国際法(ちくま新書) [新書]
    • 国際法(ちくま新書) [新書]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003054691

国際法(ちくま新書) [新書]

  • 5.0
価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2018/12/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

国際法(ちくま新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    国際法とは何かと聞かれても、すぐにイメージしにくいかもしれない。でも、憲法や安全保障のような国民全体の大問題だけでなく、コンビニでパンを買うといった私的な問題にまで国際法は関わっている。そのように広く国際社会に通用している国際法をどう理解すればよいのか。弱肉強食の「国際社会」という不条理の世界で、法はどう働くのか。そうした「生きた国際法」を誰にでもわかる形で、国際法の第一人者が解説。グローバル時代を生きるすべての現代人にとって必読必携の書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 国際法のはたらき(国際社会と法;国家とその他の国際法主体;国際法のありかた;国際違法行為への対応)
    第2部 共存と協力の国際法(領域と国籍;人権;経済と環境の国際法)
    第3部 不条理の世界の法(国際紛争と国際法;戦争と平和)
  • 出版社からのコメント

    国際法がわからなければ、我々はグローバル時代を生き抜くことはできない。基本から体系的に理解できる第一人者による待望の入門書。
  • 内容紹介

    国際法がわからなければ、我々はグローバル時代を生き抜くことはできないし、現代史も理解できない。基本から体系的に理解できる、第一人者による待望の入門書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大沼 保昭(オオヌマ ヤスアキ)
    1946年生まれ。東京大学法学部卒業。東京大学大学院法学政治学研究科教授、明治大学法学部特任教授などを歴任。東京大学名誉教授。専攻は国際法学。2018年10月逝去
  • 著者について

    大沼 保昭 (オオヌマヤスアキ)
    1946年生まれ。東京大学法学部卒業。東京大学大学院法学政治学研究科教授、明治大学法学部特任教授などを歴任。東京大学名誉教授。専攻は国際法学。著書『サハリン棄民』(中公新書、1992年)、『人権、国家、文明』(筑摩書房、1998年)、『「慰安婦」問題とは何だったのか』(中公新書、2007年)、『「歴史認識」とは何か』(中公新書、2015年)、International Law in a Transcivilizational World,(Cambridge University Press,2017)など多数。2018年10月逝去。

国際法(ちくま新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:大沼 保昭(著)
発行年月日:2018/12/10
ISBN-10:4480071652
ISBN-13:9784480071651
判型:新書
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:新書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:413ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 国際法(ちくま新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!