東大闘争 50年目のメモランダム―安田講堂、裁判、そして丸山眞男まで [単行本]
    • 東大闘争 50年目のメモランダム―安田講堂、裁判、そして丸山眞男まで [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003054532

東大闘争 50年目のメモランダム―安田講堂、裁判、そして丸山眞男まで [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ウエイツ
販売開始日: 2018/11/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

東大闘争 50年目のメモランダム―安田講堂、裁判、そして丸山眞男まで の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    前半は、当時の東大法学部生たちの様子、安田講堂攻防戦参加者の大学別人数や、攻防戦とこれに続く逮捕・勾留・裁判の模様を描いた、笑いも涙もある闘いの物語。後半は、著名な政治学者、法学部の丸山眞男教授が東大全共闘を「ナチもしなかった」と非難したと報じられた事件を題材に、世に伝えられる史実の危うさに迫った上質のノンフィクション。本書は、著者の体験と豊富な文献を基にした、類書にない東大闘争の記録である。
  • 目次

    東大闘争 50年目のメモランダム
    安田講堂、裁判、そして丸山眞男まで
    目次
    まえがき……1

     『安田講堂戦記』地図……4

    第一部 安田講堂戦記……15

     序章 一九六八年秋――東大安田講堂前広場……16

     第一章 法学部闘争委員会――安田講堂の学友諸君……20

     第二章 前哨戦……32
         一 情況
         二 法学部無期限ストライキ――あかつきの学生大会
         三 提案集会――加藤総長代行拉致作戦
         四 法学部研究室の無血開城
         五 医学部学生大会――流血の乱戦
         六 一九六八年は暮れて行く
         七 七学部集会――ラグビー場、遥かなり
         八 民青外人部隊の来襲

     第三章 安田講堂攻防戦……66
         一 援軍、全国より来たる
         二 残るべきか、出るべきか
         三 東大全共闘、最後の集会
         四 安田城
         五 安田講堂攻防戦――六九年一月一八日
         六 小康
         七 安田講堂攻防戦――六九年一月一九日

     第四章 安田講堂守備隊名鑑……100
         一 守備隊の総数
         二 大学別の人数
         三 東大生は全部で何人いたか
         四 法学部闘争委員会の人数
         五 報じられなかった不都合な真実

     第五章 警察留置場……116
         一 初めての宿
         二 留置場の風景
         三 安田か? 俺は法研だ
         四 O弁護士の接見
         五 留置場の学友諸君
         六 俺は中隊長
         七 M検事の取調べ
         八 家族の面会
         九 留置場に起きた波紋
         一〇 G巡査の別れのあいさつ

     第六章 東大裁判……146
         一 中野刑務所の日々
         二 畏友の出獄
         三 接見室の白熱講義
         四 東京地裁の分割公判――隠されたXファイル
         五 荒れる法廷
         六 退廷、退廷、また退廷!
         七 超タカ派判決の事実誤認
         八 東京高裁の控訴審

     終章 安田講堂攻防戦始末……170

     『東大闘争 50年目のメモランダム』年表……172


    第二部 丸山教授の遭難……177

     序章 二〇一八年春――東京女子大学丸山眞男文庫……178

     第一章 丸山教授の遭難……182
         一 丸山教授のナチ発言報道
         二 吉本隆明の丸山批判『収拾の論理と思想の論理』
         三 講義再開阻止闘争――人民裁判
         四 四面楚歌の丸山教授

     第二章 丸山教授の冤罪序説……202
         一 悪魔の証明
         二 ナチ発言報道の不審

     第三章 法学部研究室封鎖――丸山教授の論理と心理……212

     第四章 丸山教授の沈黙……220

     第五章 黙る内藤、喋る庄司……224
         一 丸山教授を囲む「’60 の会」
         二 内藤國夫『ドキュメント 東大紛争』
         三 まさかの悲劇
         四 庄司薫『赤頭巾ちゃん気をつけて』
         五 言ってはならないこと

     第六章 死せる丸山、生ける教え子たちを喋らす……242

     第七章 丸山教授の弁明……250

     終章 民主主義の精神……256

    あとがき……260
  • 内容紹介

    50年前の催涙弾が、今しみるのはなぜだろう。安田講堂攻防戦を頂点とする東大闘争、その真っただ中を駆け抜けた一人の法学部生が語る、闘いの真実。前半は、当時の東大法学部生たちの様子、安田講堂攻防戦、参加者の大学別人数、攻防戦に続く逮捕・勾留・裁判の、笑いも涙もある闘いの物語。後半は、著名な政治学者、法学部の丸山眞男教授が東大全共闘を「ナチもしなかった」と非難した、と報じられた事件を題材に、世に伝えられる史実の危うさに迫った、上質のノンフィクション。本書は、著者の体験と豊富な文献を基にした、類書にない東大闘争の記録である。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    和田 英二(ワダ エイジ)
    1966年東京大学文科1類入学。1968年法学部進学。1969年東大安田講堂攻防戦に参加。1970年東京地方裁判所で実刑判決。1972年東京高等裁判所で執行猶予付判決。現在、自由業(東大闘争研究家)
  • 著者について

    和田英二 (ワダエイジ)
    和田英二
    略歴:1966年 東京大学文科1類入学
    1968年 法学部進学
    1969年 東大安田講堂攻防戦に参加
    現 在 自由業(東大闘争研究家)

東大闘争 50年目のメモランダム―安田講堂、裁判、そして丸山眞男まで の商品スペック

商品仕様
出版社名:ウェイツ
著者名:和田 英二(著)
発行年月日:2018/11/22
ISBN-10:4904979273
ISBN-13:9784904979273
判型:B6
発売社名:ウェイツ
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:261ページ
縦:19cm
横:13cm
他のウエイツの書籍を探す

    ウエイツ 東大闘争 50年目のメモランダム―安田講堂、裁判、そして丸山眞男まで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!