチセンター教授。93年北海道大学獣医学部卒業、96年同大獣医学研究科修了、博士(獣医学)。97年同大獣医学研究科助手、2000年東京大学医科学研究所助手を経て、05年より現職。07年よりザンビア大学獣医学部客員教授、09年より米NIHロッキーマウンテン研究所の客員研究員。専門は獣医学、ウイルス学。エボラウイルスやインフルエンザウイルスなど、人獣共通感染症を引き起こすウイルスの伝播・感染メカニズム解明や診断・治療薬開発のための研究を行っている。ザンビア、コンゴ、モンゴル、インドネシアなど研究のフィールドは世界各地に及ぶ

    萱原 正嗣(カヤハラ マサツグ)
    1976年大阪府生まれ神奈川県育ち。大学卒業後、会社員を経て2008年よりフリーライターに。理系ライター集団「チーム・パスカル」所属。人物ルポから人文・歴史、社会科学、自然科学まで幅広いテーマを執筆
  • 著者について

    髙田 礼人 (タカダ アヤト)
    1968年東京都生まれ。北海道大学人獣共通感染症リサーチセンター教授。93年北海道大学獣医学部卒業、96年同大獣医学研究科修了、博士(獣医学)。97年同大獣医学研究科助手、2000年東京大学医科学研究所助手を経て、05年より現職。07年よりザンビア大学獣医学部客員教授、09年より米NIHロッキーマウンテン研究所の客員研究員。専門は獣医学、ウイルス学。エボラウイルスやインフルエンザウイルスなど、人獣共通感染症を引き起こすウイルスの伝播・感染メカニズム解明や診断・治療薬開発のための研究を行っている。ザンビア、コンゴ、モンゴル、インドネシアなど研究のフィールドは世界各地に及ぶ。剣道は小学生のときに始めた。好きなピアノ曲はショパンとドビュッシーとラヴェル。好物はツブ貝とカツオ(海鮮はなんでも好き)。好きな肉はタンとサガリと内臓全般。ビールはエビスか黒ラベル。タバコはピースライト。

    萱原 正嗣 (カヤハラ マサツグ)
    1976年大阪府生まれ神奈川県育ち。大学卒業後、会社員を経て2008年よりフリーライターに。理系ライター集団「チーム・パスカル」所属。人物ルポから人文・歴史、社会科学、自然科学まで幅広いテーマを執筆。手がけた書籍は『ほぼ命がけサメ図鑑』(沼口麻子著、講談社)『バベる!』(岡啓輔著、筑摩書房)『田舎のパン屋が見つけた「腐る経済」』(渡邉格著、講談社α文庫)『植物の体の中では何が起こっているのか』(嶋田幸久との共著、ベレ出版)『闘え!高専ロボコン ロボットにかける青春』(単著、ベストセラーズ)など。本書執筆中に、取材にかこつけザンビアでバカンスを堪能。

ウイルスは悪者か―お侍先生のウイルス学講義 [単行本] の商品スペック

発行年月日 2018/11/09
ISBN-10 4750515590
ISBN-13 9784750515595
ページ数 358ページ
19cm
発売社名 亜紀書房
判型 B6
NDCコード 491.77
Cコード 0045
対象 一般
他の亜紀書房の書籍を探す
発行形態 単行本
内容 生物学
分類 理学
成年向け書籍マーク G
書店分類コード N020
再販商品 非再販
言語 日本語
出版社名 亜紀書房
著者名 髙田 礼人
萱原 正嗣

    亜紀書房 ウイルスは悪者か―お侍先生のウイルス学講義 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!