はらぺこペンギンのぼうけん―どうぶつのかぞく ペンギン [単行本]
    • はらぺこペンギンのぼうけん―どうぶつのかぞく ペンギン [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
はらぺこペンギンのぼうけん―どうぶつのかぞく ペンギン [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003056385

はらぺこペンギンのぼうけん―どうぶつのかぞく ペンギン [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2018/12/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

はらぺこペンギンのぼうけん―どうぶつのかぞく ペンギン の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ぼくは、フクフク、コウテイペンギン。おはなしを楽しみながらどうぶつのことがもっとわかる!シリーズ。小学初級から。
  • 内容紹介

    子どもたちに人気の動物の家族をテーマにした童話シリーズ「どうぶつのかぞく」。氷の大地にうまれた皇帝ペンギンのフクフクは、迷子になったり、カモメとたたかったりしながら、たくましく成長します。


    子どもたちに人気の動物の家族をテーマにした童話シリーズ「どうぶつのかぞく」。

    動物たちのユニークな子育てや家族が力を合わせてが生き抜く様子を題材に8人の豪華執筆陣が描き下ろし、動物学の第一人者である今泉忠明先生がお話とコラムを監修。
    小学低学年から中学年向けの創作童話です。
    2018年12月から3ヶ月連続で刊行致します。

    ●シリーズ「どうぶつのおやこ」の特色
    ・各児童文学賞受賞作家やベストセラー作家など、現代を代表する一流童話作家の書き下ろし。
    ・「物語の楽しさ」を第一に書かれた作品は、どの一冊をとっても、すぐれた童話作品として楽しむことができます。また、シリーズを通して読むことで、さまざまな動物の生態を知ることはもちろん、親子の愛情や自然界で生きる厳しさ、命の尊さを学べます。
    ・ほぼすべての見開きに、実力ある画家によるイラストが入っていて、低学年から、ひとりで読めます。
    ・巻末に収録したコラムページで、どうぶつへの理解がさらに深まります。
    ・A5判、80ページ(一部カラー)。朝読にもぴったりのボリュームです。

    シリーズラインナップ

    12月 パンダのおはなし(小手鞠るい)       ペンギンのおはなし(吉野万理子)
    1月  カンガルーのおはなし(佐川芳枝)      アフリカ象のおはなし(如月かずさ)     キリンのおはなし(茂市久美子)
    2月  ホッキョクグマのおはなし(小林深雪)    ライオンのおはなし(村上しい子)      チーターのおはなし(佐藤まどか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉野 万理子(ヨシノ マリコ)
    1970年生まれ。神奈川県出身。作家、脚本家。2005年、『秋の大三角』(新潮社)で第一回新潮エンターテインメント新人賞を受賞。2012年『劇団6年2組』2015年『ひみつの校庭』(ともに学研プラス)でうつのみやこども賞を2度受賞

    松成 真理子(マツナリ マリコ)
    1959年生まれ。大阪府出身。京都芸術短期大学(現/京都造形芸術大学)卒業後、広告、雑誌等で活躍。絵本『まいごのどんぐり』(童心社)で第32回児童文芸新人賞受賞。紙芝居や童話の挿絵も数多く手がけている
  • 著者について

    吉野 万理子 (ヨシノ マリコ)
    1970年生まれ。神奈川県出身。作家、脚本家。2005年、『秋の大三角』(新潮社)で第1回新潮エンターテインメント新人賞を受賞。児童書の作品に、シリーズ20万部を超え、文庫化もされた『チームふたり』などの「チーム」シリーズ(学研プラス)や「100%ガール」シリーズ、『時速47メートルの疾走』『赤の他人だったら、どんなによかったか。』、「ライバル・オン・アイス」シリーズ(以上講談社)などがある。『劇団6年2組』『ひみつの校庭』(ともに学研プラス)で、うつのみやこども賞受賞。

    松成 真理子 (マツナリ マリコ)
    1959年大分県に生まれる。京都芸術短期大学卒業後、広告、雑誌等で活躍。絵本『まいごのどんぐり』で、児童文学新人賞、紙しばい『うぐいすのホー』で五山賞奨励賞画家賞を受賞。

    今泉 忠明 (イマイズミ タダアキ)
    動物学者(生態学、分類学)。1944年、動物学者である今泉吉典の二男として、東京に生まれる。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業後、当時、国立科学博物館に勤務していた父の誘いで、特別研究生として、哺乳類の生態調査に参加。その後、文部省(現・文部科学省)の国際生物学事業計画調査、日本列島の自然史科学的総合研究などにも参加した。伊豆高原ねこの博物館館長、日本動物科学研究所所長などを歴任。監修をつとめた『ざんねんないきもの事典』(高橋書店)は、2018年、「こどもの本総選挙」で第1位に選ばれた。動物関連の著書が多数あるほか、『講談社の動く図鑑MOVE』をはじめ、たくさんの動物本の監修も行っている。兄、息子ともに動物学者という“動物一家”の一員である。

はらぺこペンギンのぼうけん―どうぶつのかぞく ペンギン の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:吉野 万理子(作)/松成 真理子(絵)/今泉 忠明(監修)
発行年月日:2018/12/17
ISBN-10:4065139066
ISBN-13:9784065139066
判型:A5
対象:児童
発行形態:単行本
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:72ページ
縦:22cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 はらぺこペンギンのぼうけん―どうぶつのかぞく ペンギン [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!