Googleオプティマイズによるウェブテストの教科書―A/Bテスト、リダイレクトテスト、多変量テストの実際 [単行本]
    • Googleオプティマイズによるウェブテストの教科書―A/Bテスト、リダイレクトテスト、多変量テストの実際 [単行本]

    • ¥2,72882 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
Googleオプティマイズによるウェブテストの教科書―A/Bテスト、リダイレクトテスト、多変量テストの実際 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003055429

Googleオプティマイズによるウェブテストの教科書―A/Bテスト、リダイレクトテスト、多変量テストの実際 [単行本]

小川 卓(監修)江尻 俊章(監修)
価格:¥2,728(税込)
ゴールドポイント:82 ゴールドポイント(3%還元)(¥82相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:マイナビ出版
販売開始日: 2018/11/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

Googleオプティマイズによるウェブテストの教科書―A/Bテスト、リダイレクトテスト、多変量テストの実際 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    そのサイト、どのパターンが一番か、テストしました?A/Bテストやリダイレクトテストは、導入も運用もタイヘン…ではないのです!Googleオプティマイズを使えば、ユーザーが支持するコピーやイメージ、その組み合わせやデザインの最適解を特定できます!ウェブテストの基礎知識から、データドリブンなウェブサイトの改善法、効果的なクリエイティブ作成法まで解説!
  • 目次

    Chapter 1 データドリブンなウェブテストの基本
     1-1 データを使った確実なサイト改善方法
     1-2 ウェブテストの重要性
     1-3  効率的なウェブテスト運用

    Chapter 2 Googleオプティマイズを使ったテスト ~設定からはじめのテストまで~
     2-1 Googleオプティマイズとは
     2-2 Googleオプティマイズの設定
     2-3 テストを作成してみよう
     2-4 ターゲット設定の利用シーンと注意点

    Chapter 3 パターン作成の基本
     3-1 パターンとは
     3-2 ビジュアルエディタの使い方
     3-3 パターンを編集する
     3-4 作成したパターンをプレビューする

    Chapter 4 テストの実施とレポートの作成
     4-1 テストを開始する
     4-2 レポートを確認する
     4-3 テスト実行中の変更
     4-4 テストを終了する
     4-5 テストを評価し、アクションを決める

    Chapter 5 効果的なクリエイティブの作成
     5-1 ウェブマーケティングにおけるPDCA
     5-2 ファーストビュー
     5-3 ライティング
     5-4 ランディングページ
     5-5 テストパターンのクリエイティブの作成

    Chapter 6 ウェブテストを支えるコンセプトと技術
     6-1 ウェブテストのためのウェブマーケティングの基礎
     6-2 行動心理から紐解く「12STEPフレームワーク」
     6-3 データの可視化
  • 出版社からのコメント

    A/Bテストやリダイレクトテストは、導入も運用もタイヘン……ではありません!
  • 内容紹介

    Googleオプティマイズは、無料でも使えるウェブテストツールです。ウェブサイトを訪れたユーザーを対象に、サイトデザイン、レイアウト、コンテンツなどを複数パターン用意して、どれが成果に結び付いたかというテストを実施できます。パーツが異なる複数のパターン(AとB、あるいは3つ以上)をランダムに比較する「A/Bテスト」のほかに、同じ内容で別個のウェブページを比較する「リダイレクトテスト」、複数のパーツが異なる「多変量テスト」を実施することが可能です。
    こういったウェブテストは、従来は思いのほかコストも手間もかかかるものでしたが、Googleオプティマイズは、無料で使うことができ、簡単にパターンの作成から分析までを行える画期的なツールです。専門のデザイナーやエンジニアがいないチームや、HTMLやCSSに詳しくない担当者でも、ビジュアルエディタを使用してウェブブラウザ上でテストパターンを作成し、テストを実施することが可能です。
    本書は、ウェブテストの説明からはじまり、Googleオプティマイズの使い方、キャッチコピーやテキスト、バナーやメインビジュアルといったコンテンツを効果的に作成する方法、ツールを連携させてデータを可視化する方法まで、Googleオプティマイズを活用している現場の担当者が経験に基づいて説明しています。さらに、GoogleアナリティクスやGoogleデータポータル、GoogleスプレッドシートなどのGoogleのツール群と連携することで、より深い分析やわかりやすい視覚化を実現するテクニックなども解説しています。
    しかし、ウェブテストを行うことは「手段」であって「目的」ではありません。そこで、本書では、単にGoogleオプティマイズの使い方を説明するのではなく、正しいテストの行い方やテストに対する考え方を理解してから、テストを実施するという構成になっています。テストにおいてもっとも重要である「仮説を立てて設計する」「レポートをもとに判断する」といったことは、私たち人間が行わなければいけないからです。したがって、マーケティングの知識がない人でも活用できるように、その前提となるウェブマーケティングの基礎についても、事例を挙げながら説明しています。
    近年のウェブサイトでは、やるべきことが増えてきています。特に少人数で運営しているウェブサイトでは、担当者の負担も増大しているでしょう。そんな中でも、コンバージョンを最大化していくための強い武器となるのがウェブテストです。本書を参考にしてGoogleオプティマイズを導入・活用し、サイト改善に役立ててください。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小川 卓(オガワ タク)
    ウェブアナリストとしてリクルート、サイバーエージェント、アマゾンジャパンなどに勤務後、独立。複数社の社外取締役、大学院の客員教授などを通じてウェブ解析の啓蒙・浸透に従事。株式会社HAPPY ANALYTICS代表取締役

    江尻 俊章(エジリ トシアキ)
    福島県いわき市生れ。2000年株式会社環を創業。日本でもっとも早くからウェブ解析コンサルティングを行い、産学共同研究をもとにウェブ解析ツール「アクセス刑事」や「シビラ」を開発。ウェブサイトに留まらないビジネスに踏み込む解析を得意とし、業績急拡大の事例を豊富に持つ。2012年、一般社団法人ウェブ解析士協会(WACA)代表理事就任。2013年株式会社環がソフトバンク・テクノロジー株式会社と業務資本提携。現在は、ウェブ解析士協会代表理事と情報価値研究所株式会社の代表取締役

Googleオプティマイズによるウェブテストの教科書―A/Bテスト、リダイレクトテスト、多変量テストの実際 の商品スペック

商品仕様
出版社名:マイナビ出版
著者名:小川 卓(監修)/江尻 俊章(監修)
発行年月日:2018/12/01
ISBN-10:4839966567
ISBN-13:9784839966560
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:247ページ
縦:21cm
他のマイナビ出版の書籍を探す

    マイナビ出版 Googleオプティマイズによるウェブテストの教科書―A/Bテスト、リダイレクトテスト、多変量テストの実際 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!