除染と国家―21世紀最悪の公共事業(集英社新書) [新書]
    • 除染と国家―21世紀最悪の公共事業(集英社新書) [新書]

    • ¥94629 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003054686

除染と国家―21世紀最悪の公共事業(集英社新書) [新書]

価格:¥946(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:集英社
販売開始日: 2018/11/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

除染と国家―21世紀最悪の公共事業(集英社新書) [新書] の 商品概要

  • ◆推薦◆

    「何というスリリングな取材記録か。
    除染にまつわる官僚、学者たちの密議に
    突っ込んでいく格闘技をみた思いだ。

    除染と汚染土の再利用。
    原発事故をなかったことにする
    官・学の壮大な偽装行為のリアルが暴かれた。

    きれいは汚い。汚いはきれい。
    「除染」はこの国のありようの壮大な暗喩である。」
    金平茂紀(TVキャスター)

  • ◆目次◆

    序 章 除染幻想-壊れた国家の信用と民主主義の基盤
    第一章 被災者に転嫁される責任―汚染土はいつまで仮置きなのか
    第二章 「除染先進地」伊達市の欺瞞
    第三章 底なしの無責任-汚染土再利用(1)
    第四章 議事録から消えた発言-汚染土再利用(2)
    第五章 誰のため、何のための除染だったのか
    第六章 指定廃棄物の行方
    あとがき 原発事故が壊したもの

  • 内容紹介

    「日本のためお国のために
    我慢しろと言えないといけない」環境省官僚

    政府の内部文書をもとに官僚、学者を直撃取材
    福島第一原発事故・除染のウソを暴く!

    2011年の東京電力福島第一原発事故に伴う放射能汚染対策の実態を知ることは、国家の信用と民主主義の基盤が破壊された現実を直視することである。

    対策の柱となった「除染」は、この事故を一方的に幕引きする武器となった。著者は、環境省の非公開会合の記録を入手。本書はこれをもとに、官僚、学者に直撃取材を行い、為政者の真意を暴いた。 

    森友・加計学園問題、陸上自衛隊の日報隠蔽問題、裁量労働制に関する厚生労働省のデータ問題、それらに伴う説明責任の放棄、公文書の意図的な未作成、果ては改竄まで……。
    原発事故の幕引きを急ぐ国策はパンドラの箱を開け、この国の民主主義を壊した。

  • ◆著者略歴◆

    日野 行介(ひの・こうすけ)
    1975年生まれ。毎日新聞記者。九州大学法学部卒。1999年毎日新聞社入社。大津支局、福井支局敦賀駐在、大阪社会部、東京社会部、特別報道グループ記者を経て、水戸支局次長。福島県民健康管理調査の「秘密会」問題や復興庁参事官による「暴言ツイッター」等多くの特報に関わる。 著書に『福島原発事故 県民健康管理調査の闇』『福島原発事故 被災者支援政策の欺瞞』(いずれも岩波新書)、『原発棄民 フクシマ5年後の真実』(毎日新聞出版)等。

除染と国家―21世紀最悪の公共事業(集英社新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:集英社
著者名:日野 行介(著)
発行年月日:2018/11/21
ISBN-10:408721057X
ISBN-13:9784087210576
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:248ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:165g
他の集英社の書籍を探す

    集英社 除染と国家―21世紀最悪の公共事業(集英社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!