17世紀オランダ美術と"アジア" [単行本]
    • 17世紀オランダ美術と"アジア" [単行本]

    • ¥9,350281 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003055657

17世紀オランダ美術と"アジア" [単行本]

価格:¥9,350(税込)
ゴールドポイント:281 ゴールドポイント(3%還元)(¥281相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論美術出版
販売開始日: 2018/11/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

17世紀オランダ美術と"アジア" [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ナショナル・アート・ヒストリーのその先へ―17世紀オランダ絵画の黄金時代。“アジア”はいかに表象されたのか。一七世紀オランダにおける異文化受容の問題、特にアジア、中でも日本や中国を中心にした東アジアの美術や文化がオランダでどのような意味をもっていたのか、オランダの人々の東方へのまなざしがどのようなものであったのかを探る試み。
  • 目次

    序論 一七世紀オランダ絵画の「内」と「外」 (幸福 輝)

    第一部 東洋磁器の収集、陳列、表象
     画中のアジア  ―一七世紀オランダ静物画に描かれた東洋磁器 (幸福 輝)
     オラニエ=ナッソウ家の磁器収集と陳列の諸相 (櫻庭美咲)
     一八世紀初頭オランダ風俗画における磁器蒐集の表象 ―ウィレム・ファン・ミーリス《猿のいる室内》をめぐる考察 (青野純子)
     フェルメールの描いた陶磁器 (タイス・ウェストステイン〔髙城靖之訳〕)
     陶磁器の白い輝き ―もう一つのオランダ美術史 (尾崎彰宏)

    第二部 モノの移動、モノの変質
     記憶と幻想 ―日本製輸出漆器にみる風景表現 (日高 薫)
     漆器のパラドックス ―海を渡った漆器と一七世紀オランダ静物画の中の漆器 (髙城靖之)
     反射の枠組み ―一五五〇年から一六五〇年における「インド」の貝殻表面とヨーロッパの収集 (アンナ・グラスカンプ〔今野佳苗訳〕)
     グローバルな文脈における一七世紀後期から一八世紀初頭デルフト多彩陶器について (シー・チンフェイ〔山田今日子訳〕)
     オランダ紳士たちの優雅なガウン ―ヤポンセ・ロックと呼ばれた衣裳 (深谷訓子)

    第三部 異国の文化と新たな自己認識
     書画同源? オランダと漢字の出会い (深谷訓子)
     ヤン・ファン・ケッセル(父)およびエラスムス・クウェリヌス作《アジア》(ミュンヘン、アルテ・ピナコテーク) ―アジアの寓意表現の特徴とアジアへのまなざし (中田明日佳)
     「淡い色の紙」 ―レンブラントの和紙刷り版画 (幸福 輝)
     レンブラントと〈アジア〉 ―グローバル・アートへのまなざし (尾崎彰宏)

    第四部 「オランダとアジア」をめぐる方法論的考察 ―オランダ美術とグローバル・アート・ヒストリー―
     グローバル・アート・ヒストリーとネーデルラント (タイス・ウェストステイン〔杉山美那子訳〕)
     「ネーデルラント・モデル」 ―グローバル・アート・ヒストリーとしてのネーデルラント美術史、あるいは、ネーデルラント美術史とグローバル・アート・ヒストリー (トマス・ダコスタ・カウフマン〔幸福 輝訳〕

    あとがき
    執筆者・翻訳者一覧
  • 出版社からのコメント

    ナショナル・アート・ヒストリーのその先へ― 17世紀絵画のオランダ黄金時代〈アジア〉はいかに表象されたのか
  • 内容紹介

    本書は、一七世紀オランダにおける異文化受容の問題、特にアジア、中でも日本や中国を中心にした東アジアの美術や文化がオランダでどのような意味をもっていたのか、オランダの人々の東方へのまなざしがどのようなものであったのかを探る試みである。(中略)これらの画家(レンブラント、フェルメールら)の心には、絶えず、自分が住むオランダとそれとは異なる遠い世界の両者が潜んでいた。そのことを知り、その意味を探ることは、逆に、なぜ、一八世紀末にオランダ絵画があれほど江戸の人々を熱狂させ、また、現在もまた多くの日本人がレンブラントやフェルメールの芸術に惹かれるのかを知る作業に重なるに違いない。(幸福輝「序論」より)

    図書館選書
    本書は国立西洋美術館主催のシンポジウム(2017)を受けた論集であり、17世紀オランダ美術について絵画のみならず、版画、磁器や漆器、カリグラフィーなど、多彩な分野にまたがって日本や中国との関連性を考察する試み。

17世紀オランダ美術と"アジア" [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論美術出版
著者名:幸福 輝(編)
発行年月日:2018/11/30
ISBN-10:4805508590
ISBN-13:9784805508596
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:466ページ
縦:22cm
他の中央公論美術出版の書籍を探す

    中央公論美術出版 17世紀オランダ美術と"アジア" [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!