差異を読む―現代批評理論の展開 [単行本]
    • 差異を読む―現代批評理論の展開 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003054554

差異を読む―現代批評理論の展開 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彩流社
販売開始日: 2018/12/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

差異を読む―現代批評理論の展開 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現代批評はすべて“差異を読む”ことから始まる―「差異」をめぐる社会現象を読む、文学/文化批評の展開。「フェミニズム」「ジェンダー」「クィア」「ポストコロニアル」から「アダプテーション」まで、脱構築以降の批評理論の流れをわかりやすく解説、今のわたしたちに意味のある形で実践する入門書!
  • 目次

    第1章 フェミニズム批評

    フェミニズムとは?
    フェミニズムは終わったか?
    一つではないフェミニズム批評理、ほか

    第2章 『オーランドー』を読む/観る

    小説と映画
    セックスとジェンダーの境界を超えた
    「両性具有(アンドロジニー)」、ほか

    第3章 ジェンダー批評

    ジェンダー概念
    「1セックス」的身体観
    〈人間=男〉であることへの問い、ほか

    第4章 『闇の左手』を読む

    両性具有の異星人
    言語と性差
    「男の絆」の危機?
    ジェンダーへの問い、ほか

    第5章 クィア批評

    クィアとは?
    ファッションのクィア・リーディング
    『こゝろ』のクィア・リーディング、ほか

    第6章 ポストコロニアル批評

    脱構築とフェミニズム
    オリエンタリズム
    西洋の妄想
    植民地起源神話、ほか

    エピローグ アダプテーション批評

    文学の力
    アダプテーション批評とは?
    増殖するテクスト
    未来の批評、ほか
  • 出版社からのコメント

    脱構築以降の文学理論をQ&A付、ですます調で分かり易く!ディズニー、『海辺のカフカ』、マンガ等、身近な作品で理論が分かる
  • 内容紹介

    現代批評はすべて〈差異を読む〉ことから始まる──
    「差異」をめぐる社会現象を読む、文学/文化批評の展開。

    「文学理論」の「定番」をわかりやすく解説し、
    好評の入門書『読むことの可能性』(2017年刊)。

    続編の本書では、「フェミニズム」「ジェンダー」「クィア」
    「ポストコロニアル」から「アダプテーション」まで、
    脱構築以降の批評理論の流れをわかりやすく解説します!


    ●大学の授業を想定した「ですます調」で読みやすく!

    ●各章に、解説を補強する「Q&A」付! 

    ●作家や作品、文献情報、批評用語を解説した丁寧な「注」で
     さらにわかりやすく!

    ●ディズニー、スピルバーグ、クローネンバーグ、『フランケンシュタイン』、
     『闇の左手』、『こゝろ』等、身近な作品を例に!

    図書館選書
    文学理論解説で好評の入門書『読むことの可能性』(17年)続編!脱構築以降の文学理論の流れを解説、具体的なテクストをめぐって、フェミニズム批評、ジェンダー批評、クィア批評、ポストコロニアル批評を実践します!!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    武田 悠一(タケダ ユウイチ)
    元南山大学教授
  • 著者について

    武田 悠一 (タケダ ユウイチ)
    たけだ・ゆういち
    元南山大学教授。
    著書に
    『ジェンダーは超えられるか──新しい文学批評に向けて』
    (編著、彩流社、2000年)、
    『読みの抗争──現代批評のレトリック』
    (彩流社、2012年)、
    『フランケンシュタインとは何か──怪物の倫理学』
    (彩流社、2014年)、
    『増殖するフランケンシュタイン──批評とアダプテーション』
    (共編著、彩流社、2017年)、
    『読むことの可能性──文学理論への招待』
    (彩流社、2017年)、
    『アダプテーションとは何か──文学/映画批評の理論と実践』
    (共編著、世織書房、2017年)、
    『アレゴリーで読むアメリカ/文学
    ――ジェンダーとゴシックの修辞学』(春風社、2017年)ほか。

差異を読む―現代批評理論の展開 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:武田 悠一(著)
発行年月日:2018/12/31
ISBN-10:4779125472
ISBN-13:9784779125478
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:文学総記
言語:日本語
ページ数:333ページ ※320,13P
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:320g
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 差異を読む―現代批評理論の展開 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!