蕨手刀の考古学(ものが語る歴史〈39〉) [全集叢書]
    • 蕨手刀の考古学(ものが語る歴史〈39〉) [全集叢書]

    • ¥7,480225 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003053606

蕨手刀の考古学(ものが語る歴史〈39〉) [全集叢書]

価格:¥7,480(税込)
ゴールドポイント:225 ゴールドポイント(3%還元)(¥225相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同成社
販売開始日: 2018/11/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

蕨手刀の考古学(ものが語る歴史〈39〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    柄の形状が早蕨に似ることから名づけられた「蕨手刀」。その研究史を整理し、出土資料を丹念に分析。各地域史と古文献の考察に基づき流通経路を検討し、蕨手刀が東北北部で多く出土する背景を明らかにする。全国蕨手刀集成図、集成表、文献一覧付。
  • 目次

    第Ⅰ部 研究篇―蕨手刀とは何か―
     第1章 先達による先行研究
     第2章 蕨手刀を出土する遺跡と遺構
     第3章 型式分類・編年・型式別分布

    第Ⅱ部 資料検討篇―畿内求心東西地域における蕨手刀―
     第1章 上野国(群馬県)
     第2章 信濃国(長野県)
     第3章 下野国(栃木県)
     第4章 陸奥国南部(福島県および宮城県南部)
     第5章 甲斐国・駿河国(山梨県・静岡県)
     第6章 武蔵国(埼玉県・東京都)
     第7章 上総国(千葉県)
     第8章 常陸国(茨城県)
     第9章 西国・出雲国(島根県)
     第10章 蕨手刀と俘囚
     第11章 山国から峠を越え、もたらされた蕨手刀

    第Ⅲ部 集成篇
     1.全国蕨手刀集成図
     2.全国蕨手刀集成表
     3.集成 参考文献
     
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    黒済 和彦(クロズミ カズヒコ)
    1958年東京都生まれ。1983年明治大学文学部史学地理学科(考古学専攻)卒業。現在、川口市教育委員会勤務

蕨手刀の考古学(ものが語る歴史〈39〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:同成社
著者名:黒済 和彦(著)
発行年月日:2018/12/12
ISBN-10:4886218113
ISBN-13:9784886218117
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:349ページ
縦:22cm
他の同成社の書籍を探す

    同成社 蕨手刀の考古学(ものが語る歴史〈39〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!