書ける!伝わる!幼保連携型認定こども園園児指導要録 書き方&文例集〈平成30年度実施〉 [単行本]
    • 書ける!伝わる!幼保連携型認定こども園園児指導要録 書き方&文例集〈平成30年度実施〉 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003054614

書ける!伝わる!幼保連携型認定こども園園児指導要録 書き方&文例集〈平成30年度実施〉 [単行本]

無藤 隆(監修)大方 美香(編著)
価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:チャイルド本社
販売開始日: 2018/12/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

書ける!伝わる!幼保連携型認定こども園園児指導要録 書き方&文例集〈平成30年度実施〉 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    マンガでわかる新要録のキホン。知っておきたい記入のポイント。いろいろな子に対応した充実の記入例。「10の姿」もバッチリ!豊富な文例集。便利なCD‐ROM付き!(フォーマット、記入例、文例データ入り)
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 マンガでわかる心配しなくて大丈夫!新要録を上手に書くコツ
    第1章 指導要録記入上の注意点
    第2章 保育記録を指導要録に生かそう!
    第3章 指導要録記入のポイント&記入例
    第4章 アレンジして使える!指導要録文例
    第5章 幼稚園型認定こども園の場合
    第6章 保育所型認定こども園の場合
    第7章 資料編
  • 出版社からのコメント

    平成30年度実施「幼保連携型認定こども園園児指導要録」の基本の考え方と記入ポイントをしっかり解説。記入例と文例が満載。
  • 内容紹介

    「幼保連携型認定こども園教育・保育要領」の改訂に伴い、平成30年度から新しくなった「幼保連携型認定こども園園児指導要録」。記入に当たって、新たに<幼児期の終わりまでに育ってほしい姿(10の姿)>の視点が盛り込まれまれた。「そもそも要録ってなに?」「10の姿で書くってどういうこと?」「どうしたら小学校に伝わる?」などの疑問にお応えし、新要録のポイントをはじめ、新様式の記入方法など、押さえておきたいポイントをしっかり解説。要録につながる保育の記録が書ける、無藤隆先生が新しく考案された「5歳児後期の育ちの姿シート」も掲載!気になる姿があっても小学校に“プラスの視点”で引き継げる、新しい要録がしっかり書ける1冊。様式のフォーマットと、記入例&文例がたっぷり入ったCD-ROM付き。

    図書館選書
    「幼保連携型認定こども園教育・保育要領」の改訂に伴い、平成30年度から新しくなった「幼保連携型認定こども園園児指導要録」。新要録のポイントをはじめ、新様式の記入方法などを解説。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    無藤 隆(ムトウ タカシ)
    白梅学園大学大学院特任教授。東京大学教育学部教育心理学科卒業。聖心女子大学文学部講師、お茶の水女子大学生活科学部教授、白梅学園短期大学学長、白梅学園大学教授を経て、現職。教育学の中でも、保育関連や心理学系統が専門。文部科学省中央教育審議会教育課程部会幼児教育部会主査、内閣府幼保連携型認定こども園教育・保育要領の改訂に関する検討会座長等を歴任。著書多数

    大方 美香(オオガタ ミカ)
    大阪総合保育大学大学院教授、大阪総合保育大学学長。聖和大学教育学部卒業後、曽根幼稚園に勤務する。自宅を開放した地域の子育てサロン、城南学園子ども総合保育センターを立ち上げる。大阪城南女子短期大学教授を経て、現職。博士(教育学)。保育関連が専門。文部科学省中央教育審議会教育課程部会幼児教育部会委員、厚生労働省社会保障審議会児童部会保育専門委員会委員。著書多数
  • 著者について

    無藤 隆 (ムトウタカシ)
    白梅学園大学大学院特任教授。東京大学教育学部教育心理学科卒業。聖心女子大学文学部講師、お茶の水女子大学生活科学部教授、白梅学園短期大学学長、白梅学園大学教授を経て、現職。教育学の中でも、保育関連や心理学系統が専門。文部科学省中央教育審議会教育課程部会幼児教育部会主査、内閣府幼保連携型認定こども園教育・保育要領の改訂に関する検討会座長等を歴任。著書多数

    大方 美香 (オオガタミカ)
    大阪総合保育大学大学院教授。聖和大学教育学部卒業後、曽根幼稚園に勤務する。聖和大学教育学研究科幼児教育専攻にて教育学修士・博士を取得。自宅を開放した地域の子育てサロン、城南学園子ども総合保育センターを立ち上げる。大阪城南女子短期大学教授を経て、現職。現在、大阪総合保育大学学長も務める。文部科学省中央教育審議会教育課程部会幼児教育部会委員、厚生労働省社会保障審議会児童部会保育専門委員会委員。著書多数。

書ける!伝わる!幼保連携型認定こども園園児指導要録 書き方&文例集〈平成30年度実施〉 の商品スペック

商品仕様
出版社名:チャイルド本社
著者名:無藤 隆(監修)/大方 美香(編著)
発行年月日:2018/12
ISBN-10:4805402792
ISBN-13:9784805402795
判型:規大
対象:実用
発行形態:単行本
内容:教育
付録:有
言語:日本語
ページ数:207ページ
縦:26cm
横:21cm
その他:付属資料:CD-ROM1
他のチャイルド本社の書籍を探す

    チャイルド本社 書ける!伝わる!幼保連携型認定こども園園児指導要録 書き方&文例集〈平成30年度実施〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!