はじめてのアメリカ音楽史(ちくま新書) [新書]
    • はじめてのアメリカ音楽史(ちくま新書) [新書]

    • ¥1,15535 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ日本全国配達料金無料
100000009003054696

はじめてのアメリカ音楽史(ちくま新書) [新書]

価格:¥1,155(税込)
ゴールドポイント:35 ゴールドポイント(3%還元)(¥35相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
日本全国配達料金無料
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2018/12/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

はじめてのアメリカ音楽史(ちくま新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ブルーズ、ジャズ、ゴスペル、ソウル、カントリー、ロックンロール、ヒップホップ…アメリカの様々な音楽はいつどのように生まれたのか。どんな人たちにより演奏されてきたのか。二〇〇年以上の歴史を誇るアメリカ音楽について、その始まりから現在のアーティストまで、アメリカ南部からやってきた研究者とポップカルチャーに通じる評論家が徹底的に語りつくす。この一冊でアメリカン・ルーツ・ミュージックがバッチリわかる。全ジャンルのアルバム紹介つき。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 アメリカン・ルーツ・ミュージックの誕生
    第2章 ゴスペルは希望の歌
    第3章 ブルーズ街道
    第4章 ジャズとニューオリンズ
    第5章 ソウル、ファンク、ヒップホップの熱狂
    第6章 カントリーとフォークの慰安
    第7章 ロックンロールの時代
  • 出版社からのコメント

    ブルーズ、ジャズ、ソウル、ロックンロール、ヒップホップ……その歴史を徹底的に語りつくす。各ジャンルのアルバム紹介つき。
  • 内容紹介

    ブルーズ、ジャズ、ソウル、ロックンロール、ヒップホップ……ルーツから現在のアーティストまで、その歴史を徹底的に語りつくす。各ジャンルのアルバム紹介付。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    バーダマン,ジェームズ・M.(バーダマン,ジェームズM./Vardaman,James M.)
    早稲田大学名誉教授。テネシー州メンフィス生まれ。著書多数

    里中 哲彦(サトナカ テツヒコ)
    早稲田大学エクステンションセンター講師。河合文化教育研究所研究員(「現代史研究会」主宰)。著書多数
  • 著者について

    ジェームス・M・バーダマン (ジェームスバーダマン)
    早稲田大学名誉教授。テネシー州メンフィス生まれ。著書に『ロックを生んだアメリカ南部』『アメリカ黒人の歴史』(以上、NHKブックス)、『アメリカ南部』(講談社現代新書)、『黒人差別とアメリカ公民権運動』(集英社新書)、『わが心のディープサウス』(河出書房新社)、『ミシシッピ=アメリカを生んだ大河』(講談社選書メチエ)など多数。

    里中 哲彦 (サトナカテツヒコ)
    早稲田大学エクステンションセンター講師。河合文化教育研究所研究員(「現代史研究会」主宰)。著書に『ビートルズの真実』『ビートルズを聴こう』(以上、中公文庫)、『スペンサーという者だ――ロバート・B・パーカー研究読本』(論創社)、『鬼平犯科帳を極める ザ・ファイナル』(扶桑社)など多数。

はじめてのアメリカ音楽史(ちくま新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:ジェームズ・M. バーダマン(著)/里中 哲彦(著)
発行年月日:2018/12/10
ISBN-10:4480071938
ISBN-13:9784480071934
判型:新書
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:新書
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:318ページ ※301,17P
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 はじめてのアメリカ音楽史(ちくま新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!