新しい古典・言語文化の授業―コーパスを活用した実践と研究 [単行本]
    • 新しい古典・言語文化の授業―コーパスを活用した実践と研究 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003054504

新しい古典・言語文化の授業―コーパスを活用した実践と研究 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:朝倉書店
販売開始日: 2018/11/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新しい古典・言語文化の授業―コーパスを活用した実践と研究 の 商品概要

  • 目次

    第1章 新しい古典・言語文化の指導と通時コーパス
     1.1 新しい古典・言語文化とは何か(河内昭浩)
     1.2 コーパスと国語教育(河内昭浩)
     1.3 「通時コーパス」の構築と活用(小木曽智信)
    第2章 授業をつくる
     2.1 『竹取物語』の意訳から始める使用語彙の獲得
        -単元「表現の幅 広いことかぎりなし」-(池上尚・甲斐伊織)
     2.2 現代とつながる『枕草子』の言葉
        -春はなぜ「あけぼの」なのか。秋はなぜ「夕暮れ」なのか-(河内昭浩)
     2.3 発話から出会う『源氏物語』の人々
        -単元「源氏物語 人物図鑑」-(池上尚・甲斐伊織)
     2.4 形態素解析結果を利用した『源氏物語』学習教材の開発法
        -基礎から学べる「形態素解析」の教材活用法-(須永哲矢)
     2.5 「通時コーパス」で『徒然草』の理解を深める
        -語彙に着目して作者の人物像に迫る-(宮城信)
     2.6 『おくのほそ道』を模して「擬古文」を書く
        -単元「修学旅行の体験を擬古文にしよう」-(河内昭浩・下田俊彦)
     2.7 『白雪姫』の単語帳
        -大学生による学習教材制作記-(須永哲矢)
    第3章 古典教育を考える
     3.1 古典の現代語訳についての問題-『源氏物語』を例に-(鈴木泰)
     3.2 文法法則の再発見-「暗記する」から「見つけ出す」へ-(小林正行)
     3.3 コーパスデータからみた古文教材における連語(渡辺由貴)
     補遺1 国定教科書コーパスの開発(服部紀子)
     補遺2 「通時コーパス」中高生向けインターフェイスの開発に向けて(宮城信)
    第4章 新しい語彙集・文法集
     4.1 コーパスを利用した古典語彙集(須永哲矢)
     4.2 コーパスを活用した古典文法集(杉山俊一郎)
  • 内容紹介

    言葉の使用例の集積である「コーパス」を活用した古典の教え方を解説する。新学習指導要領対応。〔内容〕言語文化とは何か/現代とつながる『枕草子』の言葉/発話から出会う『源氏物語』の人々/コーパスから語彙集,文法表をつくる/他
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    河内 昭浩(カワウチ アキヒロ)
    1968年群馬県に生まれる。1995年群馬大学大学院教育学研究科修士課程修了。現在、群馬大学教育学部・准教授。修士(教育学)
  • 著者について

    河内 昭浩 (カワウチ アキヒロ)
    群馬大

新しい古典・言語文化の授業―コーパスを活用した実践と研究 の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝倉書店
著者名:河内 昭浩(編)
発行年月日:2019/01/10
ISBN-10:4254510616
ISBN-13:9784254510614
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:195ページ
縦:21cm
他の朝倉書店の書籍を探す

    朝倉書店 新しい古典・言語文化の授業―コーパスを活用した実践と研究 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!